覚満淵(中間・高層湿原、標高 1360 m))(ズミ)、大沼、そして五輪尾根(左奥)
小沼(標高 1470 m、周囲 1Km)と黒檜山(山内の最高峰、標高 1828 m)
小沼にて(ヤマツツジ、トウゴクミツバツツジ、ダケカンバ)
小沼にて(シロヤシオ)
小沼にて(レンゲツツジ)
見晴山展望台下(ヤマツツジ、レンゲツツジ(咲き始め))
5月29日午後
覚満淵(中間・高層湿原、標高 1360 m))(ズミ)、大沼、そして五輪尾根(左奥)
小沼(標高 1470 m、周囲 1Km)と黒檜山(山内の最高峰、標高 1828 m)
小沼にて(ヤマツツジ、トウゴクミツバツツジ、ダケカンバ)
小沼にて(シロヤシオ)
小沼にて(レンゲツツジ)
見晴山展望台下(ヤマツツジ、レンゲツツジ(咲き始め))
5月29日午後