goo blog サービス終了のお知らせ 

こつなぎの写真ノート

身近な自然の彩りを楽しみながら

昨日の夕景、日の入りと月の出、2015年10月

2015-10-26 | 夕景

季節は異なるが、「菜の花や月は東に日は西に」(蕪村)のような夕景を撮ってみたいとの衝動に駈られて、

私はいつもの展望台に向かった。

日が沈む頃になると、木枯らし1号の余波としての強い風が吹き始めた。そして、視界は極めて良好であった。

昨日での月の出は16時14分、日の入りは16時55分であった(群馬)。


夕焼けと青空の組み合わせによる色彩(広角にて)

浅間山の左(南)に日は沈んで行く(遠望の範囲は八ヶ岳連峰から荒船山、妙義山、浅間山、榛名山まで)。


落日の光景(左には蓼科山、北横岳と荒船山、右は妙義山である)(望遠)


夕日を浴びる剣ヶ峰、浅間山、噴煙、籠ノ登山、湯の丸山など


夕日に染まる浅間山(浅間山は周囲の山々よりも400-500 mほど高い)


 さて、赤味の残る東の空では、明るい月(月齢13.1)が昇ってきた。


トワイライトタイムでの夕景から



10月25日17時前後、群馬県桐生市、白葉峠付近(標高300 m)にて。

ところで、今夜は月が霞んでいる。