日々の出来事と感想を綴ります

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

アナ雪をじっくり見ました..

2014-10-05 | 旅行
【2014.10.05(sun)】
小雨に煙る車窓からの景色

・台風18号は山陰への影響が殆どなくて幸いでしたがその余波で雨模様に。

・5日はちょうど今秋の町内リクレーションでしたが生憎の天候になりました。
日程変更が出来ない団体旅行ゆえ仕方ありませんが、やはり気持ちは...残念。

・神鍋高原を経て、最初の目的地の豊岡市出石町へ



・こちらのシンボルのような<辰鼓楼>。遠方右下部分に<出石城>の白壁が僅かに見える。
古くは「古事記」や「日本書紀」に出石の地名は登場するとのこと。
街が大きく栄えたのは室町時代からになるようです。


・近畿最古の芝居小屋と言われる<出石永楽館>
明治34年に開館してから後に、時代が変化して昭和39年に閉館。
再開を望む声が多く平成20年に復活して今日に至っているらしい。
これは2F枡席から撮ったものです。

・368名収容とか。見た目の広さで感じるより多くの人が観覧できます。
小規模ながら、廻り舞台、奈落、花道などの劇場機能が残されていて、
往時が偲ばれる貴重な建造物。

・今年で7回目を迎える<歌舞伎公演>が11月にあります。
片岡愛之助出演。


・頂いた“食べ歩きチケット”でちょっと休憩。
出石城を見ながらの“蕎麦ソフトクリーム”

・街角散策の後は昼食。町内には約50軒の皿そば店があります。
その中の1軒<そば藤>さんにて。

・変わらない小雨模様のなか次の目的地、城崎温泉へ
まずはロープウエイへ。城崎の駅前までマイクロバスが迎えに来てくれます。(往のみ)

・天気模様が悪い中でも敢えて行くことにしたのは物好きな私達だけ。
とにかく高いところが好きなんですね。
「上がったことがないので私も一緒に行きま~す!」と言われた添乗員さんと共に山頂まで。


・「ミシュラングリーンガイド」で(一つ星)に認定された眺望
遠方の山が霞むのもまた良しか。


・ロープウエイの中腹、温泉寺駅にて。建物は重文になっています。

・ロープウエイを降りたところにある城崎ジェラートで知られる<Chaya本店>
割とこじんまりしたお店。肌寒い位なのでジェラートはやめて“城崎カニまん”を。


・しだれ柳の垂れる大谿川と街並み。ブラブラ歩いても迷うことのない分かり易い街路です。

・駅前の「海女茶屋」でお茶。レトロな店内でした。
待ち時間にて足湯に浸かり、疲れた足を再生。


・行程の最後に<余部鉄橋「空の駅」>からの眺めを楽しむ予定でしたが、雨が本降りになってきた為スルー。

・往きと帰りの車中、通しで流して頂いた<アナと雪の女王>。ここで観なければ、今後観ることは無かったかもしれない。細やかな表情の変化で感情を表現するDisneyらしい作品でした。雨のお蔭で集中して観れたのかも知れません。

昨年に比べると参加者は33名と少なかったのですが、参加されている方の顔がしっかり見えて、まとまりがある良い旅行だったと思います。

It is a good thing also rain.
See you

I.O

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。