日々の出来事と感想を綴ります

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

こたつが暖かい。

2015-11-29 | 地元のスポット
【2015.11.29(sun)】
お堀が残されていればこそ…大切な観光資源です。

・所用で松江に帰った折り、<堀川遊覧船>に乗りました。


・大手前広場乗船場より。以前に一度乗っていますが、もう記憶は曖昧です。

・この時期は豆炭のこたつがあります。
定員12名の舟に3つ置かれており丁度いいですね。

こんな感じです。


・乗船券は一日券ですので、どこで乗り降りしても何回乗っても構わないんですよ!
堀が作られた当時、水深は3mあったそうですが今は深いところで1.5m。
その為ライフジャケットを着ける必要がありません。

・ふれあい広場乗船場を後にして、自然区と呼ばれるエリアを通過。
ちょっと“ジャングルクルーズ”風です。

・身を沈めて狭い水路を通過中。

・屋根を下げなければ通過できない橋は現在四つ。
最近架け替えた橋は約30cm高くして、屋根の昇降は不要になっています。
でも屋根が下がる度にお客さんの歓声があがりますので、いくらかは残した方が…


・市街地区に入り、カラコロ工房の横を通過。旧日本銀行松江支店の建物をリニューアル。
舟は45隻あり船頭さんは80名以上いらっしゃるようです。名調子の喋りにはそれぞれ個性がありますね。

・小泉八雲の小説をモチーフに。



・ほぼ一周して北堀橋~宇賀橋付近の歴史区から。
ちなみに<松江城>は今年2015年7月8日に国宝の指定を受けました。

・この辺りで停まって何かを捜索中の舟あり。聞けばお客さんが落とされた携帯を探しているのだとか。毎日のように発生するのだそうです。池ポチャ経験者の私が偉そうな口はきけませんが、身を乗り出しての撮影には気をつけて下さい。

・15分おきに出発、又お客さんが多ければ臨時便も出されるようですので待つ感じは殆どないですね。
JAFカードで団体料金が適用されました。

・一時はこの堀を埋める計画もあったようですが、今はこうして松江の人気スポットの一つになっています。
平成9年から現在迄18年間運行中。堀を残されたことは正解だったと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・こちらは大庭町の<出雲かんべの里>展望台からの写真。

・駐車場から散策路を辿り展望台までは約170m。
頂上付近にはウラジロが沢山生えていました。粘土質の山で雨の日は滑りやすいようです。
右手には茶臼山、左手には一部開通しているR432の新しいバイパスが見えました。
この先が開通すれば格段に便利が良くなりますね。

See you.

I.O

"The Magnificent Seven"

2015-11-26 | English conversation
【2015.11.26(thu)】
Relatively simple English had been used.


I saw an American movie that was made in 1960.
The movie is called "The Magnificent Seven".
Famous actor at the time had appeared.

<The main cast>
・Yul Brynner
・Steve McQueen
・Horst Buchholz
・Charles Bronson
・James Coburn
・Brad Dexter
・Robert Vaughn

I thought it was very nostalgic.

By the way, it was simple scenario.
"Righteous will win always."
Also in this movie, a simple conversation was spoken.

<Example>
・Good job.
・Is it wrong?
・What do you think?
・I changed my mind.
・You are enviable.
・We can trust you.
・Dedicate a flower on the grave.
etc.


I think I should to see the classic movie on TV.
It might help to improve my English ability.

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

That is a garden of the temple called "雲龍寺".
Taken in a special publication date. November 21, 2015.

See you again.

I.O

古材がよみがえる。

2015-11-23 | 地元のスポット
【2015.11.23(mon)】
若桜町の意非(おい)神社が新社殿になりました。

・TVのニュースで<意非神社>の社殿の建て替えに伊勢神宮から送られた古材が使用され、
この度完成したと伝えられました。


・建築には地元若桜町産の木材も合わせて使用されたという拝殿。

・神殿には2013年の式年遷宮で解体された伊勢神宮の古材が使われました。


・927年に編さんされた“全国の神社を記載した書物”の中にこの神社の記録があり、
歴史があることから古材の提供先に選ばれたということです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・神社の向い側には<若桜郷土文化の里>があります。

・<三百田氏住宅>は吉川の集落にあった庄屋宅


・<歴史民俗資料館>の建物は元々銀行の建物であったもの。右手には<無動山永福寺の山門>。

・三つともこの地に移築されたものです。

・八東川、川向うの右手に<歴史民俗資料館>を望むことが出来ます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・若桜町の街並みからR29を戸倉峠方面へ向けて約5km走り<不動院岩屋堂>へ。


・天然の岩窟に作られた懸造の建造物。
室町時代初期頃の建立と推定され、国指定の重要文化財となっています。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・夜のウォーキングには防寒が必要になってきましたが、まだまだ快適に歩ける時期ですね。
<ソフトバンクグループの社債販売>の案内がありました。
いつも人気があり、受付から数分が勝負だと思っています。

See you.

I.O

ずっと記憶にとどめたい。

2015-11-20 | 旅行
【2015.11.20(fri)】
苦難の抑留生活と引き揚げの記録

・先月、10月10日にユネスコ世界記憶遺産への登録が決まった「舞鶴への生還1945-1956シベリア抑留等日本人の本国への引き揚げの記録」を所蔵されている<舞鶴引揚記念館>を訪ねました。


・1988年に設立。このたびリニューアルオープン。


・“引き揚げ”の史実を未来の世に伝える。



・抑留中の日々の様子が生々しく記される<白樺日誌> 紙すら不自由だったのですね。



・記念館の敷地から眺められる<舞鶴クレインブリッジ>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・舞鶴東港近くの<舞鶴赤れんがパーク>

・1号館の<赤れんが博物館>(1903年築)内です。
「れんが」の歴史、世界各国の「れんが」など様々な展示あり。
こちらは“ホフマン窯コーナー”
この館のみ有料ですが、引揚記念館との2館共通観覧券がお得です。

・2号館<市政記念館>内の【赤レンガカフェjazz】では海軍ゆかりのメニューあり。
金曜日のこの日は<海軍カレー>でした。
旧海軍でも長い艦上生活で曜日感覚を失わない為、週末にカレーを出すことがあったとか。
お隣の3号館の<まいずる智恵蔵>内のショップで舞鶴の特産品等入手可です。


<押忍!> 2015.01.26の日付。


・12棟の倉庫が残り、そのうち8棟が国の重要文化財指定を受け<舞鶴赤れんがパーク>としてオープン。
この雰囲気は気に入りました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


・舞鶴東港、赤れんが倉庫群の西側にある海上自衛隊(舞鶴地方隊)/北吸桟橋にて。

・舞鶴湾は若狭湾の支湾で外海に対して入り組んだ形になっている。湾の出入り口が1km未満と狭く湾内は穏やかで潮の干満差も30cmと小さい。また周りを低山に囲まれていて強風や荒天から守られるなど、天然の良港の条件が整っています。

・1995年に作られた五老スカイタワーからは、リアス式海岸の地形を生かした港の全容を望める。
明治時代に軍港として飛躍的に発展した後、現在は自衛隊の基地有り。
車で走ると大規模な港であるのが分かる。国内外の貿易港としても栄えているのが頷けます。

【DATA:舞鶴引揚記念館】
◆所在地:京都府舞鶴市字平1584番地 引揚記念公園内
◆アクセス:(鳥取)~R9~(福知山)~舞鶴若狭自~R27~地方道~(舞鶴引揚記念館)
◆距離/時間(片道):鳥取市の当方自宅~記念館まで174.2km。正味3h30mでした。


・道中は沿道の紅葉と、“皇帝ダリア”が綺麗でした。
全国どこでも自動車道が走っているのが当たり前の世の中ですが、
残念ながら鳥取(岩美)~福知山間はひたすらR9を走るのみ。今はこの間をとても長く感じます。

Nobody Do not forget the tragic past.
See you.

I.O

長雨のあとの…

2015-11-16 | 紅葉だより
【2015.11.16(mon)】
落ち葉を撮りました。

・今年は紅葉シーズン後半が雨にたたられました。
見頃と聞いてからずっと天気模様が悪く、僅か一日の晴れ間を見つけて行った智頭町の<諏訪神社>


・見上げる青空に楓の赤が映える紅葉の名所ですが、残念ながらもう色は褪せ落葉が進んでいます。






・その分落ち葉はたっぷりとあります。 楓のじゅうたん

・神社の参道から石谷家にある銀杏の落ち葉のじゅうたんが垣間見えるのですが、
こちらも雨に打たれ色褪せているように感じました。
次のシーズンに期待したいと思います。

See you.

I.O

様々な撮り方が…

2015-11-13 | イベント
【2015.11.13(fri)】
楽しく参考になる。

・秋のシーズン、写真展が多く開かれる時期になってきました。
「青谷シャッタークラブ写真展」は中電ふれあいホールにて11/13~18迄開催。


~会場の様子~こちらのクラブの作品展示を見るのは初めてでした。
因州和紙に印刷された作品は写真と思えない柔らかなタッチの仕上がり。


~いろんな秋色がある~


~滝四態~四つはそれぞれ別の滝。青谷や鹿野にある身近な滝が立派な作品になっている。

・写真展と聞けば見にいくようになりました。
良い被写体になりうる撮影地を新たに知ることが出来ます。
偶々当番の方がいらして同じ志向の方なら、展示作品を撮影した時の苦労話を聞けるのが楽しいです。

<写真展が目白押し>中電ふれあいホールギャラリーの予定のみ。ご参考迄

【キヤノンフォトクラブ鳥取写真展:11/20~25】
【第25回自然保護の会写真展:11/27~12/2】私はこちらの作品がとても好きです。
【全日本写真連盟鳥取支部作品展:12/11~16】今教わっている講師の方々の作品。是非見なくては。
【「朝日写真サロン・中国」入賞入選作品展示会:12/18~23】
【小鳥の家族in鳥取砂丘2015:12/25~27】鳥取出身の写真家・水本俊也氏作品

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・我が家のミカン。
210個生りました。数は多いが小粒です。摘果が必要なのかも。

See you.

I.O

実行できるか、それが問題

2015-11-12 | 健康
【2015.11.12(thu)】
元気に東京オリンピックを観戦しましょう。

・糖尿病は日本で、ここ50年間に患者が35倍も増えた病気とのこと。
今、鳥取市では4人に1人が糖尿病、3人に2人が血糖値高めなのだそうです。由々しき問題ですね。

・日本人のルーツは農耕民族であり、肉などをたらふく食べる習慣が無かった為インスリンが出にくい体質だったのも影響しているようです。私達の身体は飢餓には強いが、飽食の世は想定の外だった?

・11/14は世界糖尿病デー。ということでこれに絡めて「血糖値の無料測定」等のキャンペーンが行われたりしますが、私は「糖尿病食生活教室」に出席させていただきました。
糖尿病予備軍というわけでもないのですが、年々代謝機能は衰えるでしょうし、無頓着な食生活を続けていればその結果は見えています。今望ましい食生活とはどんなものかを知る為に参加したような訳です。

・まずは座学にて、管理栄養士の方が話される。
人が生命を維持し健康な日常生活を送るために、外から取り入れる必要がある栄養素とカロリーの量について学ぶ。
よく目にする食品交換表で食品を6つに分類し、その中の代表的な食品例が紹介されましたが、豚バラ肉が油脂に、又かぼちゃが穀物に分類されるなど初めて知る内容もありました。そう言われれば納得ですが…

・既に糖尿病で医師からの指示カロリーがある方はそれに従い、一般の人は身長と労作の度合いによって摂取すべき食事量を計算します。<食品交換表>の表1~6それぞれの指示単位を把握し、3食分で割ると各分類ごとに食事1回分の量が導かれます。

・肝要なことは、摂取する食品は各表の中でしか交換が出来ないということです。
今日は肉(表3)を多めに摂ったから、ごはん(表1)は少し控えてカロリー量の帳尻だけ合わせようというのは駄目なんです。

・ましてやこの表に無くて、原則として好ましくないとされる菓子、アルコールなどの嗜好食品との交換はとんでもないという話ですね。

・部屋をかえて「調理実習」です。


・私達のグループは4人で、昼食メニューを担当。
4人分の材料は、必要にして充分な量がきっちりと準備されていて、
食品1単位の量を実感できるようになっていました。


・4人分が出来上がりました。下ごしらえと盛り付けを手伝う。

・“ゆで豚肉のにんにく風味”“南瓜の煮物”“なめこのおろし和え”の昼食一人前


・他のグループで作られた夕食メニュー。“干しかれいの素揚げ”“湯豆腐”“ごま和え”“味噌汁”
これで一食分の栄養素もカロリーも足りています。

・朝食メニューは食品見本でした。偏ることなく3食がほぼ均等にエネルギー配分されていました。
ご飯は一人一人が計算した量を自分でよそおい計量します。感覚的に自分の適量を覚えてもらう為だとか。

・セオリーに従って、野菜から手をつけてゆっくりと時間をかけよく噛んで食べる。
間食はできれば果物や乳製品などを。私は深夜族ですが今年の検診以来、夜食はピッタリやめました。
夜中に血糖値が高いのは特に良くないそうなので、このことは正解だったようです。

・栄養面と必要なカロリー量からすれば、教わった食事メニューのみで充分ということになります。
しかし酒やスイーツを一切口にしないというのも現実的ではないので、
漫然と摂らないということで良しとしましょう。


・スライドの〆はこれでした。ベッドの上からではなく… 同感です。

Let careful diet to each other.
See you.

I.O

雨の止み間に…

2015-11-11 | 紅葉だより
【2015.11.11(wed)】
燃えるような赤が欲しい。

・午前中の晴れ間を狙って<池田家墓所>










・最適期には若干早いようでした。来ておられたカメラマン諸氏も同意見。
花も紅葉もベストのタイミングで行くのは中々難しいですね。現地の様子を伺っていても“未だ青いです”と言われていたのが、ちょっと間をおいて尋ねると“今年の見頃は終わりましたね”と。

・毎年「池田家墓所写真コンクール」の募集があり、
第8回の優秀作品の展示が会場を移しながら行われています。

2015年11月7日~11月15日 イオンモール鳥取北店
2015年11月17日~12月10日 鳥取大学広報センター
2015年12月19日~2016年1月17日 因幡万葉歴史館

・こちらのhpに詳しい情報が有ります。⇒ <公益財団法人史跡鳥取藩主池田家墓所保存会> 
第7回入賞作品のスライドショーがありました。

・墓所の写真撮影愛好家の方はシーズンになると一日おき位に様子を見に行かれているのでは?
ここは四季其々の良さがありますね。入賞された方々の作品は素晴らしく、学ぶことが多いです。

・次は真冬かなあ…。

See you again.

I.O

山に魅せられた人

2015-11-09 | 読書
【2015.11.09(mon)】
ためになる本&ひたすら感心する本

・今週は空模様があまりよくないようですね。
晴耕雨読。景色はスッキリしないので読んだ本のことを…。


<一歩ずつの山歩き入門>山に憧れるすべての女性へ 四角友里著 エイ出版社 2013.7.20発行


・女性が書かれた山歩きの入門書は数多くありますが、ここまで凝った本には出会ったことが無い。
こんなこと迄書くの!? と思う位事細かに書かれた本でした。

・著者の<四角友里>さんは“山スカート”の発案者として有名。
1979年生まれ。元は「運動オンチ&体力ゼロ」の超インドア女子だったそう。そんな方が今はアウトドアスタイル・クリエイターとして活躍されているというのが面白い。そして和装講師免許を持ち、着付け教室を開校されたという経歴も目を引く。

・女性向けの山歩きガイドですが、山用具のガイドとしても詳しく書かれ充分実用的。
男性が読んでも面白いし役立つ内容が多い。女性目線で書かれ細部まで心配りが行き届いています。
<構成>
プラン~これから始める人を対象にコースを紹介したり、心構えなどが語られる。
山ウエア~山歩きの色々なシーンでどんな山ウエアが必要か。レイアリングテクニックが詳しい。
(主に女性向けですが)
山道具~バックに入れておくべき物のリスト。(多くは男性にも当てはまる物です。)
歩き方~疲れず笑顔で歩くのにはそれなりの工夫があるようです。
山小屋~小屋泊まりを加えることで出会える景色が広がる。

***全体を通して全国各地の8つのルートが紹介されている。著者のお薦めルートです***

・四角さんは現在ニュージーランドへ移住、湖畔の地に住んで日本と行き来しながら、
二つの国での山歩きを通じてメッセージを発信中とか。

・何度も失敗した著者の経験により培われた山歩きの知識が、この一冊に凝縮されているようです。
気合を入れて書かれたのが伝わってきます。初心者に限らず山に興味がある方なら一読の価値ある本だと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


<グレートトラバース 日本百名山一筆書き> 田中陽希著 NHK出版 2015.4.25発行


・こちらはご存知の方も多いと思いますが、プロアドベンチャーレーサーの<田中陽希>さんが書かれた日本百名山踏破の記録です。

・この様子はBSプレミアムで放映もされていました。
2014年4月1日に屋久島・宮之浦岳をスタートし、2014年10月26日に利尻島・利尻山登頂まで一本の線で繋ぎあわせる。距離にして約7,800kmを208日と11hかけて踏破した旅の記録。

・TVで見た時も不思議でしたが、この人並み外れた体力はどうしたら得られるものなんでしょうかねー。
どの山も標準のコースタイムを遥かに超えるスピードで登り、あっという間に駆け下りる。

・ポピュラーな富士山を引き合いに出すと分かり易いのですが…
彼は7/16の5:00前に宿を出発、0合目の浅間神社から富士吉田口までの10kmは舗装道路を走って約1h。
12:00過ぎには頂上・剣ヶ峰に到着。total-7hしか費やしてないですね。

・一般の登山客は通常5合目を起点として頂上を目指すのですが、
ここからでも7hはかなりのハイペースになりきついですよね。
5合目を出発、8合目の小屋で仮眠し、翌朝のご来光を仰ぐというツアーですと10h以上を費やします。
陽希さんのペースは頑張っても常人にはとうてい追いつけないレベルです。
超人ぶりにはもう呆れるしかないですね。

・自然が相手ですから彼も道中に度々アクシデントに見舞われています。自らの体調不良もあります。そんな時に支えてくれる仲間達や、旧知の人、初めての人との様々なふれあいが描かれていて心が和みます。
もう、いたる処で感心しきりの本でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・彼は今<日本二百名山>を踏破中です。

***<グレートトラバース2 田中陽希・二百名山へ!新たなる旅立ち>***

・<日本二百名山>のうち既に登った百名山を除く100座を目指す7ヶ月の山旅で、
陸上は徒歩のみ、海上はシーカヤックで一切の交通機関を使わないスタイルは先回同様。

<スケジュール>によれば氷ノ山、上蒜山へは11/14~17の見込みとなっていますが天候や体調次第で日程は変わる可能性大です。
偶然に出会うこともまずないでしょうから陰ながら応援します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・上の2冊共に各地の図書館においてあると思います。山好きには楽しめる本かと思います。

Nothing ever becomes real till it is experienced.
See you.

I.O

ウォーキングコースにもなっている。

2015-11-05 | 滝巡り
【2015.11.05(thu)】
湯梨浜町にある滝

・鳥取市内から40km弱の距離にありアプローチの楽な滝二つです。

***<今滝>湯梨浜町北福***


・駐車場から滝まで約200mです。落差約44mの滝全景。
下段は霧状に落ちて岩壁が透けて見え、遠目には流れが途切れたかのように見えます。

・滝に向かって右手に社があり、狭い石段を登ることに。
滝口~滝底までを一望するには一番奥からがいいようですね。

・滝底付近から見上げてみる。

・上段の流れが途中で霧散するかのような姿に趣きを感じます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

***<不動滝>湯梨浜町漆原***

・今滝の駐車場から僅か3.3km、車で10分も掛からない場所にあり。隣の谷筋かな?
ここは車を停めるとすぐに滝が見えます。

・滝は2段になっていて、岩にあたり二筋に分かれる。
落差は32.5mとのこと。
こちらのほうが今滝より水量がありそう。

・滝口辺りの彩り。


・滝底の前は広場になっており、厄払いの不動明王が祀られる。
勇壮な姿を求めるのでしたら新緑の季節でしょう。紅葉の時期、水は静かに流れていました。

・ウォーキングイベントの名残りでしょうか、道路の舗装上に案内の矢印がペイントされておりました。
滝どうしが4km弱と近いので、あやめ池スポーツセンター発着で二つの滝を巡るウォーキングコースも設定されているようです。

See you.

I.O