日々の出来事と感想を綴ります

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

お隣の韓国からも..

2014-10-30 | 山歩き
【2014.10.30(thu)】
眼下に山麓の紅葉が広がる..

・山は紅葉のシーズン真っ盛り。
これ以上は無いだろうと思われる真っ青な空の下、三の丸コースにて氷ノ山山頂を目指す。


・スキー場ロマンスコースの中程に立つ道標。
本来の登山口は400m下のスキー場下部なのですが、少しでも楽しようとこの林道脇をスタート地点に。
頂上まで丁度5kmの地点。この道標はスキーシーズンには取り外されているのでしょう。

・6:45に出発。快晴の為とても寒い。登山道の日陰部分には霜柱が立っている。


・チャレンジコースリフトの最上部まで登って来る。

8:00頃。ここ迄で1h以上かかっている。標高差が400mあるので結構な急登。きつい筈だ!
リフトが動いている時なら2本乗り継いでも10分弱か?
日頃はいかに楽をしているのか思い知らされました。

・向いの山肌に朝陽が当たりはじめ、その色合いに励まされる。

・リフト終点から暫しの急登あり。
その後は右手に若桜の街並み、左手に山頂を見ながら快適な尾根道を歩く。

・このコースも案内道標はしっかり整備されていて安心。

・案内文は日、英の他、ハングル文字の表記もある。

・町の観光課の方に伺ったのですが、先日も韓国からの団体客を案内して三の丸コースを登られたらしい。
アシアナ航空DBSクルーズフェリーが観光客の増加を後押ししていますね。


・ブナの自然林を過ぎると、登山道はチシマザサ&ネマガリダケに覆われ、この状態が概ね山頂まで続く。
ササの向うにこれから歩く三の丸休憩所、屋根が光る三の丸避難小屋、三の丸頂上展望台が望める。

・三の丸休憩所の前に設置された三の丸コースの案内板。


・兵庫県の波賀町に向かう坂の谷コース&殿下コースへの分岐へ9:35に到着。


・ここからは東側の山並みが望める。運よく雲海に出会う。

・三の丸到着は9:40。氷太くんが見えました。


・雪に覆われていた後の春山と違って、この時期はササの背が伸びている。
展望が遮られるのはいささか残念。

・トイレのある休憩舎から頂上避難小屋を見る。

・頂上到着10:45、所要4hでした。
今から200万年も前の火山で、大山などよりずっと時代は古いらしい。
山頂付近はなだらかな溶岩台地となっている。


・頂上から見る鉢伏山山頂とその山麓に広がるハチ・ハチ北スキー場


・今回始めて頂上から樹氷スノーピアのゲレンデが見えることを知りました。
逆に、下で滑っていても山頂が分かるということですね!

・ピストンにてスキー場の中をロマンスコース迄降りてくる。帰路は順調に標準タイムに近い2h30M。
ステップの切ってないスキー場の急な斜面を下りるのは足首に負担が掛かり厳しいということに気が付く。

・以前、氷ノ越え、仙谷、殿下コースを登って、4回目の今回は最も長丁場の三の丸コースでしたが条件に恵まれ無事帰れました。兵庫県側には未踏のコースも多くあってこれからも楽しめそうです。

・山麓では紅葉が楽しめる時期ですが、スキー場では早くもリフトの点検作業が始まっていて冬の訪れを感じました。

・氷ノ山も他のスキー場と同じく冬場の入り込み客は70%減。今、四季を通じて楽しめる山岳スポーツの舞台へと変化を遂げようとしています。

【DATA:氷ノ山】
◆日本二百名山
◆標高1,510m
◆登山コース:氷ノ越えコース、仙谷コース、三の丸コース(鳥取県側)
兵庫県側は坂の谷コース、殿下コースの他、大段ヶ平、氷ノ山国際スキー場、鉢伏口に降りる
コースと、私が知るだけで5つは有る。他にもあるかもしれません。

【DATA:三の丸コース】
◆距離(片道)5.4km、標高差約700m
◆ガイド本によるコースタイムは往復で約4H50M。
(×1.3をみれば充分でしょう。)
◆ガイドによれば健脚向きとされています。

I was tired but I was satisfied.
See you.

I.O

伝説の池にて

2014-10-24 | イベント
【2014.10.24(fri)】
二つのスタート

<湖山池遊覧船の復活>

・10/19から岩美町の「山陰松島遊覧」によって遊覧船の運航が始まりました。
以前にも他の民間会社によって運航されていた時期がありましたが、この度約30年ぶりに復活。



・運航初期のお客さんが落ち着いただろうと思われる時期に乗ってみました。
発着は【湖山池情報プラザ横】青島大橋のたもとです。「第一長者丸」にて出発。

・船は青島大橋の下をくぐる。


・猫島の脇を通り北方向へ回り込む。ちなみに猫島は一枚岩からできているとのこと。

・青島大橋と遠くに鷲峰山を望む。

・鳥取大学方向の眺め。


・湖山池で二番目に大きな津生島。この後、石がま跡を遠目に見る。




・鳥ヶ島。確かに鳥が羽を休めるには格好の場所のようです。

・青島の向うに小さく久松山が..


・レーク大樹と鷲峰山。
語り部は「湖山長者伝説」の話をされ佳境に入る。

・ここは古代には内海であったらしい。
面積は約6.8平方㎞あり“池”と名の付く湖沼の中ではこの<湖山池>が日本最大の広さを誇っている。

・この日撮影した動画を<youtube>に投稿しています。

・撮影はスマホにて。
今、丁度pc教室で【ムービーメーカー】を教わっており、編集の練習をするのに良い素材になりました。

・40分の運航中、語り部の方はずっと切れ目なく伝説や昔話をされ、これが中々為になる。
遊覧船が湖山池に賑わいを取り戻すきっかけになるといいですね。


【note:湖山池遊覧船】
◆遊覧船乗り場:湖山池情報プラザ横
◆運航日時:9:20~1時間おき16:20迄、冬季は15:20迄
        夏季1日8便、冬季1日7便
◆所要時間:40分
◆乗船定員:22名
(船は2艘準備されていますが操縦できる方が1名の為、当面は1艘で運航とのこと。)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<湖山池ナチュラルガーデンのリニューアルオープン>

・あまりにお天気がいいので船に乗った後、こちらにまわってみました。

・今年4/26から一部オープンはされていましたが..
10/18に、湖山池の東側湖畔エリアのナチュラルガーデンが全面的にオープンしました。

・昨年のこの時期に<第30回全国都市緑化とっとりフェア>が開催されていたエリアです。


・すっかり秋の装い..の入り口付近。

・ゆったりと釣り糸を垂れる人。


・休んでいた鳥が、闖入者に驚いて飛び立つ。
岸辺からは「湖山池遊覧船」が定刻通りに走っているのを見ることが出来る。

・一般には花が乏しい時期ですが、開花が切れないよう考えて植生されているよう..




・9割以上の植物が日本の野草で占められているとか。いつ訪れても、宿根草のライフサイクルの一部分を見ることができるように育成、管理がされているようです。

・来春には今より多くの花が咲くことでしょう。
ガーデンがどのような様子で彩られることになるのかとても楽しみです。



・広々と気持ちいい空間..池を眺めてゆっくりとするのもいいです。
この日のお昼時には、近くの高校生達が大挙して訪れ弁当を広げていました。

・植物の配置は湖山池の景色にマッチするように考えられている。
緑化フェアが開かれていた当時、テーマガーデンが展示されていたブースの跡地は、今芝生でカバーされています。これが有効に生かされたら更に良いと思う。

<エリア内の案内図>です。ガーデンのトイレに掲示されているものと同じです。

・愛称はポール・スミザー氏の提案によって、“とっとり晴れやか庭園”と名付けられました。
庭園内を移動しても、植物の合間に常に湖山池があります。
過ごし易い今のような時期には、ウォーキングするのに最適な場所ですね!

<湖山池公園>

A lot of people might visit.
See you.

I.O

こんな移動手段もいい..

2014-10-18 | 日記
【2014.10.15(wed)】
初めて乗った【くる梨】

・市内で走っているのをよく見かけるのですが、一度として乗る機会が無かった“くる梨”。
博物館へ行こうと思ったのがきっかけとなり利用してみました。

・車は駅南のTimes駐車場に置いて、バスターミナルへ。


緑コースのバスにて博物館前まで10分で到着。駐車場を探す手間もなくいたって身軽。

・現在、県立博物館で開催されている<第53回鳥取市民美術展>を見ました。

・表現力に優れた作品に接して感心することしきり..充分堪能した後、停留所に戻る。
駅に向かうバスには仁風閣を見られた帰りらしい観光客も乗って来られた。


・帰りは県庁を経由して若桜街道を走る。更に駅南の各停留所を巡って駅南口に戻ります。
時間をかけずに駅に着きたければ、少し歩いても駅の北にて途中下車するのが正解でした。

・バスを降りたのち、シャミネの中にある<JUPITERシャミネ鳥取店>に立ち寄って見る。


・ImportFoods、Coffee&Teaの直売をするお店。
日替わりの試飲あり
扱う商品はアラビカ種100%。
挽き売りの各種Coffeeがあり試してみる価値はありそう。
そして鳥取ではあまり見かけない変わった輸入食品も並んでいます。

・JUPITERで2Hの駐車券を出してもらい車に戻りました。2H以内にて支払は発生せず。

・時間の制約なしに市街地の何か所かを巡るなど、利用方法を考えると楽しく有効に使えそうです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【2014.10.16(thu)】
御嶽山は..

・高い山では初冠雪の便りが聞かれるような季節になりましたが...
10/16をもって御嶽山の年内捜索は中止となることが決まりました。
ここ2日間は、一日2,000人弱の捜査態勢で臨んでも、不明者は発見されませんでした。
今後は更に降雪も多くなり、この措置は止むを得ないかと思います。

・私も2008年10月に登っており、他人事と思えない気持ちでこれまで見守っていました。
恐らく航空機の事故以下の確率で起こった噴火での災害、不運だったとしか言いようがありません。無念..

・信仰の山でもあり一般の方でも登り易いとされています。白装束の方も多く登られます。
田の原駐車場から見上げた時の大きな山容、近そうで中々到達しない頂上、3,000m超で起こる頭痛、溶岩のゴロゴロした登山道のことなどが印象に残っています。

【御嶽山頂上/剣ヶ峰(3067m)から眺める二の池方面 2008.10.10】


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【2014.10.18(sat)】
SunmartFesta~鳥取の“食”の祭典が開催中 10/18~19日 10:00~17:00
コカコーラウエストスポーツパーク(布勢総合運動公園)

・地元スーパーサンマートの創業100周年記念イベントでのひとコマ。




・オープニングセレモニー。マーチング演奏は鳥取第四幼稚園の年長さん達。
Aさん、Hさん懐かしい衣装ですね。伝統は守られているようです。


・協賛企業が多く出店されていて試食、試供あり。こちらは“ホクト”のコーナー。

・日本海TVの「スパイス」とサンマートがコラボして新商品を開発する試みをされていて、
そこから生まれた商品が会場で紹介、販売されていました。


・その一つ、「スパイス」から出されたアイデアを元に開発された弁当です。
メインのおかずは鳥取鹿野の地どり「ピヨ」のもも肉唐揚げ。
砂丘らっきょうを入れたタルタルソースのアイデアは良かったのでは?

・コラボ商品のスイーツなどの紹介、ステージでのイベントも企画されていて、これらを日本海TVの<スパイス>がLIVEで中継。


・Tアナが広い会場を足早に移動、ある時には走ってリポート
このお仕事、かなりのパワーが無いと務まらないですね。

・幸運にも今日は真っ青な晴天に恵まれて盛況でした。
明日も天候は良いようなので、成功裡に終わりそうですね!

See you.

I.O

橋に始まり、橋に終わる..

2014-10-10 | 旅行
【2014.10.10(fri)】
故郷を巡った「鳴潮こころの旅」

・天候に恵まれた親睦のバスツアー。初めての参加で行先が“松江”と言うのも何かの縁。


・境水道大橋を渡って美保関町へ。丁度、橋の補修工事中にて片側交通規制。
必然的にバスもストップさせられる。それが橋の上部だったのはラッキーでした。

・最初の訪問場所は七類の<メテオプラザ>
隠岐航路のフェリーターミナルとしての機能と共に、
アミューズメント施設としての側面も持っているのですね。
こちらには1992年にこの美保関に落下した隕石が常設展示されているのが目玉。

・最大長:25.2cm、重量:6.38kg。
実物と同じ重量、大きさの、触れてよいレプリカが別に置かれていました。
確かにボーリングボールと同等の重さ..



・一見したところでは、何の変哲もなく、そこらに転がっていても目も呉れないであろう石なのですが分析の結果、地球上には存在しない物質を含んでいることが分かったそうです。

46億年前に誕生し、6100万年の間宇宙を旅した隕石。<宇宙への夢とロマン..>
それが日本の小さな町のしかも個人の民家に落ちるとは..松本さんはなんて強運な??方なんでしょう。

・バスは走り、車窓からは綺麗な砂浜が望めるようになってきました。北浦海水浴場でした。
自家用車など一般的ではなかった子供の頃、松江市内からこの北浦に泳ぎに連れていってもらうのは楽しみなことでしたし、一家の一大行事でした。

・シーズンオフの浜はいたって静かです。
この北浦の浜から入って直ぐの民宿がお昼の場所でした。



<島根原子力館>で原発の仕組みなどガイドの方の説明を受けたあと、海抜150mの位置から1、2号機の発電施設を眺める。

・以前は可能だったらしいのですが、福島第一原発の事故以来、
発電所本体の見学は実施されていないとのこと。

・建設はされたものの、3号機は営業運転時期が未定。稼働には国の判断や、立地する地域の行政や住民の合意など課題が残る。

・資源の乏しい日本の社会がこれからも発展していく為に、原発との共存は避けられないと思う。
その一方で自分がこの鹿島近隣に住んでいたなら、同様な考えを持てるだろうか..とも思う。
気持ちは複雑。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・鹿島町にお住まいの日本画家<大久保徹哉>様の画廊をみせて頂く。

・牡丹の作家ということで名を成した方、過去に多くの発表会を開催されている。
そんな方が、普段制作に励まれているアトリエの中を見せて頂く貴重な機会を得ました。


・最後の訪問場所<小泉八雲記念館>を見学。
同人の方が作成された八雲のプロフィール資料のおかげで、
展示品を新鮮な気持ちで見ることが出来ました。

・前に見える風景は昔と変わり、記念館の向いは茶屋になっている。
私がここら辺りを通学していた頃は勿論こんな観光地のような様ではなかった。

・丁度お堀のコーナーに差し掛かる辺り、堀川を行く舟が僅かに方向を変えていく。
しばし眺めてゆったりした気分に浸る。

・ベタ踏み坂の<江島大橋>。こちらの頂部を通過中。

・限られた時間内に多くの見所を効率よく回れるよう考えられたツアーでした。
幹事を務められた方、企画や各施設の予約に始まって、プロの添乗員さん顔負けの段取りの良さ、
細かい配慮に脱帽。

・復路で車のトラブルが発生し、2台に分乗して少し遅めの帰着になりましたが、そんなことが全く気にならない、素晴らしい旅であったと思います。有難うございました。

I.O

心にストックする。

2014-10-08 | English conversation
【2014.10.08(wed)】
頭じゃなくて、心で暗記して下さいと..

<おとなの基礎英語>は9月でseason3も終了して、これから半年は再放送。

・坂下千里子さんの問答も私には適度なレベルにて、楽しく役立ちましたが、season1~3、再放送期間を合わせて3年間になるので、そろそろ新シリーズに移行しそうな感じがします。

・一方、Eテレで9/29より<しごとの基礎英語season2>が始まりました。
計100回、半年間続くと思います。

・私は他の番組の録画と時間帯がダブらないよう、本放送の翌週火曜日(月曜深夜)の再放送を録画。(1:00~1:40 1週間の4回分を連続で放送している。)

・season2も篠山輝信さんがスキットでの「アキ」役を演じ、スタジオでは採点を受ける生徒役で頑張っておられます。

【今日のフレーズ】の例:10/2(木)放送分

※「落ち込んでいる上司をなんとか励ましたい。」と言うsituationにて..

・We depend on you and need your leadership.
(あなたを頼りにしています。ご指導が必要なのです。)

・こんなレベルです。ここでのきものフレーズはdepend on you

・講師を務める大西泰斗先生はいつも語られる。“英語は頭でなくて心で暗記”
これは、その文章にどのような気持ちがこもっているのかを考えて習得せよ。と言うことだと思います。

・上記例の様なsituationが生じても、日本人は中々言葉では表現しない。

・一方、英語社会ではその気持ちを日本語以上に言葉にのせるのだとか。
このことは文化の違いにもよるのでしょうが、英語を学ぶ上で確かに重要なポイントだと思います。

・この番組はNHKの語学番組にて高校生レベルとされているので、私にはちょっと難しい。
只、講義で語られる内容は理解できるし、一塊のフレーズを覚えることで応用できるケースは沢山ありそう。しばし辛抱して見ようと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・話は変わりますが、今晩の<皆既月食>は見られましたか?

・部分食の始めの方は雲のせいか?見えませんでした。食の真最中も見えず、後半やっと晴天になったのか良く見えました。ご近所では最初から外で見ておられた方も..熱心!

・最も身近な現象にて、宇宙の存在を感じました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・英会話でご一緒だったI様が9月末にご夫婦で信州旅行をなさったそうです。


・霧ヶ峰からみる富士山。
空気の澄んだ今の時期ならではの貴重なお写真ですね!


I think we want to meet you someday.
See you.

I.O

アナ雪をじっくり見ました..

2014-10-05 | 旅行
【2014.10.05(sun)】
小雨に煙る車窓からの景色

・台風18号は山陰への影響が殆どなくて幸いでしたがその余波で雨模様に。

・5日はちょうど今秋の町内リクレーションでしたが生憎の天候になりました。
日程変更が出来ない団体旅行ゆえ仕方ありませんが、やはり気持ちは...残念。

・神鍋高原を経て、最初の目的地の豊岡市出石町へ



・こちらのシンボルのような<辰鼓楼>。遠方右下部分に<出石城>の白壁が僅かに見える。
古くは「古事記」や「日本書紀」に出石の地名は登場するとのこと。
街が大きく栄えたのは室町時代からになるようです。


・近畿最古の芝居小屋と言われる<出石永楽館>
明治34年に開館してから後に、時代が変化して昭和39年に閉館。
再開を望む声が多く平成20年に復活して今日に至っているらしい。
これは2F枡席から撮ったものです。

・368名収容とか。見た目の広さで感じるより多くの人が観覧できます。
小規模ながら、廻り舞台、奈落、花道などの劇場機能が残されていて、
往時が偲ばれる貴重な建造物。

・今年で7回目を迎える<歌舞伎公演>が11月にあります。
片岡愛之助出演。


・頂いた“食べ歩きチケット”でちょっと休憩。
出石城を見ながらの“蕎麦ソフトクリーム”

・街角散策の後は昼食。町内には約50軒の皿そば店があります。
その中の1軒<そば藤>さんにて。

・変わらない小雨模様のなか次の目的地、城崎温泉へ
まずはロープウエイへ。城崎の駅前までマイクロバスが迎えに来てくれます。(往のみ)

・天気模様が悪い中でも敢えて行くことにしたのは物好きな私達だけ。
とにかく高いところが好きなんですね。
「上がったことがないので私も一緒に行きま~す!」と言われた添乗員さんと共に山頂まで。


・「ミシュラングリーンガイド」で(一つ星)に認定された眺望
遠方の山が霞むのもまた良しか。


・ロープウエイの中腹、温泉寺駅にて。建物は重文になっています。

・ロープウエイを降りたところにある城崎ジェラートで知られる<Chaya本店>
割とこじんまりしたお店。肌寒い位なのでジェラートはやめて“城崎カニまん”を。


・しだれ柳の垂れる大谿川と街並み。ブラブラ歩いても迷うことのない分かり易い街路です。

・駅前の「海女茶屋」でお茶。レトロな店内でした。
待ち時間にて足湯に浸かり、疲れた足を再生。


・行程の最後に<余部鉄橋「空の駅」>からの眺めを楽しむ予定でしたが、雨が本降りになってきた為スルー。

・往きと帰りの車中、通しで流して頂いた<アナと雪の女王>。ここで観なければ、今後観ることは無かったかもしれない。細やかな表情の変化で感情を表現するDisneyらしい作品でした。雨のお蔭で集中して観れたのかも知れません。

昨年に比べると参加者は33名と少なかったのですが、参加されている方の顔がしっかり見えて、まとまりがある良い旅行だったと思います。

It is a good thing also rain.
See you

I.O