日々の出来事と感想を綴ります

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

持つべきカードが…

2022-09-13 | 自己啓発
【2022.09.13(tue)】        
減ってきた。

・以前にマイナンバーカード取得で5,000Pが付与されるマイナポイント第1弾が実施されましたが、
今回 第2弾 がアナウンスされたので申請しました。

・マイナンバーカードを ① 健康保険証として利用する為の紐づけ ② 公金受取口座の登録を行う、という手間の掛からない2つの行為をすることで、それぞれ 7,500P、 合計15,000P が付与されるのは見逃せない。

・マイナポイント事業は、マイナンバーカードの普及や活用を促進し、QRコード決済や電子マネーなどのキャッシュレス決済サービスで利用できるマイナポイントを付与することで、消費を活性化させる二面の狙いがあります。


・私はポイント付与先を PayPay に指定。申し込み翌日には付与完了と速やかな対応でした。 
QRコード決済は小さなお店でも導入されているところが多く、財布の中の現金は何日も眠ったまま。

・マイナンバーカードを健康保険証として利用可能な医療機関は総合病院だけだろうと思っていたら、個人病院でもボツボツ見掛けるように…。
カード読み取りの機器が置かれ「マイナ受付」の表示がされています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・行きつけの出光GSで勧められ、DrivePay を使うことに…


・出光の公式アプリDrive Onに会員登録し、会員証のQRコードをかざすことになるのでスマホの携帯は必須。

・給油時に出光のクレジットカードが要らなくなりました。
各種ポイントサービスともリンクしているので、 Ponta カードを別に差し込まなくていい。
ガソリン価格もいくらか値引きされるのが有難いです。 

I.O.

クリエーターでなくても…

2021-10-12 | 自己啓発
【2021.10.12(tue)】 
自前のスタンプが作れる。 

・LINEでは多くの方がスタンプを使われているでしょう。フリー or 有料、様々なデザインの物が入手できます。
多くは専門のクリエーターさんの作で、素人は手を出せないもの?と思っていたところ…

・通っている パソコン教室<LINEスタンプメーカー>アプリを使った「LINEスタンプ作成講座」が開かれました。


・8枚の写真を準備してアプリの作成手順に従うと独自のデザインでスタンプが完成します。
ポイントはこれを実際にトーク画面で使えるようにする為に、LINE社へ申請し承認を受ける必要があること。

・これには一定の時間がかかるので、家に持ち帰っての作業に…。
承認と言ってもそれは形式的なもので、すんなり通るだろうと思いきや見事に却下されました。

・問題は私が使った “お菓子” の画像に固有名詞が入っていた為らしい。きちんと審査されているんだなぁと感心!
でもいちいち人が判断しているのではなく、ここでもAIが使われているのかな?
個人情報や登録商標があったり、著作権の絡むもの、倫理上好ましくない画像等は通らないようです。

・却下されたお蔭で元からやり直しとなり、図らずもアプリの手順を復習することに…。
2度目の申請は程なく承認され「販売開始」となりました。

・これから先のダウンロードは一般のスタンプ購入時とほぼ同様の手順にて可。
何か見掛けないスタンプだなーと思われたら私の作品かも知れません。 

・H先生、ご教示ありがとうございました。 

I.O.

どうしたら…

2020-11-25 | 自己啓発
【2020.11.25(wed)】
美味しそうに撮れるのだろう。

・11月は【まちづくりレディース鳥取】で<まちゼミ>を開催される期間。今年は9回目となるらしい。 
TOTALで52講座、興味深い内容が多いが、その中で<料理撮影のコツ講座>を受講した。
会場:アートスペースからふる  講師:写真家山田真実さん



・今日の素材


・真上からもいいですよ!とのことで…

・人工光を加えて

・持ち物はスマホか一眼レフどちらも可だったが、参加者の皆さんに倣ってスマホで…。
レース越しの柔らかな自然光の活用。光沢、シズル感を得られる半逆光での撮影。レフ板使用の効用、等々…。
役立つ講義内容だった。講師の山田さんの解説がすこぶる分かり易い。 

・私の場合自分で料理を作ることがないので、人様の作られた料理を撮影することになる。
受講する前よりましな写真が撮れても、その投稿先は<Facebook><食べログ><goo blog> 位になるかと考えていた。

・でもここで教えて頂いた技はメルカリやヤフオクの出品時に、商品の質感を忠実に伝え、訴求力ある写真とするのにも有効だ。
取り敢えず食器や装身具の出品時に応用してみよう。 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・後日この講座の様子が新聞で紹介されていた。


I.O

レジに人が居なくなった。

2019-10-21 | 自己啓発
【2019.10.21(mon)】
広がるセルフレジとキャッシュレス

・過日、Fb友さんが投稿の中で 「ユニクロのセルフレジを使ったよ!」 と書かれていたので出掛けてみる。
入り口にはキャッシュレスにも対応している旨を告知する大きな看板あり。

・これ、街でよく見かけるようになりました。

・今日は特売品のヴィンテージチノパンツが狙い。
昔ながらのディテールゆったりテーパードがうたい文句で、私がユニクロで買えるパンツが復活しました。 
このトレンドは経済動向の節目によるものなんでしょうかね。

・セルフレジの列に並びます。お店の方が応対してくれるレジは無くなりました。

・セルフレジのワンセット。支払いは現金、クレジットカード、QRコード決済などに対応。
商品はトレイに置くだけで何点であろうが自動認識。
PayPayの場合だとバーコード表示画面を出したスマホを【会員IDスキャン】の場所に置き「バーコード認証」を押すだけで決済完了。
商品は手持ちのエコバッグ等にて持ち帰えればいい。後方にサポート担当の方が常時控えておられるので使用についての不安はありません。

・食品や日用品などでは良く利用するセルフレジ。お客さんは商品のバーコードを一品ごとにスキャンする手間があったのですが…。
ここで使われている<RFID(radio frequency identification)>システムでは無線通信を用いた自動認識を行うことでその手間が省かれました。 

・タグに商品情報の書かれたフィルム状のICチップが貼られていて、商品を置く台のどこかに設置されたリーダで情報を読み込む。
タグを透かすとその形状が見えます。商品が複数あり、どんな形で置かれていても全てが認識されます。 

・メーカーサイトからの引用ですが、大雑把なしくみは…
※RFタグがリーダライタからの電波を受信  共振作用によりRFタグに起電力が発生  起電力によりICチップが起動しICチップの情報を符号化  RFタグのアンテナから信号を送信  リーダライタのアンテナで信号を受信  リーダライタで信号を解読し外部にデータ転送するというもの。

・RFタグが商品化された当時は、1枚当たりのコストが100~200円だったそう。
現在は数量次第で10円を切るまでにコスト低減が進んでいて、これからの単価目標は1円以下とのこと。

・一番利用されているのはユニクロなどのアパレル業界。レジの無人化など人手不足解消に一役買っています。
距離が離れていても複数のRFタグを一括で読み取れる特性を生かして、SPA型アパレルでは製造段階でタグを付け、
商品管理、店舗での棚卸作業などに威力を発揮しているようです。

・7月に、pc教室のスマホ講座でキャッシュレス決済の話題がでて、受講生の多くがPayPayのアプリをインストールしました。
その時には数多くの“〇〇ペイ”の一つという認識でしたが、後で“Yahoo!JAPAN”が出資している会社と知り、自分にとってはベストだったなぁと喜びました。

・ヤフオクとPayPayが同じグループ内にある為、金銭の受け渡しが簡略に行えるのです。
具体的にはヤフオクで発生する売上金が銀行等を介することなく、簡単な操作で直接PayPayにチャージ可。

・この操作はヤフオク画面だけでなくPayPayの画面からも行えるので、
支払いに不足が生じる際に車でも店舗の中でもスマホの操作で即座にチャージできるのでこの上なく便利。 
使うあてのない某飲食店の優待券が落札され、その売り上げ金は一度も現金化することなくユニクロのパンツに変わった。 

・PayPayが使えるお店も当初はコンビニ3社が主体でしたが、アッという間に広まりました。
私が目にするだけでもスーパー、家電量販店、カー用品店、家具店、衣料品店、眼鏡店、Cafe、パン屋、回転寿司などの飲食店、タクシー会社等
限りなくあります。

・初期投資がいらない?こともあってか小規模なお店で採用されているケースも多いよう。
その場合はスマホのバーコードをスキャンしてもらうのではなく、逆に自分のスマホで店舗のQRコードを読み、
金額を入力してお店の方に支払い金額を確認してもらうという手順になります。まあこれも直ぐに慣れるでしょう。

・端数の発生する少額の支払いにコインのやり取りが発生しないのはありがたい。
キャッシュレス化を推進する為の消費者還元事業で5%戻るのも、2020年6月までの時限措置ながらちょっと得した気分に…
消費税のup開始が先送りされた感じでしょうか。

・外出の時にいくらかの現金は持つものの、町へ出てもそのまま手つかずで帰ることが多くなりました。
子どもへの小遣いやバス代などもスマホ操作で渡す時代。
キャッシュレス化の潮流は、この先後戻りすることなく拡大するでしょう。

・医療分野に目を移すと、現状では総合病院などでカード決済が可能ですが全体からすればまだ僅か。
小さな病院やクリニック等での支払いが全てキャッシュレス可能になればいいなと思う昨今です。 
See you. 

I.O

テキストを見なくても…

2019-01-22 | 自己啓発
【2019.01.22(tue)】 
身体が手順を覚えてくれたらいいのですが。

・通っている<ゆっくりやさしくパソコン教室>でPowerPointのフォトアルバム機能を使った
「パワーポイントで思い出動画を作ろう」講座が開かれています。その1回目の習作です。


*** <花暦十二ヵ月Ver1.1> ***

・慣れている方ならすぐ出来るだろう2分半程の作品ですが、私は完成までに思いのほか時間がかかる。 
PowerPointに触っていたのは遠い昔のことになり、日頃は使う機会がないので備わっている機能も忘却の彼方へ…。  
中でも画面切り替え、画像と音声のマッチングに手間取りましたね。

・先にFacebookに投稿した動画のBGMの設定を手直ししました。
これから別の素材で何回か作って日常化したいと思います。N先生ありがとうございました。 

See you.  

I.O

使い慣れてきた今が…

2018-04-24 | 自己啓発
【2018.04.24(tue)】  
見直しのタイミングかも

・Facebook を始めて1年以上が経過しました。
【実名登録】が規約で義務付けられていますので私も実名でアカウントを取得し、恥ずかしながら投稿を続けています。
現実には明らかに実名でない方も見受けられますが大多数は実名ですね。

・他の SNS とは異なりこの縛りがあって、好きなように書けないと窮屈に感じる方もいらっしゃるでしょう。
一方で下手な投稿は出来ないし、したくないという良い緊張感が保てるようにも感じ、自分に向いていると思うようになりました。
やっと使い慣れたかなと思うようになった昨今、入門書で Facebook のおさらいをしました。



・この手のガイド本は読み始めても、殆どは中途止めして放り投げるのが常でした。
理解できない部分が出てくると、そこで引っ掛かってしまい先に進まないのです。
Facebook の入門書にしても過去に何回か読もうとしたものの続きませんでした。 

・この本は書名どおりで実に“かんたん!” うそではないですね。
Facebook をこれから始めようとする方を対象としていて、忠実に手順を踏めばおそらくどなたでもできるでしょう。
只、バリバリ使いこなされている方から見ると、殆どが既知の内容だと思います。

・今自分のしている操作手順が正しいのか確認しつつ読み進みアッという間に終わりました。珍しいことです。
Facebook のシステムは頻繁に小さな機能更新を重ねていくのでガイド本はすぐに陳腐化します。
この本は割と新しい2017年の出版だったので、現行表示との差は少なく支障を感じませんでした。
もちろん最新の内容はネット検索で得られる How to use の項目に見つけることができます。

・私の場合、日常的に使っていても今だにクリックしたことのないメニューが実は沢山あるんですね。
仕様が分からないので試してみる気も起らず “開かずのボタン” になっていた機能が今回いくつかクリアーに。

・Fb友さんとのやり取りをしていると、アカウントを他人に乗っ取られたという話をよく聞きます。
Facebookメッセンジャーで突然 “今ひま?” とか “何してる?” と書き込まれたり、
不審な URL が貼り付けられたりするのは、大体その被害に遭われている方だと思われます。
普段礼儀正しく接しておられる方がいきなり態度を変えられる訳はないので、悪いとは思いながらこういうのは全て無視しています。 

・常にトラブルの可能性は潜んでいても、広い範囲で同好の士と繋がる結果教えて頂けること、又伝わってくる情報の数々は貴重で
通常の生活シーンから得られるものではないと思います。

・有名人は別としてブログが個人の日記のような意味合いを持つのに対して、
Facebook はコミュニケーションツールであるということを実感していて、これからも上手に使っていこうと思います。 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・先日、pcが急に指紋認証で入れなくなりました。
“指紋認証できません” のメッセージが表示されるのではなくて、指を押し当てても全く無反応なんですね。
その一日は代わりにPINコードで入りました。たった3ヵ月程度の使用でセンサーが壊れるんかいと頭にきたのですが…原因は別にありました。

・ボーリングのコンペがあった日のことで、家に帰った後に症状が発生したので、
どうやら人差し指の指紋が摩耗した(=一時的に無くなった?)のが原因だったようです。
ご存知のようにこの指はホールに入れないのですが、投球時にボールに沿わせ微調整するため無意識によく使っていますよね。
当日は再起動してもどうしても反応しなかったのに、一晩寝た翌日には回復し以降はずっと安定しています。人差し指は怪我しないよう気をつけなくては… 

See you. 

I.O

写真で遊びましょう

2016-11-06 | 自己啓発
【2016.11.06(sun)】
撮影教室で学んだこと。

・秋の「仁風閣フェア」の催しの一つとして鳥取出身の写真家、池本喜巳氏による写真撮影教室が開かれる。
場所は2F謁見所にて。仁風閣を被写体にして写真の楽しさ奥深さを座学と実践で学ぼうという講座。

・池本喜巳氏は1977~96年の間、<植田正治>の助手を務められた方。
多くの個展を開かれ、主な写真集に<池本喜巳作品集 鳥取百景><池本喜巳写真集 三徳山三仏寺>
<近世店屋考><因伯の肖像>などがある。

・参加者は20名程度だったがその内、池本氏に初めて教わる方は私を含め4名のみ。
大半は、機あるごとに池本氏の教室で撮影テクニックを学んでいる方のように見受けられた。

・自分はフィルムカメラの時代を生きてきた人間で、この分野では誰にも負けない、
これで食っていけると思っていたところにデジタルの時代が到来した。
齢をとってからの変遷には苦労した。と話される。

・デジタルになって誰でも綺麗な写真を撮ることが可能になった。写り過ぎるほどに良く写る。
ただ“上手くとれている写真”と“いい写真”は別のものである。“いい写真”を撮ることを目指しましょうと…

・仁風閣のベランダや部屋内、螺旋階段などを使い撮影の実践に入る。

・この日は太陽が出たり、陰ったりの繰り返し。
光が写真に及ぼす効果を確認する。

・撮った写真はカメラのモニターで見てもらい、寸評を頂く。

・窓ガラスに映り込む反射したガラスの効果を見る。



・とにかく光線とそれが当たる被写体の変化に心をくだくこと。
今、カメラは何を使ってもいい。スマホでもok。それより写真は光で撮るんだという意識を強く持てと…
実際持って来られたのはコンデジでそれを多彩に操り試される。

・「この写真、良く撮れてるねー!」は決して喜ぶべき事ではない。「なにー、この何だか分からん写真は!」と言われるものこそが新しい。
新しい表現は誰も見慣れていないから、拒否反応が起こり批判される。それを恐れてはいけない。

・ピカソの絵が登場した時、誰もそれを認めなかった。それが今ではどうだろう。
皆さんは普段仕事をされるときには真面目にされていることでしょう。だからせめて写真だけは遊びましょう。
“皆でピカソになりましょう!”ということで終了。

・面白い教室でした。
ピカソの話は良く分かるのですが自分にその才能はない。
今日一番の収穫だった“光を生かした撮影”を心に留め試してみようと思います。

・建物の外観写真は屋根が入るように高い位置から撮るように…とのことで教室の帰りに1枚撮ってみました。

See you.

I.O

長丁場でした。

2016-09-29 | 自己啓発
【2016.09.29(thu)】
継続して更新を図りたい。

・涼しくなり何をするにもいい季節になりましたが、天気模様が今一つすぐれないですね。

・昨年12月からpc教室で教わっていた<ゼロから作るホームページ作成講座>が今日で終了しました。
10ヵ月経過、時の流れの速さを感じています。
この講座のねらいは個人でお店を経営されていてHP上で情報発信して信用度を上げたり集客をはかるなど、
はっきりした目的を持って作られる方向けの講座でしたから、そうでない私はちょっと混ぜてもらう形での参加。

・使われたのは<JIMDO>というクラウドWebサイト作成ソフト。人気あるソフトウェアの無料版を利用。

・当初から作成に時間がかかるとは聞いていましたが教室だけで約35h、家でも同じ位は費やしたように思います。
企画やデザインを考える必要があり、その段階での試行錯誤でかなりの時間を使いました。
このあたりが書いたり貼ったりのブログとは違うところです。
最近になってやっと慣れてきて、更新の手順を無意識にこなせるようになりました。

・これからも改善は続けないといけませんが、一応公開できる体裁になったということでお知らせします。
タイトルは<こりちゃん 鳥取> URLはhttp://coricorif05.jimdo.com/です。

・いたってシンプルな構成です。殆どの項はこのブログ記事にリンクするようにしていますので、
既にブログを見て頂いている方には目新しい内容ではありません。
随分横着だなぁと感じられるかも。

・ブログはカテゴリーを細かく設定しても時系列に出来事を蓄積していきますので、過去の記事を検索する場合には弱いと思っています。
この弱点を補完し、振り返ってみたい記事のindexの役割を持たせられればいいかなと。
又、更新に手間が掛からないということも、個人のHPを運用していく上で重要なことだと思います。

・この夏からFacebookを始めました。実名でアカウントを取得し投稿しています。まだ分からないことが山ほどありますが、
“ハイハイ”から“よちよち歩き”に移行しつつあります。
それぞれに過剰な時間を取られないよう効率よく運用したいと思っています。

・Y先生には正に同じことを何度もお尋ねし又、是正を頂くなどお手を煩わせました。
自分のHPがやっと日の目を見る運びになりました。長期間のご指導に深く感謝しています。
御一緒したM様、N様、Y様には長い間お世話になりました。公開されるHPを楽しみにしています…


See you.

I.O

分からないことだらけ。

2016-02-13 | 自己啓発
【2016.02.13(sat)】
室内撮影での様々なテクニックを学ぶ。

・デジカメ入門コース(全日本写真連盟主催)の実習も4回目で最終回を迎える。
今日は、街角の面白いものを見つけてスナップ撮影する予定でしたが、本降りの雨です。
屋内での静物撮影の実習となりました。

・照明を変えて写り具合の確認。
露出補正とホワイトバランスの設定など。


・照明のあてかたを工夫してみたり…

・マクロレンズの使い向きを試してみる。

・普段、室内撮影と言えばオークションの出品用写真を撮ることぐらい。
今迄はずっと見よう見まねでやってきました。即ち我流ということです。

・この道の達人は魅力的な写真を作るために、細かいところまで心を砕いていらっしゃるのが分かります。
ピントを合わせる物体や絞りの設定を何度も変えて撮られるのに驚きました。
実習中に撮った私の写真はビュー画面で拡大してみると殆どがピントの甘さを指摘されます。

・経験が浅いので、教わることの全てが新鮮。
雨が降って予定が変わり、室内での実習になったことにむしろ感謝しました。
まずは自分の意図するところを明確にイメージして撮らないと駄目ですね。
出品用の写真撮影にも応用できることは多々あり有益でした。

・さて次回は最終の座学にて半年間の講習の間に自分が撮ったベスト3を持ち寄り
評価して頂くことになっています。鑑賞に堪えるものがあるのか?どうにも自信がありません。

See you.

I.O

楽しく撮るのがいい。

2015-12-05 | 自己啓発
【2015.12.05(sat)】
上達の秘訣を聞く。

・デジカメ入門コースの野外実習3回目にて<鳥取砂丘>へ。
雨の心配はありませんでしたが、砂が舞うような風の強い砂丘は初めての経験でした。

・風紋が出来ていく様をずっと観察することができました。
自分の足で踏んでしまっても、みるみる新な風紋が形成されていきます。
滅多と無い条件ですので対象物を風紋に絞り、その撮り方から講習スタートです。

・困ったことに砂が顔の辺りまで飛んできますので、口や耳がジョリジョリと…
それは我慢するとしても、レンズにまで砂が入り音を立て始めます。
皆さんが同じ条件ですから気もそぞろ、
この一回の撮影で機材を痛めても仕方ないので早目の切り上げとなりました。

・ジオパークセンターの屋内に戻り、講師の方が今迄に撮影された“砂丘”の写真を見せて頂くことに。
思わず誰の口からも歓声が上りました。それほど素晴らしい作品なのです。
この講師の方は長く砂丘を撮り続けておられ、
全国のコンクールで一席に入ったり、入賞した作品を持って来られたのです。

・素人レベルではちょっと真似できない次元の違いを感じました。
曰く早朝から来て良い撮影条件が訪れるのを辛抱強く待ち、一日中砂丘に入り浸りの時もあるのだとか。

・「自分は特別なテクニックを持っている訳ではない。他の人の優れた作品を多く見ることを心掛けている。何よりも楽しんで撮ることですよ!」と…
確かに頷ける話でした。


・スマホでの撮影。隙間がなく砂が入りにくいのでこんな時には便利です。

See you.

I.O