日々の出来事と感想を綴ります

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

昔話の文法

2017-07-31 | 文章・文芸
【2017.07.31(mon)】
昔話が意図する処は?

・図書館に置かれていたチラシが目に入り、講演会を聞きに行きました。
グリム童話をはじめとするドイツ文学や日本の昔話の研究者である<小澤俊夫>氏の講演です。

・世界的な指揮者<小澤征爾>氏のお兄さんであり、ミュージシャン<小沢健二>さんのお父さんでもある方。
そんなことで名前は耳にしていたものの、講演を聞くまでは文学の研究家としてそこまで有名な方とは知りませんでした。
桐生操さんの「本当は恐ろしいグリム童話」など目にするものの、
ドイツ文学の研究者がグリム童話をどのように分析されているのかが興味の対象でした。

・事前予約だけで満席とのこと。ビックリしました。
平日ですが夏休みに入っている学校関係者の方が多かったようです。

・講演は午前、午後合わせて3hでしたが、もっともっと話して欲しいと思うほどに面白い内容でした。
午前中のテーマは「昔ばなしが語る子どもの成長」
昔話を考証すると世界的な傾向として、生きていく上での教訓的な話となっている。但し道徳的ではなく、むしろその逆である。
そこでは子どもに“強く生きろ”というメッセージを発していると…。

・昔話を語って聞かせるのはいつもお爺さんやお婆さんである。何故か。
お父さん、お母さんは仕事で忙しい。語る暇がない。
一方爺婆はリタイアして暇があるし何よりお父さん、お母さんを育て上げた実績があると…。成程、なるほど。

・日本の昔話の一つとしてあげられたのは「三年寝太郎」の話。
大事なことは、“寝太郎は一生寝ていた訳ではない” “たっぷり寝ていたからいい知恵が出せた”

・グリム童話からは「灰かぶり(シンデレラ)」を例にあげて
グリム兄弟はこの話をマールブルクの救貧院で一人のお婆さんから聞き書きしたとのこと。
これが1812年の初版として残っているが、これは兄弟にとっては試みであり1819年版では大分筋が変わり整理されている。

・どちらの話にも白いハトが出てくる。古今東西いろいろな民族で白い鳥は死者の魂の化身と考えられていて重要な役割を担っている。
だがよく目に触れる絵本でのシンデレラの物語では魔法の杖に変わってしまっている。

・昔話では3という数字が好んで使われる。原作では“灰かぶり”が実母の墓で服をもらい宮殿に出向くのは3回で、その3回目に王子の計略によってガラスの靴を残してしまう。3回の繰り返しはリズムを作り、耳で聞く文学が主であった頃には大事な技術であった。

・そしてもう一つの側面は、自立しようとしながら振り子のように振れる若者の心理を象徴しているのだと。
昔の語りの文法に過ぎないが、その文法を壊してしまったら、物語に秘められた大事なメッセージも壊れてしまう。
私の講演を聞いて頂いたのを機にディズニーだけでなく、ぜひ原著に触れて頂きたいと…。 

・午前中に話された内容は自らの著になる<ろばの子>に書いているとのこと。
昼休憩中に著作の販売+サイン会を催されたので、一冊求めました。


・午後からのテーマは「昔ばなしの残酷性とは?」
結論を言えば「残酷なこと」は語るが「残虐には語らない」とのこと。
主人公が最後に幸せになる。そこに至るまでの試練としてエピソードは残酷に語られる。
幸せの形は “身の安全” “富の獲得” “結婚” のいずれか。

・昔話には独特の文法があり、語り手が意識していなくても一定の法則が存在している。
子供が耳で聞いた時に頭の中に情景を思い浮かべられるように、又その能力を養えることも大事なポイント。

・例として “孤立的に語る/1対1の法則” “リアル(写実的)には語らない” “図形的(平面的)に語る” “時間や場所の一致” “一次元性” “重要人物、物を狭い空間に置く” “話の経済性” “姿・形が大事” “色は原色” “同じ場面は同じ言葉で語る” 等々。

・入門者に特に読んでほしいと言われたのは<こんにちは、昔話です(小澤俊夫の昔話講座―入門編)>でした。
図書館の所蔵品。昔話が持っている法則性や、発せられるメッセージについて解説してある本。
昔話とは子どもの成長を願うものという考え方が印象に残ります。

・小澤氏はグリム童話の研究から出発し、マックス・リュティの口承文芸理論を日本に紹介。
その後、日本の昔話の分析的研究を行い昔話全般の研究を推進。
1992年から全国各地で「昔ばなし大学」を開講されていて、この前日にも島根県で講義をされていたそうである。

<最後に氏が語られたこと。>
子どもに対して親がやるべきことは何だろう。“自分が愛されているという自覚” “自分が信頼されているという自覚” “自分の価値が認められているという自覚” が子どもに確認できれば良いのではないだろうか。

We can learn important things from several fairy tales.
See you.

I.O

今年も猛暑か

2017-07-29 | 日記
【2017.07.29(sat)】
この暑さに慣れないと…

・連日暑さが続いています。
ビアガーデンに向かうこの日<青い鳥コンサート2017>が風紋広場で開催。
少し早目に駅まで出掛けて見てました。


・昨年と同様に先週7/22は“バードハット”、1week の間隔をおいて今日は“風紋広場”と2日間の開催。


・夏はエレキギターの音がいい。HUNGRYさんの曲を聞いて切り上げる。


・爆笑、バカ受け…韓国製アプリ<SNOW>で中性っぽく変身!


・pc教室のビアガーデンも連続で5回目になるそう。
自分の好きな時間に通う教室ですから、イベントでのみお会いする方が殆どでそれが又楽しい。
続いてお世話になっています。

See you.

I.O

心置きなく食す。

2017-07-27 | 健康
【2017.07.27(thu)】
現状維持ということで…

・毎日暑いですが皆様お元気でお過ごしでしょうか。
私はこの暑い時期に人間ドッグを受けています。朝、病院に向かう時点から30℃超え。
既に身体はだるく、どこか悪いんじゃなかろうか?と思ってしまいます。
夏のドッグが良いのは着替えが簡単なこと位??

・検査日当日に分かった内容を元にドクターと面談。
昨年と比べて殆どの項目で数値は横ばい。脂質は少し改善。「血糖値」一点のみが微増でした。
ドクター曰く、<ヘモグロビンA1c>の値が近年変化がないので問題ないでしょうと。
昨年同様<自己管理」>の評価で、今の食習慣と毎日の運動を継続せよとのアドバイス。

・少し気になったので<HbA1c値と血糖値>について書かれたサイトをみると面白い表現がありました。
“台風に例えると血糖値は「瞬間風速」で、HbA1cの値は「中心気圧(ヘクトパスカル)」のようなもの”とのこと。
ドクターの所見がよく理解できました。

・膵臓のβ細胞がインスリンを出す力は加齢に伴い落ちていくそうですから、
齢とってから内臓に負担を与える過飲、過食は控えようと…

・食生活で改善したいのは海藻類、いも類の摂取を増やすこと。家内の協力が必要です。
21:00以降の間食を止めて1年以上になりました。
別のドクターからのアドバイスにて夜間の水分補給は電解水(アルカリイオン水)のみを摂るようにしています。
これに慣れてくると他の飲料が欲しいと思わなくなるのが不思議です。

・連日の暑さで夏をやり過ごすのも大変ですが、体調を崩さないように気をつけて下さい。

・安心してドッグの昼食をいただく…完食!

See you.

I.O

思いもかけない…

2017-07-22 | イベント
【2017.07.22(sat)】
長蛇の列が発生

・7/22(sat)~23(sun)の両日、鳥取港へ海上自衛隊の護衛艦が入港し一般公開されました。
今回は同型の2隻が同時入港。護衛艦【むらさめ】型の“いなづま”と“さみだれ”です。

・公開時間前に到着しましたが既に長蛇の列。 夏休みに入ったこともあり親子ずれの方が多い。

・順番がきてやっと艦に上れる。20mm機関砲は実際の動きを再現。

・後部にSH-60Kヘリの発着可能なポートあり。


・鳥ヶ島と…


・下船後、千代岸壁内から撮った4枚。

・賀露町北の公園側に回ってみる。


・“いなづま”&“さみだれ”は三菱重工業長崎造船所で造られ、平成12年から就役している4,400tクラスの護衛艦。
全長151mの同型船2隻が並んだ姿は勇壮に感じます。すっかり日焼けして帰りました。

See you.

I.O

勉強させていただく

2017-07-22 | イベント
【2017.07.22(sat)】
定例の写真展鑑賞

・いつもこの時期に開催されている<智頭写真クラブ写真展>にて…


・ご案内の葉書を飾っていた「掌と手とて」
程よいボケ味のレンゲ畑が二人を優しく包んでいるようです。


・中電ふれあいホールでの写真展も15回目を迎えられたとのこと。
花火大会を撮られた写真があり撮影場所をお尋ねすると、鳥取ではなく津山市の吉井川で写されたものでした。
鳥取市内からだとちょっと遠く感じますが、智頭からだと出掛けやすい距離かも。
会員様それぞれの表現の仕方から、また幾つか学ばせていただきました。

*** 中電ふれあいホールで予定されている写真展 *** (ご参考)

【二科会写真部鳥取支部展:7/28~8/2】
【1plus1写真展:8/11~16】
【第49回光影クラブ写真展:8/25~30】


See you.

I.O

上海から…

2017-07-21 | イベント
【2017.07.21(fri)】
初寄港

・7/21(Fri)9:00、境港へイタリア船籍の<コスタ・セレーナ>が入港しました。昭和南1・2号岸壁です。


・高さ43mの夢みなとタワーからですが、真横から見る感じになりますね。

・竹内4号岸壁より



・松江城、大山、水木しげるロードなどへ向けてツアーバスが52台仕立てられたとか。
17:00の出港に合わせてバスは続々と戻って来る。


・コスタクルーズ社がアジアに配給する客船では最大の114,147t
乗客定員3,780名もですが、1,000人を超す乗組員数に驚く。運行コストは如何ほど…?とヤボな計算をしてしまう。

・上海発着の4泊5日のクルーズで、今回の日本の寄港地は境港のみ。これって人気の証しなんでしょうか??
船内でセレモニーがあり県知事、境港市長らが船の幹部を歓迎されたようです。

<寄港予定>を見ると8月以降<飛鳥Ⅱ>や超大型船がまた来ることになっています。

・竹内団地にある海鮮料理を提供する大型のレストランは、遠来のお客さんで凄い賑わいをみせていました。
クルーズ船の経済効果は大ですね。


See you.

I.O

物心ついた頃から

2017-07-21 | 花だより
【2017.07.21(fri)】
ここにあったような気がします…

・春の彼岸から久し振りだった米子の菩提寺まいり。
連日暑さが続き、この日も米子は35℃超え。墓地は陽を遮るものがなく何もせずとも汗が滴ります。 
そんな中でお寺の境内にある百日紅が見頃となっていました。



・私が子供だった頃から大人達の間でこの百日紅のことは話題になっていました。
手入れがよくされていて花付きが良く、毎年暑い時期の慰めになっています。

・樹の寿命は約百年とのこと。私が墓に入る時分にもおそらくこの場所で咲き続けているのでしょう。

I.O

華やかに…

2017-07-16 | 日記
【2017.07.16(sun)】
“しゃんしゃんキッチン”としてお目見え。

・今年の3月にリニューアルオープンされていたイオン鳥取店さん。
ここだけ取り残されたようだったフードコートエリアは暫くの間工事中でしたが、
養生囲いが外され新規オープンされていました。




・西入口入って左手がパン屋さんになり、フードコートにはドーナツと麺類のチェーン店が入られています。
これで鳥取店さんは1-2F共にリニューアルが終わったようですね。
商品の陳列場所が変わったものがあり、いつも買っていた商品の処まですんなりと行けません。

・2Fフロアにはカーブスイオン鳥取さんが鳥取市内の3店舗目として営業されています。
“女性だけの30分健康体操”がキャッチフレーズ。ターゲットとする年代も想定されているよう。

・こちらは出店場所がいいですね。イオンで買い物をするついでに30分をちょいとカロリー消費に充てる。
何人かの知人女性が通われているとのお話を聞きました。当然かも…。

See you.

I.O

ポストに入るか否か

2017-07-12 | オークション・フリマ
【2017.07.12(wed)】
今年になって変わったこと

・毎日暑い日が続きますがなかなか梅雨明け宣言とはならないですね。お変わりありませんか。

・2015年5月~ヤフオクの「かんたん取引」がスタートして2年以上が経過しました。今では「かんたん取引」とは言わなくなって、
これが標準の取引方法になっています。

・今年2月には旧方式で出品している物件を再出品しようとすると、新出品方式への移行を促すメッセージが表示されるようになりました。この時点で既に全体の80%が新方式に切り替わっていたそうですから、ヤフーさんもシステムを統一すべく動かれたのでしょう。

・新方式への切り替えを選択した場合、出品説明の文言を若干修正するだけで全く手間いらずなのが確認できたので、切り替えに拍車がかかりました。よく考えられていて最初は出品価格の高い物件だけが対象?になっていたようですが、徐々に低い価格設定の物にも案内表示が出るように…。結局3月中には全てを切り替える事になりました。
多分既にシステムの一本化は完了したのではないかと思います。

・落札者さんに発送方法を相談するのではなく、あらかじめ何種類かの選択肢を設定しておき、選んでもらうことで落札後の連絡事項はほぼ無くなり、決定された発送方法に基づき送るだけなのが何とも楽です。

・<かんたん決済>の手数料が無料になったことで、落札者さんはほぼ100%このシステムで決済されます。
出品者にとって有難いことは “入金の口座を統一できること” “口座への入金状況を確認する必要が無くなった” ことでしょう。

・オークションを始めた当時と比べれば、事務処理に関わる負担は大幅に減りました。
落札の手数料が5 → 8%強に上がったのは痛いですが出品時には手数料がかからず、
利益相殺ですから仕方ないかという気持ちになります。

・7/10で評価数が 2,000 (2,000 - 0 = 2,000) の大台を越えました。始めてから7年2ヶ月になります。
評価を頂けない方が一定数おられますので、実際の取引人数は2,300人位かと…。

・ところでY運輸さんのメール便が使用できなくなった現在、私は発送の殆どを日本郵便さんにお願いしています。
安価な発送方法の場合は補償・追跡のサービスがついていませんから、落札者さんより「品物が届かない」との連絡をいただくことは過去何回かありました。然し結果としては、廻り道をして届いたり、既に配達済なのに見過ごされていた等々で、この7年間郵便事故にあったことは一度もありません。
日本郵便さんのこの実績は素晴らしいと思います。

・その日本郵便さんが6/1より一部の郵便料金を値上げされました。一般に良く知られているのは葉書料金のupですが、その他に定形外郵便の区分に規格外の料金が新設されました。ごく簡単に言えば厚さ3㎝以内でポストに入る物は料金を据え置き、そうでない物は料金を上げるというものです。このup額を出品価格にonせざるを得ないオークション出品者にとっては痛手です。

・Y運輸さんでも同様ですが、今や届け先不在の為の配送物の持ち帰りや、再配達の管理コスト増大が大きな問題になっています。
この問題は簡単には解決しないでしょうからオークション出品者の立場としては出品物のジャンルを少しずつ変えていこうと考えています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・今年も咲いています…
See you.

I.O