日々の出来事と感想を綴ります

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

歩いて行ける…

2021-08-30 | 時の話題
【2021.08.30(mon)】
有難い場所にあった。

・食品スーパーTOSC雲山店は少し前に閉店されていましたが、重機が入って今は建物の姿はありません。


・コンビニでは入手できない生鮮品の類。利用頻度は低くても年に何回かは必ずお世話になっていた。
そういえば大雪で車が動かせなかった時に、ザック背負って買い出しに来たことが懐かしく思い出される。
無くなって分かる存在の有難さ! 

・何せ我が家から近いので、転換後は将来的に利用させて頂ける業態に生まれ変わって欲しいです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・(8/30)全国知事会の新会長に鳥取県の平井伸治知事が正式に選出されました。(任期:2年)
就任会見で「命を守り、感染の波を抑えていく。一致団結して乗り越えたい。」と力強く述べられていた。
喫緊の課題に取り組むそのリーダーシップに期待するところ大です。 

I.O.

強い味方に…

2021-07-30 | 時の話題
【2021.07.30(fri)】
なるかも知れない。

・Fb友さんの投稿で紹介されていたワークマンの防虫パーカー。
季節柄メッシュタイプが欲しかったが既に完売しており、そのシーズンはもう作らないというのが社の方針らしい。

・私が購入したのはこちらの<防虫フルジップシェルパーカー> 



・一番の目的は夏場の撮影時の虫除け。
私はどうも蚊に好かれるタイプのようで、場所によってはむちゃくちゃ噛まれます。 

・まずは庭の水やり時に着用の効果を試してみる。
普段は身体の露出部分に防虫スプレーをかけるところ、それを止めてパーカーを着込みフードも被る。
蚊は寄ってきますが近くまで来ると逃げて行き、全く刺されることなく水やり終了。

・ワークマンの<HP>によれば、三菱商事ファッションが開発した【DIAGUARD】という
加工がなされているらしい。PRされている効果を実感しました。 

・何時も悩まされる撮影場所があるので次回試してみます。 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・7/30の公式発表によれば、鳥取県の新型コロナ感染者数が、1日当たり過去最多の47人となりました。
全国的にも拡大基調にあります。皆様一層気配りして過ごしましょう。 

I.O.

いつも傍らに居ると思って…

2020-05-27 | 時の話題
【2020.05.27(wed)】
慢心することなく過ごしましょう。

・5/25(mon)は全国で緊急事態宣言が解かれた記念すべき日となりました。
鳥取県内では感染者が3人発生したものの、最後の方が陰性となり今日退院されたので県内での感染者数は現時点で0に。
平井知事の談話によれば、来月から県を跨って観光交流を試行する選択肢ありと…。

・宣言が解かれたその日に到着したアベンジャー。小顔の方に似合いそう。 


・ウーンかなり遅かったですね。
その前にヒライマスクも get していましたので、我が家ではもう充分な量の備蓄になったかと…。
この秋以降にあるかも知れない第二波に備えておきたいと思います。 

・通っている教室、フィットネスクラブ、遊戯施設等で非接触検温は当たり前のシーンに…。
お蔭様で私の額での平熱は35.3~36.3℃の間にあることを認識しました。図らずも日常の健康管理に役立っています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・5/27(wed)に「中国地方知事会」がWeb会議システムで行われ、6/1より中国五県内で県を跨いでの移動制限を外すことが決まりました。
西方向へ山口県まで動けるようになったのはありがたいこと。

・申請していた「特別定額給付金」は予定通り本日(5/27)振り込みされました。
全国民が対象で、受給資格審査の過程が必要ないので処理はとても早いようです。 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・新型コロナウィルスに感染された方への治療は、手探り状態で始まり最初のうちは対症療法でした。
ここ数ヶ月間で、重症化に至るメカニズムが解明されつつあり、少し光明が見えてきたようです。

・主には<cytokine storm>と言われる免疫の過剰反応を抑えること、
今一つは既往症、持病のある患者さんに深刻な結果をもたらす「血栓」の成因を取り除くこと。
既にいくつかの治療法があり、これを新型ウィルスに対する治療法として確立できるかがカギとなるでしょう。

・新薬の開発には数年を要することから既存薬の活用が進められています。
ご存じのように<レムデシビル>は主にエボラ出血熱の治療薬として世に出たものですし、
<ファビピラビル>(商品名:アビガン)も元はインフルエンザの治療薬でした。
承認された治療薬でも新型ウィルスへの充分な効果が確認されたものは無くて、引き続き検証が続けられています。

・最も期待が高まるワクチン開発は世界で130以上の研究プロジェクトがあり、10種類は既に人への試験的な投与が始まっているとのこと。
只、健康な人に幅広く投与する為、安全性を慎重に評価し大量生産の目途をつけるのは上手くいって来年秋以降の見込みであるとか。

・色々な制限は緩和され、経済活動もゆっくり上向きになるのでしょうが、
このワクチンが世の中に普及して、多くの人々が免疫を獲得するまでずっと付き合わねばならないようです。  ~ with coronavirus ~

・終息にはこれから長~い時間がかかるのでしょう。
誰もが緊張感を持って過ごしていた今年4月頃の意識を持ち続け、この状況を乗り越えたいものです。 

I.O

空、海、川

2018-07-29 | 時の話題
【2018.07.29(sun)】  
イメージカラーは同じブルー

・7/29の鳥取県駅、4番ホームに発車を待つ若桜鉄道「昭和」の車両が停車中。


・今年3/4に観光列車としてデビューした「昭和」は普通列車の車両としても活用されています。
観光列車の「昭和」は9月末まで満席のようですが、普通列車なら余裕がありそうです。

・2番ホームに出雲市発上りの「あめつち」(JR西日本)が入ってきました。



・今年7/1に運行が開始された「あめつち」。
2両編成の全59席。内装に山陰両県の工芸品を取り入れていて中々の人気です。


・「あめつち」:(左)の到着が17:36。 17:41には「昭和」:(右)が出発。
僅か5分間の出来事でしたが、山陰で人気の観光列車が並んだ姿を見ることが出来ました。 

See you.

I.O

明治の佇まい

2014-11-01 | 時の話題
【2014.11.01(sat)】
廻船問屋の往時を偲ぶ..

・所用で米子に足を運んだ帰り道、気になっていた琴浦町出身の写真家“塩谷定好”氏の記念館を訪ねてみました。

・今春4/26に塩谷家(生家)の改修が終わりオープンされました。<塩谷定好写真記念館>


・場所は古い街並みの一角にあります。ナビに入れていたのに通り過ぎました。
記念館の中にあるカフェ“汐風通り”の“今日のお薦め”案内有り。

・1Fのギャラリーの様子。
丁度10/29~来年3/29まで「塩谷定好作品展・ふるさとの自然を慕うPartⅡ」が開催中。
海外での評価が高かった人らしい。
植田正治の才能を見出したことでも知られ、
両人が健在であった頃、正治氏は何度もここを訪れているとのこと。


・塩谷家は代々廻船問屋を営んでおられ、当時の生活ぶりが伺える造り。
1Fと2Fに十畳の客間があり、この地方においては他に見られない間取りになっている。
又、客間を通らずに、お茶などを運べるように廊下が工夫されている。

・2Fの螺鈿仕上げの床の間や、鉄刀木の床柱なども珍しい。
古いものは出来る限り残すような方針で改修がされたようです。

・この度整備された庭園。全体の改修費は5千万円程度であったとか。
個人事業としては中々難しく、国の補助も得てNPO法人の下で運営されている。


・Facebookの<NPO法人塩谷定好フォトプロジェクト>を見るとオープン前後の出来事や苦労された事などが書かれている。


・塩谷定好の写真集。もう中々手に入らないそう。

・当地では珍しい置き床が見られる。


・2Fのスタジオ。塩谷氏が実際に使用されていた場所、そして備品。

・愛用のカメラ。
他にもマニアが喜びそうな名機が何点か陳列されています。

・カフェとして使用されている1Fの一角。
家屋全体をこの春に文化財として申請されたそうです。
まさに明治の匂いが漂うかのよう。


・庭が眺められるように作られたカフェ。こちらの席に知事さんも座られたんですね。

・こちらのプロジェクトの関係者の方なんでしょうか。
事情に詳しい方にずっとついて説明して頂きました。
興味深い話が次々と語られ途切れることがありません。気付けばなんと1hも経っていました。

・車は無料の琴浦町駐車場(三度笠前広場)を利用させて貰う。

・駐車場の前には日本海が広がり、近辺は綺麗に整備されている。
菊港の防波堤に建つ「波しぐれ三度笠」の彫刻、
何かモアイ像にも似てユーモラス

・ソフトフォーカスが塩谷定好氏の作品の特徴だと初めて知りました。
写真は勿論ですが、明治時代に廻船問屋を生業とされていた家屋の構造や備品は一見の価値があると思います。

I felt like I went to old age.
See you.

I.O

生まれ故郷にも

2013-08-15 | 時の話題
【2013.08.15(thu)】
マッチするのでは?

・ジワジワとガソリン価格の上昇がこたえてきました。空のタンクを満タンにする時、懐が痛みます。

・既にハイブリッド車に乗られている方はいいですねー。
一方、普及が伸び悩んでいる電気自動車:EVですが、最近の状況について
耳にしました。

・先日のBSJ-WBSの特集で、EVの為のインフラ整備についての報道内容です。
経産省は電気自動車の普及を促進する為、2014年度に充電インフラを
大幅に拡充する方針を打ち出しているようです。

・EV充電器の数量を現行の約1万基から
⇒1,005億円を投じ、2014年度10万基にまで拡充見込み

・これはガソリンスタンドの全国店舗数約3万7千店と比較しても大きな数です。
普及に向けてトヨタ他自動車各社もタッグを組んで、設置費用や維持費を
一部負担するなど、後押しするようです。

・設置者にメリットが無いと導入が進んでいかないので、課金のシステムも
試行されています。
機器の設置は政府の補助金で賄えても、維持が出来ない訳ですね。

・イオンでも2014年度中に今の10倍、490ヶ所の設置を予定しているそうです。
課金は1回の急速充電で300~500円程度が一般的なようですね。
これだけ見るとガソリンより圧倒的に有利ですが...

・新たな課金モデルとして、瀬戸内海の<豊島>で開始された、EVのレンタルシステムが紹介されていました。
この島、以前は産廃の不法処理でネガティブなイメージがありましたが、今や観光の島に生まれ変わっています。

<Nissan New Mobility Concept>という前後2人乗りEVを採用し、レンタルコストは充電料金込1日8,400円とのこと。一回の充電で島を2周位出来るそうです。少し高い感もありますが、フェリーを使いマイカーで来ることを思えば対抗できそうですね。島の環境にも優しい。

・14.4平方kの島です。元気な人は自転車をレンタルしての移動も可ですが、ちょっときついという人には最も向いているのでは!?

・狭い島での観光用途として良い処に目をつけたものだと思います。
豊島の近くに同じく現代アート、観光に力をいれている<直島>があります。

・私の生まれ故郷でもあります。小1まで住んでいました。
島を離れてから何度か訪れています。ベネッセが乗り出してからの変貌が著しいですね。
<直島町観光協会><直島-Naoshima-を知る>

・豊島の半分強の小さな島です。(8.13平方k)
本気出せば島全体を歩いて回れない事もないですが...こまめに観光しよう
と思えば車があったほうが便利です。
島の道や駐車スペースが狭いことを知っているので、鳥取から行くときも
軽自動車にしています。

・フェリーを使い、観光の為に車で訪れる人が居ることを考えると、ここにもEVレンタルの需要はある筈です。と言うより現状のEVの性能、インフラの状況下では、このような活用の姿こそがベストじゃないか??と思ってしまいます。

・EVはまだ車全体からすると1%に満たない普及率、その為だけに多額の投資をするのか!と疑問の声もありますが、インフラは今より確実に整備されるでしょう。

・JAFさんも、関東地区では急速充電装置を備えた救援車を試行しているそうです。
ガス欠ならぬ電欠?(これもバッテリー上がりと言うんでしょうか?)には対応して頂けそうです。

・そうなると、一般家庭で乗り換える要件として、充電時間の短縮や、満充電での走行可能距離などEV本来の性能改善がポイントになってきそうですね。

では又

I.O


方向感は出ますかねー?

2013-07-17 | 時の話題
【2013.07.17(wed)】
選挙が近付きました...

・相変わらずの猛暑ですね。身体が熱帯人に変化しつつあります。

・鳥取市内に新しい温泉施設がオープンします。
【鳥取ぽかぽか温泉】
事前の無料開放日があったので、ちゃっかり入らして頂きました。岩盤浴も初体験!
当たり前ですが全ての設備が清潔で快適!!

・ところで市場は乱高下があった後、ここのところ大きな影響を与える指標の発表や要人の発言が無いので、方向感の乏しい値動きになっていますね。当面はバーナンキ議長の議会証言を受けてNY市場が動き、東京市場がどのような展開になるかですが...
私は今のところ全く動けていません。

・国内では参院選が近付いてきました。最近になく事前に大勢の読める選挙ですね。
市場はこの選挙で、ねじれが解消された後に現政権がシナリオ通りに真の成長戦略を全うして、実体経済が好転するかに着目している筈。ちょっと目が離せません。

・選挙戦終盤での街頭演説会から(7/13鳥取駅前)


・弁士の方曰く、ねじれ国会が解消されて、何も足枷が無い状態になっても結果を出せなかったなら、“どうか野党に落としてくれ”とおっしゃっていました。はっきりこの耳で聴きました。

・日本に強い経済が復活する当面これを信じて期待するしかないですね!

では又

I.O

エネルギー救世主が未来を変える??

2012-11-19 | 時の話題
【2012.11.19】
シェールガス革命

・先日の投資セミナーの話題で、シェールガス革命に湧く”米国”のことが取り上げられていました。
日本に比べて元々エネルギーコストの安い米国ですが、現状は電気で3分の1、エネルギー全体での比較では6分の1のコスト差であるとか。こんなんじゃ何かと勝てないですよねー

・シェールガスの現状と将来的な見通しについて論じた本が出版されています。ちなみにシェールガスの定義は、地下にある頁岩(けつがん=シェール)の間に滞留しているメタン含有90%以上の天然ガスのことを言うようです。

【シェールガス革命とは何か】
<伊原賢著><東洋経済新報社><2012年7月31日発行>



・シェールガスの存在は古くから知られていたようですが、採掘コストの関係で実用になっていなかったのが、2000年代に入り新たな技術の開発によりコストに見合う採掘が可能になったようです。

・可採埋蔵量が多く、埋蔵が確認されている地域も北米~南米~アフリカ~アジア(主に中国)と、地域的な偏りなく世界各地に散在しているので、石油のような供給リスクが少ない。
じゃあ日本はと言うと、今のところ埋蔵は期待出来ないとのこと。資源小国の日本、とことんついていません。神様は本当に不公平です。
領土問題のない小笠原諸島辺りの海底から出てこないもんでしょうかねー。

・環境に与える影響では、単位熱量あたりのCO2排出量が、石油に比べ68%位と低い。
その一方で発熱量は13,043kcal/kgと、石油の10,611kcal/kgや、石炭の6,139kcal/kgに比べて高カロリーを得ることができる。

・米国では自国で産出するのでコスト面で圧倒的に有利であり、普及が加速しているようです。2008年にはシェールガスを含む非在来型天然ガスが全体の50%を超え、天然ガス総量でロシアを上回り世界一に。

・今後は日本のエネルギー政策にも大きな影響を与えると思いますが、日本にシェールガスが輸入出来るのは早くて2017年以降と言われています。
全面的に輸入に頼るので、ここでもコストが重くのしかかります。うまくいけば発電への利用、車の燃料としての置き換えも進むかもしれません。

・著者の伊原賢氏が書かれた報告書<シェールガス革命で進む米国の自動車燃料のガスシフト- 日本へも普及するのか ->を目にしました。

・この本ですが、”シェールガス”について専門外の方が読んでも、理解し易い著書でした。

ところでマイルチャンピョンシップ>2年振りの武豊の勝利でしたが、でしたか?

では又

I.O

夏草茂る袋川から...

2012-08-06 | 時の話題
【2012.08.05】
袋川土手~河川敷をサイクリング

・エアコンの効いた室内にばかりいると身体に良くない気がして、久し振りに自転車で出掛けました。家から近くの袋川周辺です。このところ晴天続きで水量が少なく、夏草も今が盛りと伸びているので、河川敷に降りると川じゃなく草原のようです。

・そこから見える液晶工場です。割と最近ですが又外壁のロゴが変わりました。2012.04.01~発足したジャパンディスプレイの”JDI”です。
私が覚えている限りですが、SANYO→SANYO/EPSON→EPSON→SONY→JDIと変わっていったように思います。液晶事業の変遷は速く激しいですね!。




・日立製作所とソニー、東芝の中小型液晶パネル事業が統合して「ジャパンディスプレイ」として発足。数字の上では、中小型液晶パネルで世界シェアの約20%を占めて世界首位になることが狙いのようです。

<㈱ジャパンディスプレイ>←このhp内の写真では鳥取工場のロゴがまだありません。

・資本金は政府と民間企業が出資する投資ファンドの産業革新機構が70%、日立製作所、ソニー、東芝がそれぞれ10%を出資していますが、2014年には株式上場する見込みとのことで、産業革新機構は保有株式を売却し国税を使った投資を回収するようです。

・とにかく政府主導でも何でも、事業を統合しないと韓国、台湾に対抗出来ない状態...大変な時代です。

・JDIも関係していますが、6月頃のニュースでsonyとpanasonicが有機ELのパネルとモジュールを共同開発することで合意したと言うことも報じられていました。韓国の国策もあって先行しているサムスンを追撃する事が使命ですね。一昔前にはこのライバル同志が提携するなんて考えられないことでした。それほどまでに事態が切迫して来ているんですね。日本の電機メーカーは束になってかからないと(あるいは、かかっても?)サムスンに対抗出来ない!!。
ガンバレ日本です。

・ところでこの日、鳥取は37.5℃の最高気温でした。自転車で走っている内は風を切り結構爽快でしたが家に着くと滝のような汗。シャワーをしたら身体がシャンとしました。こんなのもたまにはいいですよ!

では又

I.O

ギリシャは何処へ

2012-06-20 | 時の話題
【2012.06.20】
ギリシャを別の側面から

・保守派政党がかろうじて勝ち、最悪の事態は免れたと言うことで、当面の安心感から市場は上向きました。結果としては良かったのですが、根本は何も解決されていないので今後も市場はくすぶるでしょう。
・私ももしや保守敗退か!と思い、7,000円台を予測して仕込んだ銘柄が2つありましたが、結果は大幅反発で外れ次の機会を待つことに。
・次の売買タイミングは6/28~のEU首脳会議のようです。

・ギリシャがEUから離脱するのは、EUを構成する諸国にとっても困る事情があるのでこれからも緊縮財政を迫りながら支援を続けるのでしょうが、国民性がかなり異なるドイツなどから見ると放漫さ加減は我慢できないところでしょうね。
・ギリシャの公務員の就業規定の中に”始業時間通りに出勤したら手当を支給する。”と言うのがあるそうで、ビックリ! 国民性を端的に表しています。

・そんなギリシャを愛し、今の窮状を憂いている研究家がおられました。古代のギリシャではなく、近代~現代のギリシャの歴史が専門の「村田奈々子」氏です。
・初めて知ったのがBSフジのプライムニュースのゲスト出演でしたが、その後著書の<物語 近現代ギリシャの歴史>を読んで、ギリシャが歩んできた歴史にふれ、その国民性も別の側面から見なくてはいけないと感じました。

<著者と語る>と言う題での講演があります。興味があれば見てみて下さい。

・日本には近現代のギリシャ史の専門家は極めて少ない中で、今迄の人生を殆どこの国の研究に捧げてきた人のようです。素晴らしい事だと思います。

では又

I.O