日々の出来事と感想を綴ります

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

ハロウィンにどうぞ

2017-08-31 | 道の駅
【2017.08.31(thu)】
驚きの巨大かぼちゃ

・総社市からの帰り、津山方面に向かうR429沿いにある道の駅<かもがわ円城>(岡山-1)に立ち寄りました。

・岡山県で最初にオープンした道の駅


・メダカや鈴虫が販売されていました。

・“雲海タマゴ”と名付けられた卵があって訳を尋ねますと、近くにある雲海の名所に因んだものだそう。
吉備中央町の高谷に“長丸”という高台の集落があり、ここからの雲海の眺めがいいらしい。良い情報をお聞きしました。

・食用ではなくて装飾用として売られています。結構なお値段ですがいい形のものは殆ど予約済。

・<円城ふるさと村・農産物直売所>には地元の新しい果物、野菜が廉価で並んでいて、
いつものように目ぼしいものを求めて帰りました。

See you.

I.O

こうべを垂れる

2017-08-31 | 地元のスポット
【2017.08.31(thu)】
稲穂の向うに広がる吉備路の風景

・総社市の「ヒイゴ池湿地」から約7kmと近い距離にある<備中国分寺>に寄ってみました。
同じ総社市内にあります。




・五重塔は江戸時代後期に建立されたもので高さ34.32m。
岡山県内で唯一の五重塔だそうです。国の重文指定。

・周囲は桜の木が多く植えられています。そのシーズンは格別に綺麗でしょう。



・聖武天皇の発願によって建立された国分寺の一つ。
いったん南北朝時代に消失し、江戸時代中期に再建されたものらしい。

・長閑な田園風景が広がる中にスッと建っている五重塔はどの方向からみても良く目に入ります。
吉備路のシンボルとも言える姿ですね。この日は稲穂が色付き始めていました。春は菜の花やれんげに彩られるのでしょう。

See you.

I.O

草原を飛ぶかのように

2017-08-31 | 花だより
【2017.08.31(thu)】
初めて見たサギソウの自生地でした…

・岡山県総社市福井にある<ヒイゴ池湿地>です。
こちらに<サギソウ>が咲き始めたとNHKのTV報道があり出掛けました。
ナビに地番設定ができない場所でしたが、近辺まで来ると案内表示が次々と現れ容易く行けます。

・案内図はしっかりしたものです。


・この湿地は岡山自動車道の建設により一時消滅の危機にありました。
市民団体等の働きかけで残され、今も総社市が中心になって保全されています。


・広さ0.9ha。殆どが湿地である為、木道は必須ですね。


・調整池があり、直ぐ近くを岡山自動車道が走っています。


・市の環境課に開花状況の確認をすると、8/24のNHK取材時に立ち会いされた方がちょうど電話に出られて
盛りは過ぎるかも知れないが、蕾も多かったので大丈夫でしょうと…。その通りでした。

・白鷺が翼を広げ飛んでいるかのような姿はとても優美です。
ただ全国的に湿地が減りつつあり環境省の準絶滅危惧種に指定されています。

・過去に売られているものを何度か求め、育てようとしましたがことごとく失敗しました。
自生地を観察しますとガンガンに日が当たっているのに土は乾燥することなく適度に湿っている…
花が咲いても回りには背丈の高い草が茂っているので、強風が吹いても倒されることがなさそう。

・種々の条件を我が家の鉢植え上で再現するのは難しいと思いました。
しょっちゅう目配りをしていないと駄目でしょう。
こういう花は育てるのを諦めて、撮りに出掛けたほうが良さそうです。

・自生する無数のサギソウに出合えて感動しました。

【note】
◆所在地:岡山県総社市福井地区
◆アクセス:(鳥取)~鳥取自動車道~(智頭IC)~R53~(津山IC)~中国道~(北房JCT)~岡山自動車道~(岡山総社IC)~R180、地方道
(現地近くには案内表示多数あり)
津山から一般道を走っても可だと思います。
◆距離/時間(片道):鳥取市の当方自宅~自生地(ヒイゴ池駐車場)まで約156km。正味3h弱。
◆駐車場:有り(無料)


See you.

I.O

同時寄港に沸く境港

2017-08-30 | イベント
【2017.08.30(wed)】
大型クルーズ客船が並ぶ!

・8/30境港へ2隻のクルーズ客船が寄港することを聞いていたので、松江から鳥取への帰りに寄ってみることに。
従来、大型クルーズ船は昭和南岸壁でしか対応できなかったんですね。
このたび中野岸壁に係留施設2基が新設されて6万トン級の船舶が接岸可能になり、境港初の大型客船同時寄港が実現しました。

・右手が日本船籍の【飛鳥Ⅱ 50,142t】、左はイタリア船籍の【コスタ・ネオロマンチカ 56,769t】
乗客は合わせて2,230人であったとか。竹内岸壁より。

・海上に現れている2個の白い長方形部分が新設されたドルフィン(係留施設)です。



・昭和南岸壁側から


・天気は徐々に良くなり大山を覆う雲もあがる。


・中野岸壁側から

・8/27には飛鳥Ⅱが中野岸壁に接岸しており、この時すでに新しい係留施設が使われていました。
5m四方のドルフィン2基で、岸壁の長さを上回る船舶の受け入れが可能になるとは随分効率がいい。

・境港は今年60回のクルーズ客船の寄港が予定されています。
大型客船の寄港打診が増えつつある中で、貨物船との調整がつかず断らざるを得ないことも…
対応できる岸壁が二つになり、貨物船との調整が容易になりますね!

・2020年にはさらに竹内南地区に16万トン級の船舶が接岸できる貨客船ターミナルが完成するとのことです。

See you.

I.O

麺類ならこれ!

2017-08-25 | グルメ?
【2017.08.21(mon)】
最強ナポリタン!

・以前の<スパイス>で“ナポリタン特集”をされた時に、紹介されていたお店です。
<TOTTORI COFFEE ROASTER>さん。松江~鳥取間の4店を食レポされた中で、唯一鳥取市内にあるお店でした。


・木肌が生かされ落ち着ける空間。
正面のレジカウンターでは豆(200g)の袋販売をされている。

・座った席の横に焙煎機がありました。
市内の本店店舗の創業は1970年だそうで、こちらは元焙煎工場だった場所に店舗を併設され2015年にスタートされたとのこと。

・“あつあつ鉄板ナポリタン”です。単品とドリンクセットの価格差は僅かなのでお得感のあるセットで注文。
見た目以上にボリュームがありました。鉄板の熱さで卵は麺に絡まっていい具合です。
セットで出されるコーヒーの品種は日替わりになっているようで、この日はキリマンジャロ。
爽やかな酸味で、満たされたお腹にマッチするスッキリした口当たりでした。

・リーズナブルな価格設定。席の予約が可能で年中無休なのもいいです。
麺類で一番好きなナポリタンに久し振りに出合い満足しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【2017.08.25(fri)】
一息入れる。

・“かろいち”で野菜を買った後に立ち寄った<すなば珈琲> 賀露店です。

・物販コーナーの品揃い。

・どちらかを意識されている? Mサイズでもカップがデカイ!まったり深い味わいを楽しむ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・慌ただしく過ぎていったお盆のささやかな打ち上げでした。
朝夕はやっと過ごし易く感じるようになりましたね。
気温がちょっと下がるだけで夜間のウォーキングはぐっと快適になり、どこまでも歩いていけそうです。

Take care of your health.
See you.

I.O

雷雨のあとに…

2017-08-22 | 日記
【2017.08.22(tue)】
教室からの帰り道

・今日は天候が不安定な一日でした。
pc教室で受講する日だったのですが、丁度到着した時間は突然の土砂降り。
駐車した車から出るのもままならない状態だったのが、数分後にはピタリと止んでしまう。

・その後もこの繰り返しでしたが、帰宅の時間にはようやく雨も上がったようです。
東の空にくっきりと虹がかかり、慌てて車を停めて撮りました。


I.O

夏休みの1ページ

2017-08-18 | まごまご
【2017.08.12(sat)-08.17(thu)】
お盆を過ごした鳥取での1week


<空山ポニー牧場~米子のお墓参り~我が家で水やり~豆蔵人~わらべ館~南雲山公園~ウォーキングの道すがら>

・暑かったけど毎日よく動いたね。
パソコンもすっかり遊び道具になってしまいました。何をするにしても物怖じしないのがいいね!

・馬に乗った時の揺すられ方ってまさしく<ジョーバ>の動きですね。  当たり前か。
改めてジョーバの出来の良さに感心したのでした。

・鳥取での毎日は日記の何コマかになったのだろうか?
夏休みは後半へ… これからは自由研究の仕上げかな。又次の機会を楽しみに、誰も元気でね。 

Bye-bye

I.O

座っていた記憶が…

2017-08-16 | 地元のスポット
【2017.08.16(wed)】
蘇ってくる木造の教室

・夏休み&お盆休み中?の家族で賑わう<わらべ館>を訪れました。
ちなみに<わらべ館>は一般公募によって選ばれた愛称です。

・平成7年7月7日の開館。
以前に来たのは子供が小さい時ですから、いったい何年振りになるのだろう…

・3Fは古今東西のおもちゃを13のテーマごとに展示。

・からくり人形


・2Fはおもちゃと遊ぶ部屋。いちばん賑わっています。

・1Fには懐かしい昭和の空間が広がる。


・童謡の部屋。昭和初期の音楽の授業を模した唱歌教室も開かれます。


・昭和初期と感じる茅葺き民家

・駐車場から見ると久松山が借景のごとく控えていて中々いい。

・年間通じて多くのイベントが開催されています。
高校生以下無料というのはいいですね!JAF割引も適用でした。

***すべての子どもたちと子どもの心を忘れないすべての大人たちのために***

・わらべ館は童謡・唱歌のふるさと鳥取をPRし、1989年開催の<鳥取・世界おもちゃ博覧会>を顕彰するために開館した童謡・唱歌とおもちゃのミュージアム。
県立図書館の外観を復元したレトロ調の建物は、かつて良く足を運んだ図書館の様子を思い起こさせてくれます。

See you.

I.O

いまさらですが…

2017-08-10 | English conversation
【2017.08.10(thu)】
ちょっとかじっています。

・10日ほど前、英会話教室でCardを使ってのListening comprehensionを試すLessonがあったのですが、
このCard、今迄ゲーム感覚で色んな使われ方をしてきて、中々の優れものと感じていました。
易しいword 、それを使ったSentenceとpictureが描かれていて楽しい。

・今回は先生がCardの英文を読まれたのを聞いて、その意味を日本語で返すというPracticeでしたが、
これが思いの外聞き取れなくて愕然としました。文字を目で追えば理解できるのにListeningが駄目なんですね。
繰り返し、くりかえしPracticeの大切さ…身に沁みました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・別の日には冠詞theのお話あり。
“school”にはtheをつけません。
但しあなたが例えば「ガラス職人」で、学校に学びに行くのではなく、校舎の窓ガラスを替えに行く場合にはtheをつける。とのこと。
冠詞って中々面白いなと思いました。

・翻訳ソフトではどれも“学校に行く”は“go to school”です。
ちなみに<Weblio翻訳>に “学校にガラスを入れ替えに行く。” を入れると “I go to the school to replace glass.” と返してくれました。

・これがきっかけで興味が湧き、図書館で冠詞について書かれた書籍を探してみることに。
棚に在る中でこれがベストかなと思うものを見つけました。
出版年も比較的新しいので、今の世情も考えて書かれているかも知れないと期待しながら読み始め。


・薄々想像していた“冠詞の定義”は
「それ自体には実体的な意味はないが、名詞に何らかの情報を与える接辞ではない語」
と書かれていました。

・では“何らかの情報”とはどんな情報なのか?
① ある名詞を抽象的なイメージで捉えるか具象的なイメージで捉えているかに関する情報
② ある名詞が聞き手にとって既知のものであるかどうかに関する情報
具体的には名詞の数、性、格の表示など多くの種類の情報があります。

・先に教えて頂いた冠詞theをつけない名詞については「無冠詞名詞のまとめ」の中で
“熟語表現への化石化~日常のルーティン行為”として記されていました。

「建物そのものという物質的な側面よりも、その特性に関心を示す場合は、抽象名詞的な性質を帯び、無冠詞になる」と。

・くだいて言うと “その名詞が場所や建物という普通名詞としての側面よりも、その本来の目的を表す概念という抽象名詞としてのの側面の方に主観が置かれている時、冠詞はつかない。” ということ

・例として挙がっていたのは、school、class、church、market、hospital、prison、等です。
…【英語冠詞大講座】から引用しました。

・無冠詞となる名詞の例を、教室で教えて頂いたことがこの本を読むきっかけになりました。ありがたく思っています。

・日本語もそうですが、そもそも世界の言語では冠詞はないのが一般的なんですね。
英語の冠詞は、定冠詞theと不定冠詞a/anの2種類です。
この本ではそれにまつわることを論じるのになんと349pを充てられていました。(まあ半分は演習問題です…)
とても手強いですが、拾い読みしてかじっています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


・挿し木から鉢植えで育てた百日紅…やっと今年花をつけました。

See you.

I.O

今年の目玉?

2017-08-05 | 日記
【2017.08.05(sat)】
軽やかに流れて大成功!

・8月第一週の土曜日は、例年我が町内の納涼祭の日。
ことしは“ふれあいサロン”の有志メンバーで作る「そうめん流し」が登場。
ずっと前から記憶にないので、多分今回が初めてのことだと思います。

・傾斜がピタリと決まった“1号機”

・昔取った杵柄、上手に細工された流しタンク基部。さすがだー

・若干急流の“2号機” 下流のトイは低く、図らずも小さなお子さん向けに。

・試運転でお腹がふくれる…。

・本番開始~順調に流れて一安心。

・今日、鳥取市は今夏最高の37.8℃を記録したとのこと。そんな暑さを忘れていたひと時でした。

See you.

I.O