日々の出来事と感想を綴ります

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

空、海、川

2018-07-29 | 時の話題
【2018.07.29(sun)】  
イメージカラーは同じブルー

・7/29の鳥取県駅、4番ホームに発車を待つ若桜鉄道「昭和」の車両が停車中。


・今年3/4に観光列車としてデビューした「昭和」は普通列車の車両としても活用されています。
観光列車の「昭和」は9月末まで満席のようですが、普通列車なら余裕がありそうです。

・2番ホームに出雲市発上りの「あめつち」(JR西日本)が入ってきました。



・今年7/1に運行が開始された「あめつち」。
2両編成の全59席。内装に山陰両県の工芸品を取り入れていて中々の人気です。


・「あめつち」:(左)の到着が17:36。 17:41には「昭和」:(右)が出発。
僅か5分間の出来事でしたが、山陰で人気の観光列車が並んだ姿を見ることが出来ました。 

See you.

I.O

カメラを手にする喜びは同じ…

2018-07-27 | イベント
【2018.07.27(fri)】  
手の届かないレベルもある。

・何時もこの時期に開催されている<智頭写真クラブ写真展>を見せて頂きました。
「中電ふれあいホール」での展示会も早や16回目を迎えられたとのこと。




・山歩きの途中に撮られたというクガイソウの群落については、撮られた場所情報を教えて頂く。
其々の作品が何を訴えようとしているのか、それを考えることは楽しい。

・毎年作品のテーマを花火だけに絞って出展されている方がいらっしゃいます。
今年も津山市の吉井川の花火大会を撮られた一連の写真がありました。 

・風景写真はどのように撮られているか大凡想像が出来るのですが花火に関しては難しい。
風向きによって場所どりを変えるのか、また特別な条件設定や補正の要否など不明なことばかり。
どのようにして鑑賞に値する作品へと仕上げるのか?中々見当がつきません。
又お話できる機会があれば幸いと思っています。 

See you.

I.O

夜明けはどんなだろう。

2018-07-26 | 道の駅
【2018.07.26(thu)】  
瀬戸内らしい景色

・宝伝港からの帰り道は少しルートを変えて、
県道397号線・寒河本庄岡山線(岡山ブルーライン)にある道の駅<一本松展望園>(岡山-06)に寄ってみました。






・「ミニ鉄道公園」は全国屈指の本格的な規模のよう。
でもこの施設の売りは、多くの島や筏が浮かぶ瀬戸内独特の景色を眼下に望めることでしょう。 

・平野部に目を移すと一面に太陽光発電施設が広がっています。
はれの国岡山ですから日照条件は申し分なさそう!! 山陰では見られない光景だと思いました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


<日本の朝日百選>に選ばれている虫明地区を下見に…。二百十日(新暦9月1日前後)がベストのよう。

・平安時代の平清盛の父、平忠盛の歌

・ここから望む景色は八百年を経ても大きくは変わっていないのでしょう。
通ったのは夕刻でしたが、島々の間から朝日が昇る様を瞼に浮かべてみました。 

See you.

I.O

自転車すらいらない。

2018-07-26 | 旅行
【2018.07.26(thu)】  
遺構と現代アート

・直島の近くにある<犬島>を訪れました。周囲3.6㎞の小さな島です。
岡山市の宝伝港から南に約4㎞の沖合にあって、定期船あけぼの丸に乗ると約8分で到着。

・犬島港到着。黒い建物はシーサイド犬島ギャラリー&犬島チケットセンター。

・海水浴場に向かう道すがら見かけた「備前犬島簡易郵便局」

・花崗岩採掘により、島には十数個にのぼる池沼が存在しています。

・海水浴場の砂浜の近くにはオブジェが点在。

・犬島産の花崗岩が使われる…

・海に向かって何を想う。

・くらしの植物園

・おかやま山陽高校犬島研修所。犬島の島犬が居座っています。

・チケットセンターガーデンから見る<犬島精錬所美術館>:火曜休館




・火力発電所跡





・石職人の家跡

・ここにも採掘の名残り。
その昔、切り出された花崗岩は大阪城や江戸城にも使われたらしい。

<犬島「家プロジェクト」>A邸:荒神明香「リフレクトゥ」

・S邸:荒神明香「コンタクトレンズ」


・船着き場の待合所にて。

・島を後に…

・岡山市唯一の有人島ですが人口は50人を切るらしい。狭い島ですからくまなく見ても3hあれば充分かと。
美術館スタッフの方の顔に見覚えがあるなーと思いましたら、朝の船中でご一緒した方でした。
ここで働く方は本土からの通いの人が多いようです。

・明治42年創業の犬島製錬所は大正期にかけて銅の製錬で栄え、当時労働者数は2,000人を超えていたとのこと。
銅価格の暴落等の要因で廃業を余儀なくされたという歴史あり。端島のことが頭をよぎります。

・製錬所の跡地はベネッセの所有で2,008年には美術館がオープン。
遺構を現代に伝える一方でアートの島として現在に至っています。船からもよく目につく巨大な煙突が印象に残りました。

See you.

I.O

百日紅の名のように…

2018-07-25 | 花だより
【2018.07.25(wed)】  
長く楽しめるでしょう。

・毎日暑いですね。
真っ青な空の下<とっとり出合いの森>サルスベリの花が咲いています。
園に進む道の中央分離帯、駐車場、園内の“水遊びの広場”など各所にあって概ね咲き始めです。








・今の時期には街角で多く見かけますが、<出合いの森>に来ますとスッキリした背景で撮れるのがいいです。 
園内でも“水遊びの広場”では未だ殆どが蕾でした。ベストシーズンはこれから来るのでしょう。

See you.

I.O

日差しがきつい。

2018-07-21 | ウォーキング
【2018.07.21(sat)】  
鳥取が全国版ニュースで扱われた日。

・今日のウォーキングは町内打合せ会議の時間に合わせ普段より1h早めの出発。

・西大路の横断歩道橋。4月には落日が綺麗でしたが、今の時期はまだ陽が高い。

・サイレンの音が聞こえたかと思うと正蓮寺方向からの救急車が…。
丁度空いていた右折レーンを通過し市立病院へ向かう。熱中症?? 

・今日の日中は凄まじい暑さでした。結局最高気温38.2℃を記録して、この日の日本一を記録。
こんなことでも全国版ニュースに登場すると、お話のネタになってちょっと嬉しい。
暑さにめげず気をつけて過ごしましょう。

See you.

I.O

主役はどっち?

2018-07-18 | 花だより
【2018.07.18(wed)】
青と黄が競っている。

・陽が傾く時間帯をねらって<とっとり花回廊>へ。我が家からちょうど100㎞で計画が立てやすい。
ブルーサルビアの状況をお聞きするとシーズンは終盤だが、花が先端まで咲いて色濃く見えるかも…とのこと。

・赤いサルビアが咲きほこるイメージの強い「花の丘」。夏はブルーが涼しげです。 

・「花の丘」の反対斜面には今が真っ盛りの<ルドベキア>

・空とサルビアでサンドイッチ


・反対色の取り合わせ…成功していると思います。



・良く晴れているのに大山はかすむ。
3:30頃から花の手入れが開始されます。このおかげで長い間楽しめるのですね。
ちなみに盆が明けると秋のサルビアに植え替えされるのだそう。

・東館近くに地植えされたカサブランカが見事。
少しルートを外れて野草に目をやるのもいいです。自生するキキョウが沢山花を咲かせていました。

・閉園間際の西館から大山の姿が何とか確認できる。
クリアーな大山を撮るなら秋~冬がいいです。

・春はパンジーやビオラ、秋には赤いサルビアで一面が覆われる「花の丘」は、
四季を通じて花回廊らしい風景を創りだしています。

・それにしても暑い!今日の米子市の最高気温は34.8℃を記録しました。でももうこれは普通なのかな?

See you.

I.O

どのように拡がるのだろう

2018-07-13 | 花だより
【2018.07.13(fri)】
3年後が楽しみだ。

・“ハスの里”を目指し、町ぐるみでハスのエリア拡大が計画的に進められている鳥取市の鹿野町。
am6:00頃から撮りに行ったものの既に日差しは厳しい。 



・上の3枚は鹿野町総合支所前のハス園~現在約千㎡



・こちらは山根町ハス園~現在約二百㎡ (鳥の劇場北側にあり)

・地域活性化団体「心のふるさとづくり委員会」が中心となり3年計画で西日本最大級のハスの里となるよう拡大進行中。 
上2ヵ所のハス園のほか、お家の軒先や水田各所で花を見ることができます。

・例年のように開催される「城下町しかのぶらり蓮ウォーク」は、旧鹿野城下を巡る約4.2㎞のコース。
ハスの育成が進むと益々魅力的なイベントになるでしょう。楽しみです。

See you.

I.O

いつもこの時期に…

2018-07-07 | 日記
【2018.07.07(sat)】
日本列島を襲う大雨災害  ~鳥取市の様子~

・数日続いた大雨で昨夜から鳥取県にも<大雨特別警報>が発表されました。
気象庁の基準によれば、数十年に一度の降雨量が予想される場合に発表されるとのこと。

・近くを大路川が流れ隣の町区に避難勧告が出されていたので深夜まで起きていましたが、雨脚が弱まったのを機に休みました。
町内の標高が他より僅かに高いのと、近年大路川土手の整備工事が完了していたので多少なりとも安心材料に。


・一夜明け本日午前中に高橋から見た大路川の様子。増水はしているがまだ余裕あり。

・興南大橋から見る新袋川。こちらはかなり水位が上がり河川敷の歩道が消えている。

・正午頃の千代川の様子。



・八千代橋から下流方向を見る。昨夜の状況は分からないが、この時間には氾濫危険水位よりかなり下だった。

・7/7のam11:00現在で智頭町の72H雨量が470.5㎜に達したのには驚きました。7月の平均雨量の2倍超をこの3日間で記録。
統計を取り始めてから最多の記録だそうです。

・鉄道は運転を見合わせ、鳥取自動車道、R53が通行止めとなった為、一時は陸の孤島状態になった地域もあり。
鳥取では人的被害がなかったものの、全国的にはこの大雨災害で多くの命が失われました。胸が痛みます。

・自然災害が年々より大きな被害をもたらしているように感じています。
先日町内で防災環境を見直し、災害発生時の対応について話し合う機会がありました。
思えばこのことが気持ちに若干の余裕を持たせてくれたようです。意識が途切れないよう訓練は継続が必要ですね。

・今日の夜のウォーキングは大路川土手を… 水位が戻り静かな流れに変わっていて安心しました。

I.O

これを機に…

2018-07-02 | 健康
【2018.07.02(mon)】
食生活を振り返ってみよう。

・梅雨が明けるか明けないかのこの時期に毎年恒例の人間ドッグを受けています。
血圧測定が早い順番で回ってきたせいか、日頃は低血圧の私が珍しく引っ掛かってしまいました。
時間をおいての再測定で普段の値に戻りましたが、階段を上がっただけで簡単に範囲を超えるなんて…。

・今日時点での中間報告書や画像データを見ながら、お若いドクターと面談。
殆どの項目で数値の変化はなく<LDLコレステロール>が少し増え、<ヘモグロビンA1c>のみ若干下がりました。 

・ドクター曰く
「加齢によって値が微増するのはやむを得ない。ドックの基準値は厳しめに設定されているので年齢を考えると許容範囲でしょう」と。
今の食習慣と毎日の運動を継続し、気になることがあれば受診するという<自己管理>の判定。
いいんだろうか?
漫然と過ごしていてもいけないので、これからの1年間は<LDLコレステロール>に着目してみようかと…。

・ドッグ終了後にいただいた昼食。

・ごはんが少なめに思えるのですが、これが標準量なんだとイメージをつかんでおかないと…
<LDLコレステロール>を下げる効果があるとしてよく取り上げられるのは野菜ですが、
特に“ブロッコリー”や“キャベツ”などアブラナ科の野菜に含まれるアミノ酸の一種【SMCS】が有効であるとか。

・他にも<LDLコレステロール>低減に効果のありそうな食品は色々紹介されていて、
海藻類などは意識していれば簡単に摂れるかもしれません。

・私にとって新たな運動習慣を加えるのは体力的、時間的に難しいので、食の方に目を向けてみようと思います。 
また一段と厳しい暑さが予想されますが、皆さん体調を崩されないように気をつけて下さい。

See you.

I.O