続きまして、ジナンの運動会の思い出話を・・・。
ジナンが最初に登園していた無認可保育園には、運動会というものがなかったので、
この年がジナンにとって初めての運動会となりました。
コナンの時には、先生との事前打ち合わせなどをして、運動会への意識を高めたわけですが、
ジナンの時にはそういうことは一切なく、なんともお気楽な運動会となりました。
2歳児さんの種目は、「かけっこ」「おゆうぎ」「親子競技」だったと記憶しています。
かけっこは、「よーい どん
」で走るのは年少さんからで、2歳児さんのかけっこは
みんなで一斉にわーっと
15mくらい走って終わりで、「え
もう終わり
」
というくらいあっけないものでした。
おゆうぎでは、グラウンドから、ワタクシを見つけたジナン。
応援席に入ろうとしたところをワタクシに静止され、ジナン、これでスネてしまいました
グラウンドで
ブスーーーッとしたまま、身動き一つしません
先生、なんとかしてやってよー
と、応援席から念じましたが、
たくさんの自由な2歳児さんを相手に奮闘している先生方がジナンに気付くハズもなく・・・
いえ、気づいて、1回だけ、みんなのところへ戻そうとした先生もいらっしゃったのですが、
何せ、一度スネたらそれっきりのジナン。
どーにもしようがなくて、先生、ジナンをそのままに、おゆうぎの輪に戻っていかれました
はい
ジナンはおゆうぎの間、ず~っと憮然と立ち尽くしっぱなしでした
その後のお昼で、お弁当を食べて気持の切り替えが出来たジナンです。
おかげで、親子競技には機嫌良く参加することが出来ました
親子競技は、ボールを持った子供を、大人が抱っこorおんぶしてポールまで連れて行き、
ポールの籠にボールを入れたら戻る、というもので、リレー方式で3チームに分かれて競いました。
これは、まぁ、ワタクシが走れば済むだけの話ですから(笑)、ジナンは機嫌良く競技に参加出来ました
なんだか、コナンの時よりも不完全燃焼で終わった、ジナンの運動会でした
おかげで、ほら
記事にしてみても、こんなに短い(笑)





人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
ジナンが最初に登園していた無認可保育園には、運動会というものがなかったので、
この年がジナンにとって初めての運動会となりました。
コナンの時には、先生との事前打ち合わせなどをして、運動会への意識を高めたわけですが、
ジナンの時にはそういうことは一切なく、なんともお気楽な運動会となりました。
2歳児さんの種目は、「かけっこ」「おゆうぎ」「親子競技」だったと記憶しています。
かけっこは、「よーい どん

みんなで一斉にわーっと





というくらいあっけないものでした。
おゆうぎでは、グラウンドから、ワタクシを見つけたジナン。
応援席に入ろうとしたところをワタクシに静止され、ジナン、これでスネてしまいました

グラウンドで


先生、なんとかしてやってよー

たくさんの自由な2歳児さんを相手に奮闘している先生方がジナンに気付くハズもなく・・・

いえ、気づいて、1回だけ、みんなのところへ戻そうとした先生もいらっしゃったのですが、
何せ、一度スネたらそれっきりのジナン。
どーにもしようがなくて、先生、ジナンをそのままに、おゆうぎの輪に戻っていかれました

はい


その後のお昼で、お弁当を食べて気持の切り替えが出来たジナンです。
おかげで、親子競技には機嫌良く参加することが出来ました

親子競技は、ボールを持った子供を、大人が抱っこorおんぶしてポールまで連れて行き、
ポールの籠にボールを入れたら戻る、というもので、リレー方式で3チームに分かれて競いました。
これは、まぁ、ワタクシが走れば済むだけの話ですから(笑)、ジナンは機嫌良く競技に参加出来ました

なんだか、コナンの時よりも不完全燃焼で終わった、ジナンの運動会でした

おかげで、ほら









どこの家庭でも二人目となると親が慣れて
力を抜くのか・・・
ペロのところもそうやった。
何もしなくても、同じ場所にみんなと居るってことが出来ればOKですよ!
その年度によって先生方の対応も変わってしまうのも仕方がないんですけどね・・・・(^_^;)
今年はもう少し成長したジナンくんが見れますよ(^.^)
ペロさん、ジナン、かわいそうですか
ほんま、その通りかも(汗)
ジナンの場合は、2人目ということもあるだろうけど
それ以上に、お兄ちゃんがコナンだった
ということだと思うわぁ。
あの、コナンを上回ることをしなければ、私の記憶には残りませ~ん
ある意味、手がかからない、とも言う。
いや、やっぱり、手を抜いているのかも~(笑)
そうですねぇ
年長さんになったジナンですが、未だにスネたらそれっきり、
気持ちの切り替えがなかなか出来ないところは変わっていません
三つ子の魂、ってヤツでしょうか
今年は保育園最後の行事ばかりなので、ちょっとばかし
成長している姿がみられるのでは
こにゃんこなのです