goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ こにゃんこのケセラセラな毎日 ☆

人生なんてケセラセラ
♪なるようになるさ 先のことなど分からない♪

冬至

2020年12月21日 | 今日のボヤキ
今日は冬至でした。
一年で最も昼が短い日です。
洗濯物が乾きにくいから、早く日が長くなってほしい
と願わずにはいられないこの時期。

冬至なので、南瓜を食べました。
毎年、食べているけれど、意味をよく分かっていなかったので
調べてみました。

冬至に体調を崩さないため、また、運気を高めるために食べるんだそうです。
『ん』が2つ付くものを食べることで運を呼び込むんだそうです。
冬至の七種(ななくさ)というものがあることも知りました
「南京(なんきん:かぼちゃ)」、「蓮根(れんこん)」、「人参(にんじん)」、
「銀杏(ぎんなん)」、「金柑(きんかん)」、「寒天(かんてん)」、
「饂飩(うんどん、うどん)」が冬至の七種だそうです。
この中で、南瓜が冬至に食べられるようになったんですね。

この年になっても、知らなかった~ お恥ずかしい

さて、運気を高めるために南瓜を食べました
ついでに言うと、今日は人参とうどんも食べました。
これで、運気が上がるかな~。
上がってほしいなぁ・・・




 
 
 
人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする