ある日、ふっと思い出したのであります。
「そう言えば、ジナン、今年日本脳炎の予防接種を受けるハズじゃ???」
確か、日本脳炎の第2期予防接種は、10歳前後で受けるハズなのですが
ジナンが10歳の頃、副作用があるんだか、効き目がなかったのか忘れたけれど、
とにかく、接種不可となり、前に住んだ所では12歳で受けるように言われていた、ハズ・・・。
母子手帳を見てみたら、かかりつけ医の字で『日本脳炎12歳で。』と書いてありました。
今、住んでるところではいつ接種できるんだ???
役所からの予診票がないと、無料接種は出来ないハズ。
と思って、ネットで調べたら、こちらではやっぱり9~10歳が対象年齢らしい。
対象年齢になると、予診票が送付されるそうだけど、ジナンは対象年齢から
外れているので、待っていても、届かない
役所に行って、申請して予診票を配布してもらうしかない
あぁ
転居ってほんとに面倒くさい
って言うか、予防接種を思い出して良かったよ
日本脳炎の第2期は小6までなので、ジナン、タイムリミットがもうすぐなのです。
そんなこんなで、役所の保険課へ行って、予診票をもらってきました。
後は、受けるだけ~。
病院に予約の電話を入れるのも面倒くさいハハ
今までは、ネット予約していたもので・・・。
おまけに、近所の小児科は夕方5時までしかやっていない・・・
郷に入っては郷に従え。
慣れるしかありませんね






人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
「そう言えば、ジナン、今年日本脳炎の予防接種を受けるハズじゃ???」
確か、日本脳炎の第2期予防接種は、10歳前後で受けるハズなのですが
ジナンが10歳の頃、副作用があるんだか、効き目がなかったのか忘れたけれど、
とにかく、接種不可となり、前に住んだ所では12歳で受けるように言われていた、ハズ・・・。
母子手帳を見てみたら、かかりつけ医の字で『日本脳炎12歳で。』と書いてありました。
今、住んでるところではいつ接種できるんだ???
役所からの予診票がないと、無料接種は出来ないハズ。
と思って、ネットで調べたら、こちらではやっぱり9~10歳が対象年齢らしい。
対象年齢になると、予診票が送付されるそうだけど、ジナンは対象年齢から
外れているので、待っていても、届かない

役所に行って、申請して予診票を配布してもらうしかない

あぁ


って言うか、予防接種を思い出して良かったよ

日本脳炎の第2期は小6までなので、ジナン、タイムリミットがもうすぐなのです。
そんなこんなで、役所の保険課へ行って、予診票をもらってきました。
後は、受けるだけ~。
病院に予約の電話を入れるのも面倒くさいハハ

今までは、ネット予約していたもので・・・。
おまけに、近所の小児科は夕方5時までしかやっていない・・・

郷に入っては郷に従え。
慣れるしかありませんね









