金曜日は、ジナン、遠足でした。
コナンが2年生の時は栗拾いだったのに、今年は『芸術の秋』ってことで、美術館鑑賞・・・
ジナンにゲージュツなんぞ、理解出来るのか???
それ以前に小2には、ちょっと難しすぎるのでは???
と思った、今年の秋の遠足。
もちろん、美術館の近くに、大きな公園があるので、お弁当を食べた後は、遊べたようですが・・・。
帰宅したジナンに、「遠足、楽しかった?」と聞くと、毎度の如くの『フツー』の返事
「
お弁当、全部、食べた?」と聞くと、『うん。』と答えたので、「誰と食べたん?」と更に聞くと・・・
『1人で食べた
』と答えるジナン。
ワタクシ、「えっ
」と驚くのであります。
「誰も、一緒に食べようって誘ってくれへんかったん
」『うん。』
そう言えば、いつも、ジナンが誘ってお弁当を食べてたな
「KくんやRくんと食べへんかったん
」
ジナン、小学生になってから、新しいお友達はあまり作らずに、未だに保育園の友達とつるんでいます。
Kくん、Rくんは、保育園が一緒のお友達で、春の遠足の時も、確か一緒にお弁当を食べたハズ・・・。
もちろん、ジナンから『一緒に食べよう
』と誘ったわけですが・・・。
「誰か誘って食べたら良かったのに・・・
」と言うと
『一人で食べた方がおいしいんやもん
』とジナン。
本音なのか、その場しのぎの言葉なのか、もひとつ察することは出来ませんでしたが、
1人でお弁当を食べた、という事実は少なからずショックでした。
ジナンがいいなら、別にいいけど・・・。ほんまに、1人が良かったんかな???
正直なところ、小学校に入ってから、特定のお友達が出来ていないのが気になっていました。
放課後や週末に遊ぶ友達も、行き当たりばったりっぽく、コロコロ相手が変わります。
集団行動が苦手だと、友達付き合いも難しいのかな?
保育園時代は、決まったお友達と遊んでいたのにな・・・。
小学校に入ってから気づいた、『つまづき』と何か関係があるのかな?
なんて、変な方向に考えたりして
コナンと違うのは、コナンはお友達が欲しい
と心から思っているのに、
社会性が育っていないせいで、うまくいかない、というジレンマがあるのに対し、
ジナンはまったく気にしていないというところです。
ま、本人が気にしてないんだから、いいっちゃあいいんですが

案外、一匹狼気質なのかもしれません
でも、ハハは思う、ご飯は1人で食べるより、大勢で食べた方が美味しい、と・・・。





人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コナンが2年生の時は栗拾いだったのに、今年は『芸術の秋』ってことで、美術館鑑賞・・・

ジナンにゲージュツなんぞ、理解出来るのか???

それ以前に小2には、ちょっと難しすぎるのでは???
と思った、今年の秋の遠足。
もちろん、美術館の近くに、大きな公園があるので、お弁当を食べた後は、遊べたようですが・・・。
帰宅したジナンに、「遠足、楽しかった?」と聞くと、毎度の如くの『フツー』の返事

「

『1人で食べた

ワタクシ、「えっ


「誰も、一緒に食べようって誘ってくれへんかったん

そう言えば、いつも、ジナンが誘ってお弁当を食べてたな

「KくんやRくんと食べへんかったん

ジナン、小学生になってから、新しいお友達はあまり作らずに、未だに保育園の友達とつるんでいます。
Kくん、Rくんは、保育園が一緒のお友達で、春の遠足の時も、確か一緒にお弁当を食べたハズ・・・。
もちろん、ジナンから『一緒に食べよう

「誰か誘って食べたら良かったのに・・・

『一人で食べた方がおいしいんやもん

本音なのか、その場しのぎの言葉なのか、もひとつ察することは出来ませんでしたが、
1人でお弁当を食べた、という事実は少なからずショックでした。
ジナンがいいなら、別にいいけど・・・。ほんまに、1人が良かったんかな???

正直なところ、小学校に入ってから、特定のお友達が出来ていないのが気になっていました。
放課後や週末に遊ぶ友達も、行き当たりばったりっぽく、コロコロ相手が変わります。
集団行動が苦手だと、友達付き合いも難しいのかな?
保育園時代は、決まったお友達と遊んでいたのにな・・・。
小学校に入ってから気づいた、『つまづき』と何か関係があるのかな?
なんて、変な方向に考えたりして

コナンと違うのは、コナンはお友達が欲しい

社会性が育っていないせいで、うまくいかない、というジレンマがあるのに対し、
ジナンはまったく気にしていないというところです。
ま、本人が気にしてないんだから、いいっちゃあいいんですが


案外、一匹狼気質なのかもしれません

でも、ハハは思う、ご飯は1人で食べるより、大勢で食べた方が美味しい、と・・・。







