コナンが4年生になってから、以前より「落ち着きがなくなった」と言われることが多くなり、
また、本人告知の点からも、もし、診断名がもらえるなら、と思い、病院で診断を受けようかな?
と思うようになりました。
(コナンが赤ちゃんの時から定期健診を受けていた病院では、就学前に
「診断名はつきません」と言われました。)
どこにしようか、と迷ったのですが、すっごい名医であったとしても、遠方だと
通うのが大変だと思い、
県内の病院を選択しました(それでも、結構遠いんですが・・・
)
意を決して
をかけてみれば、予約診療の電話は午後1時~3時なんだとか・・・
そんなん、仕事中で無理やん
それでも、どーにかこーにか都合をつけて、
をかけてみたら
紹介状がないと予約すら取れないんだとか

コナンが小2の時に、やっぱり、診断名を
と思って、紹介状がいるだろう、と
近所の係りつけの小児科に行き、医師にその旨を伝えたら
「自分の子供を障碍児にして、どうする
このコは普通やっ
」
とけんもほろろだったっけ・・・
そんなことがあったので、医師からの紹介状など、望めるわけもなく・・・
聞いてみると、学校からの紹介状でもOK
なんだとか
スクールカウンセラーに書いてもらってください、と言われたのですが、
支援学級に在籍していることを伝えると、担任の先生でも良い、とのこと。
そんなワケで、今日、担任の先生にお願いしました。
紹介状を手に入れて、やっと、診療予約。
めでたく初診を受けられても、その後のカウンセリングは3ヶ月後なんだとか
その診療予約でさえ、いつ取れるのやら???って感じなんですが・・・
診察を受けるまでに手順がかかりすぎ~

もっと、簡単に診てもらえないんですかっ
まっ、コナンのことで奔走する度に、毎回、思うことなんですが・・・。
そんなワケで、ただいま、紹介状待ちです





人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
また、本人告知の点からも、もし、診断名がもらえるなら、と思い、病院で診断を受けようかな?
と思うようになりました。
(コナンが赤ちゃんの時から定期健診を受けていた病院では、就学前に
「診断名はつきません」と言われました。)
どこにしようか、と迷ったのですが、すっごい名医であったとしても、遠方だと
通うのが大変だと思い、
県内の病院を選択しました(それでも、結構遠いんですが・・・

意を決して


そんなん、仕事中で無理やん

それでも、どーにかこーにか都合をつけて、

紹介状がないと予約すら取れないんだとか


コナンが小2の時に、やっぱり、診断名を

近所の係りつけの小児科に行き、医師にその旨を伝えたら
「自分の子供を障碍児にして、どうする


とけんもほろろだったっけ・・・

そんなことがあったので、医師からの紹介状など、望めるわけもなく・・・

聞いてみると、学校からの紹介状でもOK


スクールカウンセラーに書いてもらってください、と言われたのですが、
支援学級に在籍していることを伝えると、担任の先生でも良い、とのこと。
そんなワケで、今日、担任の先生にお願いしました。
紹介状を手に入れて、やっと、診療予約。
めでたく初診を受けられても、その後のカウンセリングは3ヶ月後なんだとか

その診療予約でさえ、いつ取れるのやら???って感じなんですが・・・

診察を受けるまでに手順がかかりすぎ~


もっと、簡単に診てもらえないんですかっ

まっ、コナンのことで奔走する度に、毎回、思うことなんですが・・・。
そんなワケで、ただいま、紹介状待ちです







