北の森から眺めてみれば

北海道に移り住んで十数年。ここから眺めた身近な世界、遠い世界の出来事をつづる日々雑感。

朝青龍の八百長疑惑報道

2007-02-04 | スポーツあれこれ
やっぱり出てきたね。「やっぱり」というのは、こういう報道が出てきたということである。国技の大相撲で圧倒的に強いモンゴル出身の横綱が許せないという「島国根性」観客の減少傾向をマスゴミが黙って見ているわけがない。いや、それは単なる「八百長許すマジ」などという正義感なんかではない。もしかすると協会関係者と打ち合わせ済みなのかも知れないとさえ思う。

私はかねがね「相撲に手加減はつきもの」と思っている。プロはお客さんが沢山呼べて収益が上がってナンボの世界である。それでいいと思っている。相撲だけでなく、同じ意味でプロボクシング、プロ格闘技などもそうである。私が心配していたのはあまりにも朝青龍が強すぎて、観客離れが起きていることである。今回の疑惑報道は「ヤラセ」かもしれない。

相撲協会が朝青龍本人と名指しされた数人の力士に事情聴取したという。マスコミに書かれたからと言ってこれはヘンなのである。協会はまず、この記事を書いた週間文春はじめ似たようなことを取り上げているマスコミに対して事情聴取し、その記事の根拠、証拠を探すべきである。そしてそれが明らかになったら本人達に事情聴取する。これがまともな対応の仕方である。

それをやらずにいきなり本人達に事情聴取するのは、明らかに話題作りとしか思えない。そんな話題で観客を増やそうなんて邪道だが、今の相撲界の現状では仕方ないのだろう。思えば若貴両横綱の時代には、ウラでは色々囁かれていたが、観客動員は順調だったのでそう言う疑惑報道はほとんどなかった。

先日、アマレスのキッドこと山本徳郁が北京オリンピック代表予選としての全日本レスリングに出場して話題になった。その準決勝で、井上選手の巻投げによって右腕関節を脱臼してしまったが、格闘技は真剣になればなるほど怪我は避けられないのである。相撲だって15日間も連続でガチンコ勝負していたらいくら鍛えて並はずれた体力のアスリートでも身体はボロボロになるはずである。

それくらい解って見ているのである。

高校ラグビー決勝

2007-01-07 | スポーツあれこれ
楽しみにしていた正月スポーツの一つ高校ラグビーで、東海大仰星が東福岡を一蹴して優勝を決めました。好試合でどちらが勝ってもおかしくない実力伯仲の対決でしたが、試合は終始仰星ペースでした。それぞれの攻防にも見応えがありました。
私はこの試合を見ていて一つだけ疑問に思ったところがあります。それは、レフェリーイングの問題です。ずっと前から私はラグビーが大好きで、ウォッチャーとしては結構いろんな試合を見てきましたし、関連する本もいろいろ読んできたつもりです。
その私がずっと試合を観ていて、時々「あれっ」と思うのは、「オフサイド」の定義についてです。知っている人は知っていると思いますが、「オフサイド」はラグビーというスポーツの根幹をなすと言ってもいい特殊なルールです。サッカーにも「オフサイド」はありますが、ラグビーのはより厳格で、そのためにラグビーボールは決して前にパスできないという制約があるのです。
今回の試合で再び疑問が出たのは、この「オフサイド」のことです。
東福岡のスクラムから出たボールをハーフがバックスにパスするとき、そのボールがバックスに渡る瞬間にことごとく仰星のタックルを受けてしまうのです。アナウンサーは「仰星の出足が良い」と言っていましたが、私の観る限り仰星のチャージは、明らかに「オフサイド」の位置からタックルに行っているように見えるのです。
「ボールの動き出すオフサイドラインより相手側にいるプレーヤーは、一たんオフサイドラインに戻ってからボールに働きかけなければならない」というルールがあったはずなのですが、最近のラグビーでは変わったのでしょうか。







偏向スポーツ番組に一言

2006-09-05 | スポーツあれこれ
このところ、色んな識者からテレビ局の偏向報道が指摘されている。
その中でも特にスポーツ番組・報道にそれが顕著であるという気がする。

例えばTBSの八百長ボクシング。(人によって色んな見方があるが、私はあれは完全な「八百長」以外の何ものでもないと断定する。)
フジテレビのバレーボール、わざとドラマチックに中継。
各局、高校野球日本選抜チームの斉藤過剰報道。

もういい加減に見るのがイヤになる。テレビ局の視聴率稼ぎの意図が丸見えで、ドラマ性をもり立てるための過剰な演出がが目に付き、かえってしらける。
こちらはせっかくスポーツそのものの面白さに惹かれているのに、余計な所を撮したり、競技のことをろくに知りもしないタレントが、的はずれなコメントを連発したり…。
いっそ音声を消してやろうかとすら思う。

以前にNHKで、解説無しのプロ野球中継をやったことがあった。これは大変に見ていて面白かった。

いよいよクロアチア戦

2006-06-17 | スポーツあれこれ
言いたいことは山ほどあるが…。
言うは安く行うは難し

とにかく我が代表の奇蹟を祈るだけです。

と言うわけで、今回は他国の選手で目立ったところを…。

まず何と言っても韓国のアン・ジョンファンです。
彼の投入から韓国のコンビネーションがまとまりだし、
スピードのある攻撃と、高い位置からのプレスが一体化し、
同点ゴールが生まれました。
彼自身も勝ち越しゴールを叩き込んでいます。

こんな選手日本にいないかな、と思ったのは私だけでしょうか。

寝正月

2006-01-04 | スポーツあれこれ
あけましておめでとうございます!
2006年、昨年後半はほとんど更新無しのブログでした。
今年はもう少し頻度を上げていきたいものです。

 さて、正月はほとんどどこにも出かけず(出かけられず)専ら家でテレビ三昧でした。
とは言ってもドラマとかお笑い番組は余り好きではないので、スポーツ観戦が主体です。
一日、つまり元旦は家族で映画「ハリーポッター」を観て、近くの成田山へ初詣。
今年は祈祷所の前に看板が出ていて、「のうまくさんまんだーはらみたー」などと祈祷文が書かれてありました。おみくじは「吉」、熊手を1つ買って帰りました。
そして昼寝。夕方は妻の実家に年賀に行って、そのまま外食レストランで焼き肉をごちそうになりました。

 二日は朝からずーっと「箱根駅伝」。五連覇狙う駒大か、それとも東海が初優勝かといった興味がありましたが、往路は意外にも順天堂。駒沢が2位をキープしたのはさすが。期待の東海は8位に沈み、我が法政は15位とシード権外で、二日目の展開を「終わってみればやっぱり駒沢」と読みました。
 駅伝の後は大学ラグビーの準決勝二試合。試合結果とは別に関東学院の強さは感じたが、早稲田の強さはそれほど感じなかった。と言うのも、杜撰なレフェリーイングできちんと試合できていないように見えたからです。例えば早稲田のフォワードはオーバーザトップが多く、あれで笛が吹かれないならラック・モールのボールは取り放題だし、SH矢富は再三オフサイド位置に飛び出してプレッシャーをかけるし、「こんなのありかよ」と思った場面がいくつもありました。ま、私が法政OBなので贔屓目もあることは認めます。しかし、ラグビー自体がつまらなくなっているのは確かです。決勝は是非とも関東学院に勝ってもらいたいが、きっとまた早稲田が好きなようにボールを支配するんだろうね。日本ラグビー衰退の原因は、早稲田ラグビーが主流となってしまっているところにあるような気がします。

 三日目の箱根復路はまたまたドラマがありましたね。ついつい観ていて涙が出てしまいました。順天堂キャプテン難波君の執念、そして亜細亜大学初優勝に導く山下拓郎君の必死の走り、レースに賭ける若者達の群像にしびれました。そしてわが法政の復路初優勝も誉め讃えたいと思います。
 駅伝の後のアメフト・ライスボウルは、普段NFLを見慣れている目にはやっぱり迫力不足ではありましたが、これも母校の法政が社会人相手に健闘していました。