北の森から眺めてみれば

北海道に移り住んで十数年。ここから眺めた身近な世界、遠い世界の出来事をつづる日々雑感。

心が顔を作る…

2013-12-02 | 政治・経済
「デモ隊の絶叫戦術は、本質においてテロ行為と同じ」というトンデモ発言を自らのブログで公開し、批判が集中すると撤回した自民党執行部の石破幹事長。民主国家の議員としてこの発言に現れている世界観は、あまりにもお粗末としか言いようがない。
 デモンストレーションというのは、政治権力に対して自らの投票権以外なんらの直接的表現手段を持たない市民が、止むにやまれぬ思いでモノを言うための民主的な権利である。署名活動などもその一つであるが、一人では声を上げてもあまりにも小さくかき消されてしまうが、同じ思いの人々が集まって大きな声を上げて主張するのは、世界の民主主義の歴史の中で何度も繰り返され、大きな成果を上げてきた「示威行動」として、万人に保障されてきた人権の一つである。

 中国の「天安門事件」やフィリピンの「人民革命」、あるいは東欧の「ルーマニア革命」や「ベルリンの壁崩壊」などは、市民のデモが発端となって歴史の歯車を大きく回転させた事件である。
 そんなデモ隊の集まる人数が多ければ多いほど、声が大きければ大きいほど、その批判対象となっている権力者にとっては「聞きたくない」「認めたくない」ものであるのは当然のことである。しかし、民主国家の統治者は、その声に真摯に耳を傾けるべきなのである。
 秘密保護法案に反対するデモ隊の声が大きくなるのは当然である。それを聞きたくない、認めたくない石破氏の思想こそ独善的であり、デモ隊をテロと同列に見るなど、天安門事件の時の中国の指導部と共通のものであろう。極めて危険な思想である。
 思想は顔にも表れる。特にあの「目つき」は異常である。

総選挙の結果

2012-12-17 | 政治・経済
年末の衆院選、都知事選が終わった。
政党政治に有権者の審判が下された。
ある意味有権者の健全さが示された。
期待に背けば見放されると言うこと。

しかしその一方で有権者の未熟さも示されている。
今回の投票率の異常な低さである。
判断する主体が曖昧なままなのである。
「平等な一票」の意味が理解されていない。

あれほど期待されていた民主党政権が、なぜこんなにももろく瓦解したのか。
あれほど批判しまくっていた自民党の悪政を、なぜそのまま踏襲したのか。
自民党ですらそこまでやれなかった反国民的な「決断」を続けたのか。
「普天間」「消費税」「原発」「TPP」etc.

日本国民が体験した「政権交代」の3年3ヶ月は「期待はずれ」の連続だった。
期待はずれどころか、期待されていない「悪い方」へ政治は動いた。
あれほど「自民の悪政」を批判していた民主党が、なぜそうなってしまったのか。
特に消費増税は最大のバカな判断である。税収はさらに落ち込むだろう。
景気もさらに冷え込むだろう。
「生活難民」の拡大、それも若年層への拡大を招くのは明らかである。
「生活保護制度」も破綻するだろう。

「国民の生活が第一」という標語は、「官僚、財界、米国の意向が第一」という実態にすり替わり、「膨大な借金のツケ」も「米軍への思いやり」も「財界・富裕層への便宜」も、すべて国民、庶民に「犠牲を強いる」形で解決しようとしたのが、民主党政権だった。しかし、その民主党政権に審判を下した結果が、さらに同じ方向を目指す「悪い方へ」流れを導く可能性のある自公・維新の勢力への支持票である。
政治の流れの本質を庶民の有権者がきちんと見抜いていれば、自分の置かれている立場を正しく認識していれば、おそらくこういう結果にはならないのだと思う。

今回の結果を「日本の右傾化」と世界は見ている。つまり、国内政治の行き詰まり=閉塞感を昔のような「富国強兵」策によって打開しようとしている様に見えるのだろう。だが、それを戦前の「大政翼賛会」と同列に見ることはもちろん、拙速である。
当面の自・公新政権となるであろう安部内閣が、この3年あまりの屈辱から学んだものは何であったのか。ある意味、期待がないわけではない。
この新内閣に対して、補完的な働きをするのであろう「維新の会」も含めて、民主党がさらけ出したあからさまな「官僚・財界・米国の言いなり政治」をどのよう打破してくれるのか、打破はあり得ないにしても如何にオブラートにくるんで批判の矛先をかわすのか、が見物なのだと思う。

ダイナミックな政治変革の予感

2012-11-29 | 政治・経済
「日本未来の党」が出来て、今までの政局がガラッと様変わりしつつあるように見える。
「維新の会」「太陽の党」など第3極と呼ばれてきた一連の離合集散劇を見ていると、それらのことごとくが権力欲しさの野合そのものであり、国民・生活者の期待に応えられる代物ではないことは殆どの国民は感じ取っていたに違いないと思う。
しかし、ここに来てようやく「一番ましな」政治勢力が形作られつつあるようだ。

言うまでもなく、民主党政権はここで終わる。
世論調査などから予測すると、自民・公明が最大議席を獲得するだろうが、それでも単独過半数行くかどうかだろう。
そこへ大惨敗し、四分五裂となった民主党の中から野田一派(松下政経塾)が合流してやっと過半数まで行くかどうかだろう。
政権自体はなーんにも変わらないし、心ある国民にとって期待できるものがなかった。…というのがこれまでの推移だった。

しかし、ここで出てきた新たな第3極「日本未来の党」は大きな可能性をはらんでいる。小沢一郎、亀井静香らの古狸はマイナス要素でもあるが、ヘタレ民主や、勘違い自民よりは際立った刷新力を持っている。何しろあの加藤時子や坂本龍一が応援団に加わっているのである。

大津市のイジメについて

2012-07-14 | ニュース斜め読み
大津市のイジメによる自殺が公になり、社会問題となっている。

言うまでもない事だが、人がいじめられても良いいかなる理由もありえない。

社会人として未成熟な中学生は叱られたり諭されたりしながら成長するものである。

しかし、批判される事はあっても「いじめられて当然」などという事はありえない。

なぜなら、イジメというのは「人権に対する犯罪」だからである。

教師が生徒を指導するとき、時として指導の枠を超えてしまう事もあるかもしれない。

つまり、怒りに支配されて行き過ぎた罰を与えてしまう場合である。

しかし、教師の生徒に対するのはあくまでも「指導」でなければならないし、

根底には将来を担う若者に対する愛が(我が子に対すると同じように)なければならない。

教師が生徒に「いじめられている」と感じられる指導をする事は論外であるし、

教師は教え子との間にそうした人間関係を築いてゆくのが仕事と心得るべきである。

生徒間のイジメを見落としたり、軽く見たりするのは重大な過失である。

そういう教師は職業に対する適正を欠いていると言える。

教師が生徒に理解してもらわなければならないのは、「人権を尊重すること」である。

「他人の人権を否定する者には、自分の人権を主張する事はできない」という事である。

大津市の被害者、加害者をめぐるニュースは、その事を教えてくれている。


記事のタイトルを入力してください(必須)

2012-07-03 | 政治・経済
民主党が分裂した。

「なにをいまさら…」というのが率直な感想である。

この分裂は何らも「深刻」なものではない。

結党の時から、元々の自民党と社会党と民社党その他のテンデンバラパラな主張の

「烏合の衆」集団であり、「政党助成金」に群がるシロアリ集団であった。

本音を言えば「サッサと議員も辞めてくれ」と言うことである。

こんなウソつき集団を国会に送り出している現実を見れば見るほど

自分の国の政治について「自虐的」にならざるを得ない。


震災のがれき処理

2012-05-28 | ニュース斜め読み
今朝のNHKアサイチは「広域がれき処理」の問題を取り上げていた。この問題については「何を今更…」というのが私の印象である。

民主党・細野大臣(もどき)の無知なくせに格好つけばかりのパフォーマンスをNHKがまことしやかにそのまま放映するのを見ていると無性に腹が立ってくるだけである。

このがれき処理の問題については、You Tubeでもう何度も指摘されているとおりである。
参考までに 
http://www.youtube.com/watch?v=PbaPles54N8
http://www.youtube.com/watch?v=Tayr21AfpJM

ところが政府、民主党政権は官僚や利権業者の主張を鵜吞みにして、被災地と他府県の対立図式を描き、本当の批判の矛先をかわそうとしているのである。それにテレビ・新聞の大マスゴミが官と大企業の広告料を目当てに加担しているのである。

大多数の日本人はどうしても新聞、テレビの報道に全幅の信頼を置いていて、世論もその方向に流されてしまう傾向が強い。欧米諸国やアラブ革命の諸国、旧ソビエトから独立した諸国の市民は「政府の管理するテレビやメディアは信用できない」という意識が強い。

民主党を批判しながら、その先棒を担いでいる東京のバカ知事、自民党の元総理のバカ息子など、無知・不勉強なただのパフォーマーの典型である。

由紀さおりと言えば…

2012-02-04 | 生活・文化
 由紀さおりがアメリカのジャズバンド「ピンク・マルティーニ」とコラボした昭和のヒット曲コンサートがアメリカ、カナダで人気を呼び、世界20ヵ国でCD発売されるという。なんで?と思って色々情報を聞いていると、すべて日本語で歌っていて、彼女の声とその言葉の響きが「意味は分からないけれど、感動する」という反応になっているらしい。その紹介記事によると「夜明けのスキャット」に代表される評価らしい。
 私が2歳年上の由紀さおりの夜明けのスキャットを聞いたのは、高校生時代。「寂寥の向こうに何があるのだろう--」というナレーションで始まるラジオ番組のテーマとしてだった。初めて聞いた時、サイモンとガーファンクルの「サウンド・オヴ・サイレンス」と出だしのメロディー4小節がそっくりだったので「マネしてる」と思った。通して聞くと別の歌なのだが、出だしのインスピレーションは「いただいたな」と思っていた。

 由紀さおりと姉の安田章子の童謡を歌ったアルバム「あの時、この歌」は1986年発売当時評判が良くて私もこのLPは買ってテープに落とし、良く聴いていた。日本人の心のふるさとみたいな安らぎのアルバムである。デーブ・スペクターが、言っていることが当たっているかも知れない。「最近のポップス界はアメリカでも日本でもリズムとかビートが重視されてきたが、じっくり聴いて意味を考える歌がやっと受け入れられるようになったんじないか」というようなことを言っていた。
 確かに経済優先で何があってもガンガン前へ進もうぜ的なものに満ちている社会が行き詰まり、閉塞感漂う中で自分を見つめ直し、じっくり感傷に浸ることに飢えている時代の空気にピタリとフィットしたのかも知れない。由紀さおり自身は「日本語が本来持っている美しさを大切に歌うことを心がけてきた」と言っている。

 ところで、由紀さおりと言えば私に忘れられないのは1973年の「ルームライト」。私と2歳違いの兄が東京で生活していたのだが、東京で学生生活の最後に2人で相模湖にブラッと出かけたことがある。秋だったと思うが、その時湖畔の遊覧船乗り場に何度も繰り返してかかっていた曲が「ルームライト」だった。私はその頃油絵に熱中していて画材を持って行き小高い湖を見下ろす丘の上でカンバスを立てて写生した。
 兄は湖畔を長い時間をかけてゆっくりと散策していた。1968年に上京し、70年安保など「学園紛争」まっただ中に学生生活を送った兄が郷里に就職を決め、東京に別れを告げる日が迫っていた。当時兄が何を考えていたか胸の内を聞くこともなかったが、きっと東京で就職したかったに違いない。長男の彼は次男の私、三男の弟も上京するという選択の結果、両親のことを考えたに違いないと思う。その時の兄の表情が「ルームライト」のメロディーと共に私の記憶中によみがえる。

「小市民」社会の憂鬱

2012-01-12 | ニュース斜め読み
 恒例により方々で新年の挨拶を交わすが、心してか知らずか「今年もよろしくお願いします。」とだけの挨拶が多い。あんな事があったから「明けましておめでとう」とはなかなか言いずらいのは確かである。
 国と国策企業の「共犯」となった人為的災害=原発事故で年が暮れ、この国の抱える問題点が、任をなさない「指導者たち」によって放置され続ける予感の中、新しい年を迎えた。

 長年経済界から尻を叩かれてきた消費税増税を「復興支援」を大義名分にすることで実現しようという政府・マスゴミ一体となった宣伝が繰り返され、物事を人任せにする習性の染みついた「小市民」が「それもやむを得ないだろう」と同調し、増税決定が目前である。しかしこれには絶体反対である。反対する大義は以下の通り。

 従来「社会福祉のため」という口実で創設された消費税は、過去1989年の創設から2011年までに(当初3%、97年より5%)238兆円が徴収されている。その一方で法人税率は1990年に40%から37.5%に、98年には34.5%に、さらに99年には30%に引き下げられるという大幅な減税処置が採られ、その間の大企業の減税額は223兆円に達している。庶民の増税が「社会福祉」にではなく実は「大企業減税」に使われたことが明らかである。こんなシステムのままでは、いくら消費税を増やしても、社会保障は良くならず、トヨタやソニーや東芝、キャノンなど大企業ばかりが内部留保を増やし、格差が拡大するばかりである。

 原発に対する政府の方針にも疑問である。「絶体安全な原発」が保障できない以上、将来的に廃止すべきである。今後も活断層地震や津波、可能性としては原発へのテロ攻撃もあり得る現代においては早急に廃止に取り組まなければならない。今回の事故で福島県の浜通り地区は「人が住めない」地域となった。領土を失ったのと同じである。さらに、福島の子供たちの健康被害も深刻である。本当に影響が出るのは5年後くらいからである。

 避難区域が20キロ圏から30キロ圏に拡大という政府方針も杜撰である。原発から30キロの同心円を画き、線引きしている。これも本当におかしな話である。原発から放出された放射性物質は、いつも同心円に広がるわけではない。地形とか季節の風向きとか天気によって30キロ圏内でも無害なところもあれば50キロはなれていても高濃度汚染されるところもある。なぜ行政はそうした具体的条件によって避難区域を設定し、避難指示を出すと言うことをしないのか。仕事が「おざなり」なのである。9時から5時までの勤務時間中にテキトーに策定しているだけなのである。

 新年早々、事件自体は小さいが、広島刑務所から収監されていた囚人が脱獄・逃走するという事件が報じられている。日を追ってその詳細な内容が報道されているが、知れば知るほど「あきれてしまう」刑務所側のずさんな管理体制が明らかになる。早々と刑務所の責任者が3人、揃って最敬礼し「申し訳ありませんでした」と謝罪を口にした。
 こんな場合、普通の感覚ならこの刑務所の幹部は「懲戒免職」であるべきだと思う。「訓告」とか「戒告」と言った処分で済まされることではない。
 工事中の足場が組まれていて、逃げやすい環境を作りながら、きちんとした囚人監視を怠った刑務所の任官全員が「クビ」と言っても良いと思う。国民の血税によって仕事を与えられているのに、その任を果たしていないのである。テキトーな仕事しかしていないのである。

 これは今日の日本社会に蔓延するサラリーマン病と深く共通する問題であると思う。放射能漏れを引き起こした東電の広報的役割にありながら、不倫で職を解かれた西山審議官もそうである。高学歴の学生に人気の「安定した職業」と言われる国家公務員を筆頭に、日本全体がそうした「サラリーマン」に仕切られているような気がする。公務員は国民の税金から労働報酬としてサラリーを受け取り、国民のために何が出来るか、どう役立つかを考え続け実現する仕事である。絶体に「小市民」になってはならない職業である。

中国「反日デモ」の背景

2010-10-24 | ニュース斜め読み
尖閣諸島における中国漁船の不法行為に起因して連日のように「反日デモ」が行われていると報道されている。中国に関するこの種の報道は様々な意味で注意深く見なければならないと思う。
元中国の俳優で日本に帰化した東海大学の教授・葉千栄氏は「中国にいると日本で報道されるようなデモが一体どこで起こっているのか分からないし、普通の中国人が日本に対する感情を悪化させているという雰囲気など微塵も感じない。中国におけるマスコミというのは、政府が完全に統制しているので、あのようなデモに集まるのはネット交流で情報を共有する極一部の人々に過ぎない」と言っている。
日本のマスコミにこの情報が流れるとあっという間に全国に広がり、誰もが知る事実となるのとは大きな違いがあるというのである。従ってまず心にとめなければならないのは、あのニュース映像を見て、反日デモが中国全土で広がっていると思い込まない方がよいと言うことである。

次にこの間の中国の国内事情を見てみると、東海岸都市部の経済発展に比べて内陸部の経済は極端に遅れており、その格差があまりにも激しいため内陸地域の不満、特に苦労して学校を出たのに仕事に就けない若者の不満が沸騰点に達していると言うことである。この背景にはさらに極一部の共産党幹部の子弟が優遇されており、一般国民の中でパソコンを使いこなす比較的高学歴な若者たちの不満が特に強く渦巻いているという現状もあるという。そうした不満のはけ口として、「反日デモ」は現在の独裁国家中国においては最も「安全な」抗議行動であるらしい。

もう一つ注目しなければならないのは、中国指導者の次期後継者争いである。現在、中華人民共和国のポスト胡錦濤の権力レースで二大巨頭と目されているのが「習近平」と「李克強」という人物。習近平は中華人民共和国の建国の功労者たる習仲勲の子で、いわゆる「太子党」(=幹部のボンボン)なのだが、軍歴や地方勤務経験も豊富に持つ。太子党は中国の経済界にコネがあるため、新興富裕層を権力基盤に持つ江沢民系の上海閥とは利害が一致。ゆえに習近平は政治的には上海閥への接近を強めており、北京オリンピックの運営責任者を担当するなど後継者レースの事実上トップにあった。現在、国家副主席である。

一方ライバルの李克強は、胡錦濤の出身団体である赤いボーイスカウト・中国共産主義青年団の直系である人物。共青団系の人材は研修なんかで党のイデオロギーを徹底的に叩きこまれるため、政治姿勢の面では比較的清廉な人が多く、環境問題や弱者対策にも熱心。だが、反面で頭でっかちな傾向もまま見せるという。事実、李克強は北京大学の経済学博士のくせに中国国内の行政改革や金融危機への対策では微妙な動きしかできず、党内部からは「李克強は能力が足りん」と言われる始末なのだという。だが、現在の中国のトップたる胡錦濤は、自派のホープである彼を支持している。

この内部の「権力争い」の有効な道具になる得るのが「対日政策」であり「尖閣問題」と見ることが出来る。どっちにとっても日本に対して強硬な態度で臨み、東シナ海の権益を確保することが課題の一つと言えるのである。現在の胡錦濤・温家宝も「大陸棚=領海」論を根拠として「尖閣諸島は中国領土である」と言い張っているし、次期主席と目される習近平もおそらく同じ論理で日本に対して強硬な態度に出てくることは間違いないところだろう。何れにしても「反日デモ」は利用価値があり、もともとデモが禁止されている中国で「反日デモ」である限りは黙認する姿勢である。これがちょっとでも「反政府的な」傾向を帯びると、きっちり弾圧せざるを得なくなる。

尖閣諸島がどれほど中国に近く位置していても、島の領有権に関しては歴史的経過があり、国際法上日本の領土として認知されてきているのであり、そのことは冷静に世界に向けてきっぱりと根拠を示して主張しなければならないのである。こんなことまでアメリカ頼みで解決しようなどとは思わず、日本国の主張をし、国土防衛権(自衛権)を行使しなければならないのである。泥棒の論理に屈してはならない。

民主党代表選

2010-09-13 | 政治・経済
一言いえば「バカバカしい」に尽きるのである。

詳しくいうと、まず発足してたった9ヶ月で国民の期待の8割を裏切り、支持を大幅に下落させた張本人である「無能総理」と「金権幹事長」が舞台からおりて選挙で勝つための「顔」として立てたのが菅総理であった。

ところが、その菅総理が「はしゃぎすぎた」のか増税発言をしたために、せっかく挽回したバカボン総理と金権幹事長による失地(支持率)を、また半分以上失ってしまった。これは菅の認めるとおり失敗だった。

ここは、菅にもう一度ふんどしを締め直してもらって、「若い民主党」に頑張ってもらって、着々と「改革」を進めてもらいたい。民主党全体で(挙党体制で)これを支えてもらいたい。というのが国民の願いなのである。

しかし、事もあろうにこの選挙敗北の元々の原因を作った小沢と鳩山が、たったの3ヶ月で「復権」を狙っているのである。それを支えようとしているのが、長老と主体性のない「小沢ガールズ」を中心とした権威とコネとカネに振り回される「旧自民党的」な政治屋たちである。

ここで私が選ぶ選択肢は、
たとえバカでも無能でもいいから、まだ総理の職務を執行する機会の与えられていない管直人にやらせて見ろ、と言うことである。ダメならダメでいい、民主党員なら少なくともそれを支えてやれるところまでトコトンやって見ろ、ということである。

「経済対策を何とかしなければ」なんていうマスゴミの誘導に引っかかってはいけない。「バブル崩壊」「リーマン・ショック」などに対して有効な政策もないまま日本経済はここまで低迷してきたのである。いまさら有効な対策など期待するだけ無駄なのである。

国民の世論は「健在」である。小沢の危険な匂いをちゃんと嗅ぎ取っているのである。民主党議員が結果として小沢を選ぶなら民主党にも、日本国にも「いまだ明日は見えず」と言うことなのである。国民の「希望」の象徴は、沖縄の普天間、名護市にあるのである。