熟議の第176臨時国会で、菅直人首相が最重要議案だと位置づけた第1次補正予算案に関して、3日生放送の「NHK日曜討論」の中で、全党の国対委員長の意見が完全に一致する極めて珍しいケースがありました。
さる9月7日に尖閣諸島の魚釣島付近で、中国漁船と我が国の海上保安庁巡視船が衝突する事案が発生し、海保は当該船長らを公務執行妨害で逮捕しました。その後、乗組員は釈放、証拠品となる漁船を先方に返還し、そして、中国からの圧力が集まった9月24日、那覇地検が処分保留のまま容疑者の船長の身柄を釈放して、帰国するという事案が起きました。私は9月1日告示9月14日投開票の民主党代表選に向けて「日本の歴史を前に進める平成の西南戦争だ」とがんばっており、その後の人事と含めて、あまりこの問題をフォローしておらず、このブログでも扱っておらず、反省しております。
さて、平成22年度(2010年度)の当初予算一般会計では、海上保安庁の当初予算総額は「1820億円」で前の年度比「294億円」減っています。沖縄1区選出で国民新党の下地幹郎国対委員長は日曜討論で、海保の第11管区海上保安本部の石垣島の基地には敷島級の巡視船は2隻しかなく、「2隻で尖閣諸島を含めた海域をカバーするのはムリだ」としたうえで、「海保全体でも橋本内閣(1996年~1998年)以来、新規に巡視船を建造していないんですよ」とのこと。今年度当初の海保の船舶建造費(予算コード95014-1204-15)はわずか「243億円」で「前年度比98億円減」っています。おそらくこれは建設国債が使えるから、財源の問題もないでしょう。
ここで船舶建造費をつける、増額補正してあげる。景気対策としては、造船会社は自民党、そのはたらく仲間は民主党、そして部品会社などは公明党の支持者が比較的多いでしょう。もちろん景気対策に限りません。予算を増額補正してあげることで、それ自体が対中国、対ロシアへの外交カードになります。
熟議の第一歩になりそうです。そして、そのスピード感にも期待したいです。
最新の画像[もっと見る]
-
来週に妥結へ、ガソリン税旧暫定税率の自公立維国共、いわゆる代替恒久財源は「国地方PB0・5%黒字」 14時間前
-
来週に妥結へ、ガソリン税旧暫定税率の自公立維国共、いわゆる代替恒久財源は「国地方PB0・5%黒字」 14時間前
-
来週に妥結へ、ガソリン税旧暫定税率の自公立維国共、いわゆる代替恒久財源は「国地方PB0・5%黒字」 14時間前
-
前の国会で消費者問題特別委員長だった元ブラックエンペラー維新・石井章さんが秘書給与流用で、参議院議員会館に家宅捜索 1日前
-
【今後の閣議決定プログラム文書】「在留外国人・近く若年層の10%超」との記述が初めて加わる、2025年12月閣議決定予定の「第6次男女共同参画基本計画」の素案に 2日前
-
コメ問題で衆参農水委で政府の説明と質疑、結党で一部の県連が金でもめた立憲の総括は政権交代ある二大政党政治の終焉を認めつつも「改革者の党」が復活 3日前
-
66歳6期未入閣・逢坂誠二さんが野田佳彦代表を批判「私はこの一年間待ち続けて、安定の中で静かに朽ちてしまうのではないかという危機感」 4日前
-
維新前原氏退場以外は、とくに顔ぶれが変わらないなぎの政局に 6日前
-
維新前原氏退場以外は、とくに顔ぶれが変わらないなぎの政局に 6日前
-
ガソリン税暫定税率廃止法案成立に大きなうねりで置石流す「蔵出し分は税還付」与野党6党合意で法定化へ 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます