goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースサイト 宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

異例の参議院決算質疑から国会論戦スタート、統計で新しい話は無し、第198回通常国会

2019年01月29日 17時34分32秒 | 第198回通常国会2019年1月、改元、参院選へ激闘

[写真]参議院本会議場の速記者の出入り口、おととし、宮崎信行撮影。

 施政方針演説は、質問通告日として1日明けることが多いのですが、今年は異例のはこびで、参議院で、平成29年度決算の全般質疑2時間コースから始まりました。

【参議院本会議 平成31年2019年1月29日(火)】

 「平成29年度決算」が、麻生太郎財務大臣から説明されました。

 これに対する代表質問がありました。自民党では熊本で改選を迎える、馬場成志さん(岸田派)が、「厚労省の政務官を経験した者として遺憾だ」とし「全世代型社会保障への展開が大事だ」「熊本地震の復興が大事だ」としました。根本匠・厚労相は、きょうは、平謝りの姿勢を、各質問者に通しました。前参議院議院運営委員長である、山本順三防災相は地震の復興に関して話しました。

 広島で改選を迎える、森本真治さんは、日本が核兵器禁止条約に署名しなかった理由について問いました。厚労省の問題では「ギリシャ危機は統計の問題から始まった」と指摘。風間直樹さんは、新潟選挙区不出馬を表明していますが、風間さんは「統計の問題は、違法行為だ」と指摘。会計検査院OBOGの天下りについて、人事院総裁が7年ぶりに本会議壇上に上がりましたが、明快な答弁はありませんでした。

 その後の質疑で、厚労相は「地方自治体のヒアリングもする」「私が先頭に立ち、組織を挙げて信頼回復につとめる」などと答弁しました。

 きょう、なにか新しいことがでてきた、ということは無いと思います。こういうの、新部記者時代に「とくに何も無かった」と報告して有ったら、デスクから罵声を浴びていましたから、トラウマであまり言わないのですが、今は自由な立場ですから、統計問題で、新しい話は出てきませんでした。散会。

【参議院決算委員会 同日】

 石井みどり委員長(竹下派)は、今夏不出馬で、日本歯科医師会の凋落を感じます。しかし、麻生派がやむなく人数が減り、竹下派が再び自民党第二派閥に。田中角栄さんの流れを汲む、竹下派・二階派が合併すると、細田派を凌駕する最大派閥ですから、新元号のもと、新世紀で初めて竹下派の時代が来るかもしれません。

 「平成29年度決算」について、麻生財務大臣が説明。柳麻里・会計検査院長らが就任のあいさつをしました。検査報告で、柳院長は、エネルギー特別会計から独立行政法人JOGMEC機構への拠出金が毎年執行残が出ており、資源開発会社へのリスクマネー供給にあたり、JOGMECはよく見積もるべきだとする検査結果などを報告しました。散会。


【衆議院 同日】

 ありませんでした。

【議案課 前日】

 政府から提出された「第2次補正予算案関連の地方交付税総額特例法案」は議案番号が、「198閣法1号」となりました。法案の正式なタイトルは、総務省のホームページ、両院のホームページなどで、確認してください。

このエントリーの本文記事は以上です。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV) 参議院インターネット審議中継 国会会議録検索システム(国立国会図書館) 衆議院議案(衆議院事務局) 今国会情報(参議院事務局) 各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク) 政党インターネット資料収集保存事業 「WARP」(国立国会図書館) 予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト) インターネット版官報

[お知らせおわり]

tags 

(C)2019年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki 2019


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月28日(月)のつぶやき その2 | トップ | 岡田克也さん「小沢一郎さん... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。