goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースサイト 宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

○「会期延長してしっかり議論したい」参議院第2会派、民進党の小川敏夫会長が第193回国会延長を容認する歴史的発言

2017年06月08日 20時35分38秒 | 第193回通常国会(2017年1月から6月まで)学校法人森友・加計学園国会

[画像]小川敏夫さん、2015年8月4日の参議院本会議から、肩書は当時の名称、参議院インターネット審議中継から当日にスクリーンショット。

 小川敏夫「民進党・新緑風会会長」(民進党参議院議員会長)は、平成29年2017年6月8日(木)の定例記者会見で、

 「会期を延長してしっかり議論すればよろしい。それが参議院のやり方だ」と語り、

 第193回国会を6月18日(日)以降も延長することを、官邸・与党衆議院自民党が提案し、衆議院で議決することを容認しました。

民進党・小川敏夫参院議員会長定例記者会見 2017年6月8日

 小川さんは、冒頭発言ではなく、記者から質問に答える中で発言しました。

 小川さんは冒頭自ら、「共謀罪法案はより要件を詰めたい。十分な質疑を行いたい。そのなかで、しっかり予定を組みたい」と語りました。SIELDS(シールズ)=解散=の応援ももらって、昨夏、6人区で6位ながら当選した小川さん。野党でただ一人、死刑執行命令書にサインをした経験がある国会議員です。

 記者会見で小川さんは「(参議院法務委員会が開かれている参議院分館から参議院本館2階本会議場近くの控室まで)階段を走ってきたので、少しだけ息切れしてしまった」としながら、記者の質問に応じました。「(採決の前提というとらえ方が多い)参考人質疑の求めが与党から出てきた。参考人から話を聞くことはよいことだ」「(会期末に審議未了で)廃案でないなら十分な議論が必要だ」と語りました。

 参議院では、1961年の国会で、重宗雄三参議院自民党会長が、首相をつとめる池田勇人自民党総裁(衆)から「公選法改正案を成立させてほしい。そのためなら、産業特会改正案が廃案になってもいい」と要求。重宗会長が千葉信・参議院社会党議員会長に働きかけ総裁の提案を応諾。しかし、自民党幹事長(衆)に話をつけていなかったことから、池田総裁が両院議員総会で謝罪させられる事態となりました。この後の総理総裁は、参議院自民党に閣僚ポストを割り振り、会長が人選するなどして影響力を大きくします。

 参議院社会党も、日教組組合員が、会期末の委員会で、大量に傍聴して、組織内議員を発奮させました。このため、現在になっても、比例選出の日教組組織内、神本美恵子さんと那谷屋正義さんが最終盤の深夜の解任決議案の討論などに登壇することが目立ちます。そして、今世紀になってから、副議長室の主は、半数近くが日教組組織内議員です。また、今日にいたるまえ、「参議院国会対策委員長会談」が、自民党と民進党の2党だけなのも、その流れです。

 1989年に、参議院の過半数を失い、1998年に参議院民主党が第2会派として躍進したことで、逆に、自民党内での参議院の力は強まりました。これが、2016年参院選で、衆参単独過半数の27年ぶりの回復と、その直後に、首相腹心の橋本聖子さんを会長にすえたことで大きな変化があり、今国会を迎えました。

 一方、参議院民主党・民進党は、初代の菅野会長以降に、日教組組織内を中心に、旧総評系議員が引き続き会長を独占。その後、江田五月会長(親は社会党幹部)らを経て、郡司彰会長(労組出身だが、民主党初当選)が就任。

 その後、はじめて労働組合と縁がない小川敏夫会長が就任したことできょうの歴史的発言となったようです。

このエントリーの本文記事は以上です。
(C)2017年、宮崎信行。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

インターネット版官報

[お知らせおわり]

Miyazaki Nobuyuki 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [きょうの国会]森裕子さん... | トップ | [きょうの国会]退位特例法... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。