goo blog サービス終了のお知らせ 

宮崎信行の国会傍聴記 ニュースサイト

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

【6月17日】参議院歳費の自主返納の歳費法・公選法改正案は、明るい雰囲気で審議され、あす成立のはこび

2019年06月17日 19時34分55秒 | 第198回通常国会2019年1月、改元、参院選へ激闘
 これが成立しなければ解散はありえなかった、参議院歳費月7・7万円自主返納法案が衆議院委員会通過。

【衆議院議院運営委員会 令和元年2019年6月17日(月)】

 インターネット中継があり、いつもの「議長応接室通称サロン」ではなく「第三委員室」で開催されました。

 憲政史上初の、女性の議院運営委員長、高市早苗さんが開会。

 「歳費法及び公職選挙法改正案」(198参法26号)が、岡田直樹さんから趣旨説明され、薬師寺道代さんらが答弁しました。

 高知2区の、広田一さんは「参議院時代に仲良かった人がいる」としました。維新の遠藤敬・国会対策委員長は「維新議員の実質的な歳費自主返納である、被災地への寄付は、ちりもつもって、総額1億円だ」と胸を張りました。

 採決の結果、立憲・共産・維新の反対、自民・公明・国民の圧倒的な賛成多数で可決しました。あす成立へ。

【参議院 同日】

 ありませんでした。

このエントリーの本文記事は以上です。
[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
[お知らせおわり]

tags

(C)2019年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki 2019
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【6月14日】安倍晋三首相... | トップ | あさって(6/19)午後3... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。