[初投稿日時2007-10-31夜]
[追記2007-11-02]
海上自衛隊の一等海佐だったTさんは2日、衆院テロ防止特別委員会に「5日の参考人招致に応じない」と伝えました。これを受けて、民主党は強制力のある証人喚問に切り替えて、寺岡さんの呼び出しを同委理事会に要求しました(毎日新聞の11月2日12時25分配信記事から)。[追記おわり]
(写真は東郷平八郎が英国留学から持ち帰ったと言われる「海自カレー」に舌鼓をうつインド洋派遣隊員=防衛省ウェブサイト)
いよいよ11月です。第168臨時国会も残り10日間。おとといも国会周辺を歩きましたが、永田町・霞が関の住人はかなりお疲れモード。
まあ、寒暖の差が激しいことも一因でしょうが、ねじれ国会へのとまどいは与野党・役人ともあるようです。
私としては、初めての本格的な国会ですから、ラストスパートにご期待ください。
11月5日(月)午前中の「テロ特」で防衛省・自衛隊の情報隠蔽疑惑について、参考人招致が行われることが決まりました。
Tさんはすでに海上自衛隊を退職しています。最高位は一佐でした。昔や他国でいう「大佐」です。
海上幕僚監部(海幕)は昔でいう、海軍軍令部(参謀本部)といったところです。
海幕には、海自トップの海上幕僚長(海幕長)、総務部長、人事教育部長、防衛部長、指揮通信情報部長、装備部長、技術部長、監察官、法務官、衛生官、会計検査官などが詰めています。
防衛省に関しては、背広組と制服組のタテ割りが言われていますが、実態はもっと複雑なようです。
制服組の中でも、陸幕、海幕、空幕でのなわばり争いがあるらしい。さらに3自衛隊を束ねる統合幕僚監部という組織もあります。
以前の防衛庁庁舎は六本木にありました。今は三井不動産の「六本木ミッドタウン」として栄えているそうですね。
六本木時代は外局として防衛施設庁(ことし廃止→本省に統合されました)もあったので、庁舎内に6つの広報室があったそうです。
政治部・社会部の防衛担当の新聞記者はその6つの広報を回っているだけで半日が過ぎたそうです。ただ、自衛隊への認知度を高めるために、記者へのサービス精神があったので、取材はしやすかったようです。
防衛省・自衛隊での情報の一元化は難しい課題ですが、安全保障の根幹にかかわること。まずは徹底的に問題点を引き出さないといけません。
このエントリーの本文記事は以上です。
最新の画像[もっと見る]
-
石川知裕さん暁に逝く 2日前
-
石破続投を野党も応援か、あす午前10時半「ガソリン税暫定税率」第5回開催へ 4日前
-
「8合目」「最大のリスクは前倒し総裁選」と書いた「ガソリン税」協議の今週の会合見通し立たず、斉藤「石破救貧補正」を念押し 4日前
-
風雲急を告げて自民・立憲とも幹事長らの人事へ、立憲は来週半ばに両院総会で決定、「2幹2国」で追加経済対策編成すべき」と提案も首相交代の見通しはつかず 5日前
-
衆議院は「法制局3名増・事務局15名増」の概算要求で衆参両院少数与党時代に立ち向かう 6日前
-
【今後提出される法案】「競馬法」附則の時限措置の延長法案を「森山・坂本体制」で前倒しの構想 6日前
-
「はてなブログ」引っ越し完了を前にした「8月」も「gooブログ」で月5・1万PVを記録 1週間前
-
さらばワタツネ先輩「官邸オウンドメディア6億円」概算要求、石井章さん辞職へ、立憲代表は第219回臨時国会の早期召集を求めないかまえ「ガソリン11月1日施行」に間に合う時期の召集か 1週間前
-
来週に妥結へ、ガソリン税旧暫定税率の自公立維国共、いわゆる代替恒久財源は「国地方PB0・5%黒字」 2週間前
-
来週に妥結へ、ガソリン税旧暫定税率の自公立維国共、いわゆる代替恒久財源は「国地方PB0・5%黒字」 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます