2011年9月26日付で、「国会傍聴取材支援基金」を創設して、ご寄付をお願いして参りました。
原則半年に1回、会計報告をすることにしていましたので、ここにご報告いたします。
2012年3月22日から2012年10月13日にまでの「国会傍聴取材支援基金」の会計報告
国会傍聴取材支援基金の会計報告(2012年3月22日から2012年10月13日まで)
[収入]
前期からの繰越金 ¥3,000円
寄付金 ¥10,000円
[支出]
交通費 ¥6,000円(東京メトロ・JR東日本、「パスモ」チャージ6度)
資料代 ¥2,750円「國会議員要覧平成24年8月版」(参議院内売店で購入)
繰越金 ¥4,250円
以上
前回の会計報告後、しばらくたった新年度はじめにご寄付をいただきました。ありがとうございました。ゆうちょ口座は匿名でも振り込めますが、今回は事前にメールをいただき、振り込み時にもお名前を打っていただきましたので、お礼を申し上げることができました。もちろん交通費、資料代はもっとかかっておりますが、あくまでも「国会傍聴取材支援基金」でのお願いは上記の形式にいたしましてご報告申し上げます。今の繰越金ですと、選挙取材は首都圏のみというかたちになりそうです。選挙が近づいてきておりますので、よりご支援いただければ幸いです。
なお、期間に関しましては、国会取材はある一定期間に時間と体力を大量に投入する必要があり、半年後の日程を考えて、このタイミングにさせていただきました。あすが年金支給日だから、このタイミングで会計報告をしたわけではございませんが、選挙も近くなってまいります。ご理解いただきたく存じます。
支出(個人負担含む)は質素倹約を徹底していたしております。ご寄付は匿名でも可能です。引き続きご支援のほど、伏して伏してお願い申し上げます。
平成24年10月14日
国会傍聴取材支援基金(代表者 宮崎信行)
◇
「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い(再掲)
■郵便局から振込みの場合
口座: ゆうちょ銀行
記号/10080 番号/70606861
口座名 国会傍聴取材支援基金(コッカイボウチョウシュザイシエンキキン)
■銀行から振り込みの場合
口座/ゆうちょ銀行
店名/ゼロゼロハチ・0一八(「ゆうちょ銀行」→「支店名」を読み出して『セ』を打って下さい)
店番/008 預金種目/普通預金 口座番号/7060686
口座名 国会傍聴取材支援基金(コッカイボウチョウシュザイシエンキキン)
連絡先・お問い合わせメールアドレス
miyazaki@wa2.so-net.ne.jp
私が国会傍聴とそれにもとづくブログ執筆のため、時間の確保と、交通費、資料代などに充てるため、本日、上の口座を開設しました。ぜひとも、このブログを続けるために、ご支援をいただきたく存じます。ぜひ、ご支援をお願いいたします。
①口座 ゆうちょ銀行 総合口座 「国会傍聴取材支援基金(代表者 宮嵜信行)」
②政治団体ではありませんので、支援者のご住所・お名前のご連絡は必要ございません。
③支援金を頂いた際は、支援者のイニシャルなどをブログ上で報告します。
④会計報告は半年ごとを予定しています。
⑤寄付金控除の対象にはなりません。
国会傍聴取材支援基金 規約
①(名称)
本会の名称は「国会傍聴取材支援基金」と称する。
②(所在地)
本会は、東京都(以下略)に置く。
③(目的)
本会は、国会ジャーナリスト・宮崎信行の国会傍聴取材活動の支援を目的とする。
④(会員)
本会に、次の役員を置く。
会長 1名。
(役員の職務)
会長は、本会の代表者として本会の活動全般を代表し、会計を把握し、監査する。
(役員の選任および任期)
役員は総会の決議に基づき選任し、任期を一年とする。
(運営)
国会傍聴取材支援基金総会は年一回開催し、役員の改選、年間計画の報告、会計報告、予算について審議する。
(変更)
この規約は総会において、出席者の3分の2以上の承認があれば変更できる。
(設立年月日) 平成23年9月26日
本規約は平成23年9月26日から適用する。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます