河戸・会計検査院長が報告。参議院議長から要求があった6つの項目について、会計検査の報告。システムの入札など。#kokkai
検察審査会の(審査員の)出頭状況に関する記録が保存されていなかったと会計検査院が報告。参議院決算委員会。#kokkai
#kokkai 参議院決算委員会の中継は、
webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
東電は2・9兆円の原子力災害の賠償金を払っていて、国は東電に3・3兆円を交付している。が、国民負担はさらに増える見込みで、国は早めに資金を回収すべきだし、見通しを立てるべきだ。会計検査院長@参・決算委。#kokkai
昭和41年と48年に47億円の税金を出資した漁船保険振興事業の運用益による事業は無駄だとして、会計検査院長が水産庁に意見。参・決算委。#kokkai
会計検査院は「基金」を今後とも、厳しくチェック。河戸光彦・会計検査院長@参議院決算委員会。#kokkai
#kokkai がっかりです。きょうの決算委員会は「全般質疑」です。決算認定(是認)には、「総括質疑」をしなければならず、きょうは平成23年度(2011年度)決算審査を終了できないようです。この国会用語は、決算委員会独自のものです。#kokkai #nhk
自民党の若林健太さん、補正予算はシーリングがなく、財政規律を悪くしてきたと指摘。麻生太郎大臣が財務大臣として答弁中。若林さんは公認会計士で、独立した事務所所長。参・決算委。#kokkai #nhk
#kokkai 国の予算書は単式簿記です。bb.mof.go.jp/hdocs/bxss010b… RT @uinyun @virnus2 ただテレビを流しっぱなしにしていたら、さらっと流れてきたので、「ま、まさか」となりましたが、あまりにも現実味のない話なので、ちゃんと調べないといけません
構造的な理由はいろいろあります。ただ、「あと1回」だったのが「参院での首相問責」で、最後の首相入り審議ができなくて1年遅れになっているのは事実です。RT @bbkmsh なぜいまごろ23年度分なのですか? RT @kokkai_live:
まず、国家決算は、憲法の規定により、会計検査院が入る分、地方自治体や企業よりも提出が遅れます。そして今回は、
(1)昨年9月の首相問責で前年度決算が遅れた(2)国の財務書類に計算間違いがありやり直させたーーため遅れています。#kokkai #nhk
#kokkai 参議院首相問責決議による、前年度決算のあと1回での遅れは、次のブログをご参照ください。blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/…
#kokkai 国の財務書類(付属の説明文書で一部複式簿記的な発想が入ったバランスシート的な資料)に計算間違いがあったことは、次のブログをご参照ください。blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます