goo blog サービス終了のお知らせ 

宮崎信行の国会傍聴記 ニュースサイト

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

平成28年度税制改正法案は、消費税の軽減税率と、法人税の引き下げ 2016年通常国会でこのまま成立

2015年12月11日 07時43分40秒 | 第190回通常国会(2016年前半)

 自民党政務調査会税制調査会(自民党税調)、与党税制協議会(与党税協)および自民党内閣は、まもなく「平成28年度税制改正大綱」を決定します。

 これをもとに、「平成28年度税制改正(国税)法案」(190閣法 号)と、「平成28年度税制改正(地方税)法案」(190閣法 号)が作成され、第190回通常国会の衆参の財金・総務両委員会で審査され、原案通り、来年3月31日(木)までに成立し、4月1日(金)から順次改正条項が施行されます。

 ですから、この決定が99%以上の確率で、3月31日までに法律として成立します。

[追記 2016年3月28日夜]

 税制改正法は、あす3月29日(火)午後4時以降の参議院本会議で採決され、可決・成立の見通し。

[追記終わり]

 私はこのような自民党税制には全く反対であり、民主政治を破壊する行為だと強くなじります。おととしは、決定の朝9時5分に、野田毅・自民党税調会長の衆議院議員としての事務所に電話し、「揮発油税などの道路特定財源化を盛り込む自民党税制改正大綱は反対だ」と伝え、ちょっとだけ怖いことを言ったら、夕方の決定では外れました。みなさんも、自民党政権時には、11月下旬から12月上旬にかけて、徹底的に自民党と公明党の国会議員を締め上げてください。

 平成28年度税制改正法案で、消費税法改正条項と、法人税法改正条項、地方税法改正条項でかなりまとまってきたものがあります。

 まず、法人税法改正条項では、法人税率(実効税率)が平成28年度は29・97%、平成29年度は29・97%、平成30年度は29・74%となるプログラム条項が入ります。民主党政権では39・54%で、峰崎直樹財務副大臣がG20で国際的税率上げを提案し、拍手喝采を受けたことがあります。自民党税制は、実に10ポイントの下げとなります。世界的にも低い水準となります。なお、一部エコノミストが日本への投資が高まるとしていますが、円安・国債利率上昇の方がはるかに投資は高まるでしょう。

 法人事業税(県税)では、均等割が8分の3から8分の5に引き上げられ、赤字企業(欠損企業)への外形標準課税が進みます。繰越欠損金控除は縮小。これは会計学上は理論的におかしいのですが、世界的には縮小の方向でしょう。また、リーマンショックから7年経って大企業の繰欠は激減したと考えられます。「納得」の税制とは縁通り理論的根拠が薄弱だった、地方法人特別税は廃止されます。

 消費税では、平成24年度社会保障と税の一体改革法の附則にもとづく軽減税率(複数税率)が導入されます。生鮮食品と加工食品の税率が8%に据え置かれたまま、全体の税率を10%にします。今後、事務が煩雑になりますので、自民党・公明党への不満が選挙で噴出しそうです。

 このほか、当ブログで既報の通り、日本と台湾の間での配当金などの送金を軽減する日台租税取り決めが、条約の承認案件として国会に出せない技術上の理由から、国税改正法案に盛り込まれる見通し。 また、農地の集約を進めるため、耕作放棄地を増税し、農地バンク貸し出し土地を減税する、固定資産税法改正条項が地方税法改正法案に盛り込まれる見通しです。

このエントリー記事の本文は以上です。

(C)宮崎信行 Nobuyuki Miyazaki 
(http://miyazakinobuyuki.net/)

[お知らせはじめ]

この無料ブログ(goo)のほかに、有料版の宮崎信行の今後の政治日程(有料版)レジまぐ)を発行しています。購読料は、月864円(税込)。購読方法は「レジまぐ」(メディア・インデックス社)まで。

「国会傍聴取材支援基金」で、日本唯一の国会傍聴ブログにご協力ください。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

郵便局(ゆうちょ銀行)の口座から、毎月自動送金できます。手数料毎月123円です。通帳、印鑑、名前を確認できるものの3点セットで、郵便局の窓口でお手続きください。 

このブログは次の下のウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

goo 政治ニュース

インターネット版官報

[お知らせおわり] 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ねじれ解消の日本の国会の信... | トップ | ○民主・維新・無所属クラブ結... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。