goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースサイト 宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

民主党、守屋前防衛次官を証人喚問要求へ 参院予算委で

2007年10月15日 21時57分25秒 | 第168臨時会(2007年9月~1月)法案の嵐作戦

民主、守屋氏ら喚問方針 当時の防衛局長 給油転用疑惑 (朝日新聞) - goo ニュース  (写真は防衛省ウェブサイト)

 政治家は嘘をついてはいけない職業だと私は思っていますが、政治家は平気で嘘をつきます。なかには小説家よりも嘘をつく政治家がいてその人が政府・与党の幹部になる場合もあります。

 野党の幹部にも嘘つきはいるでしょうが、情報量が多い政府・与党幹部の方が嘘をつく人間が出世する傾向を見とれます。

 それで証人喚問でうそをつくと、刑事罰になる可能性があります。最近では姉歯秀次元建築士が(他の容疑も含めて)逮捕されています。

 インド洋での給油活動をやめると日米同盟を傷つけるという主張があります。それは一理あります。が、それよりイージス艦(イージス・システム)情報をはじめとする一連の海上自衛隊などの情報漏れの方が日米同盟をよほど傷つけました。
 ライス国務長官やゲイツ国防長官に謝るだけではダメです。アメリカ連邦議会の上院議員、下院議員の半数以上が日本に不信を抱いたのですから、駐米大使が数百回、頭を下げても信頼は元に戻りません。
 というわけで守屋さんの証人喚問はやったほうがいいでしょう。民主党はもちろん、浅尾慶一郎ネクスト防衛大臣が参院質問者席に立つでしょう。
 浅尾さんは民主党を代表する論客です。
 きのうのNHK「日曜討論」で、新旧防衛閣僚の中谷元さん、石破茂防衛相を相手に十分議論できていました。特に中谷さんは論破されまくり、タジタジになっていました。

守屋武昌さんをめぐる関連エントリー一覧(10月19日現在)
10/19 防衛省の守屋前次官、軍需産業から接待 特捜部も関心?
10/17 参院予算委での守屋氏の証人喚問、御手洗、福本両氏の参考人招致を正式要求 民主党
10/15 民主党、守屋前防衛次官を証人喚問へ 参院予算委で

民主、守屋氏ら喚問方針 当時の防衛局長 給油転用疑惑 

2007年10月15日(月)12:53

  • 朝日新聞

 民主党の山岡賢次国会対策委員長は15日の記者会見で、政府が03年に海上自衛隊のインド洋での米補給艦への補給量を誤って発表した問題をめぐり、防衛省の守屋武昌・前事務次官(当時は防衛局長)と当時の防衛庁の担当者を証人喚問するよう参院予算委員会に求める方針を明らかにした。

 政府は03年2月に海上自衛隊の補給艦が米補給艦に給油した量について、同年5月に20万ガロンと説明したが、今年9月に80万ガロンと訂正した。政府は「情報の取り方にミスがあった」としているが、山岡氏は「調査すると、事務的ミスはあり得ないという思いが強くなっている」と語った。さらに、イラク作戦への燃料転用疑惑をめぐり、米空母キティホークや米イージス駆逐艦ポール・ハミルトンの作戦書類などの開示のために国政調査権の発動を求める方針も明らかにした。

 また、同党の鉢呂吉雄「次の内閣」外相は14日のNHK番組で、「首相もあの時の責任者だったから、議院証言法に基づく証人喚問も考えなければいけない」と述べた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NHKスペシャル「ライスシ... | トップ | 【国会傍聴記】ちょっと奇妙... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。