goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースサイト 宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

10月31日(木)のつぶやき

2013年11月01日 00時58分06秒 | 第185臨時国会(2013年10~12月)秘密保護法

#kokkai 衆・総務委員会では、民主党の奥野総一郎さん(安定の奥野)が一般質疑。


#kokkai 日本版NSC設置法案は参考人質疑です。shugiintv.go.jp/jp/index.php

4 件 リツイートされました

#kokkai 大西健介さんが集団的消費者被害の民事救済法案で質問。消費者問題特別委員会。shugiintv.go.jp/jp/index.php

1 件 リツイートされました

#kokkai 衆・総務委員会は一般質疑です。ところで、国会での、地方分権議論というのは、何十年の同じことを繰り返しているような感じで、かなりうんざりします。それをみていると、橋下維新が人気を集めるのは当然だと思います。

1 件 リツイートされました

郡和子さんが衆・消費者問題特別委員会で質問。いかんせん、女性民主党衆院議員は3名しかいないので、民主党からの女性首相はかなり先のことになりそうです。#kokkai


衆・消費者問題特別委員会では、今国会から加わった維新の河野正美(かわの・まさみ=男性)さんが60分間質問。開業医で、お父さんが衆院議員経験があるそうですが、理想を持った議員で民主党中堅からも評価されている議員です。#kokkai

1 件 リツイートされました

#kokkai NSC設置法案は、民主党の大島敦・筆頭理事が質問。


私も「サラリーマン(出身)だから組織は分かる」と大島さんですが、民主党では珍しい幼稚園オーナーですので、こういう方が選挙に強いというのはつくづく感じます。#kokkai

1 件 リツイートされました

参・国土交通委、参・財政金融委は、それぞれの大臣らから施策に関する所信を聞いて散会しています。#kokkai


参考人→立命館大学客員教授 宮家 邦彦、NPO国際地政学研究所理事長 柳澤 協二、双日総合研究 上席客員研究員 永岩 俊道、慶應義塾大学教授 細谷 雄一(敬称略)。 #kokkai

国会実況 国会中継さんがリツイート | 1 RT

【ニコ生タイムシフト予約(2013/10/31 14:30開始)】 #nicoch81 15:00~ 大畠幹事長定例会見 2013年10月31日日 nico.ms/lv157682026

1 件 リツイートされました

#kokkai 特定秘密保護法案の概要(内閣官房作成)(PDF)→cas.go.jp/jp/houan/13102…

1 件 リツイートされました

山内康一さん【みんなの党)が質問。この人は、いつも斬新な発想があって、ハッとすることがあります。国家安全保障に関する特別委員会の参考人への質問です。#kokkai


みんなの党山内康一さん、「NSC担当首相補佐官を政治家から指名すると、目立とうとするから、止めた方が良い」と端的に指摘して、他党議員からも「よい指摘だ」とヤジ。#Kokkai

2 件 リツイートされました

#kokkai 衆・総務委員会は、人事院総裁から、給与改善無しの人事院勧告と、法案提出済みの配偶者同行休業の制度化の報告を受けて、散会。

2 件 リツイートされました

衆・国家安全保障に関する特別委、散会。#kokkai


秋の園遊会のため、国会は休憩。園遊会に行かずに励む議員は与野党とも中堅、ベテランが多いです。#kokkai

1 件 リツイートされました

きょう夕方で2法案が採決へ。
衆・安全保障委は「自衛隊法の改正法案」(183閣法63号)。
衆・消費者問題特は、「集団的消費者被害の民事訴訟救済法案」(183閣法60号)。
今国会での法案の委員会採決は初めて。#kokkai

3 件 リツイートされました

「小野寺大臣、法案可決に涙のシビリアンコントロール 自衛隊法改正法案」#kokkai blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/…


「民主党・公明党・自民党の3党修正で法案が可決 郡和子さん提出 集団的消費者被害回復法案」#kokkai blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/…


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 民主党・公明党・自民党の3... | トップ | 岡田克也・国会改革プラン与... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。