昨日はリツイートしていただきありがとうございました。おかげさまで、当該エントリー昨日分だけで1961PVとなり、民主党人気健在ぶりを感じました。 blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/… RT @nagashima21 @hosono_54
今後の政治日程 会期末版を更新。参議院が流動的なのですが、とにかく、手持ち情報をいれ、「予断をもって」書きました。
regimag.jp/b/sample/list/…
参議院予算委員会は午前9時10分開会。石井一委員長「自民党、公明党の出席が得られません。事務局が出席を要請しますので、しばらくお待ちください。速記をとめてください」#kokkai
きょうの参院予算委に安倍総理が出席しないと、本会議も含めて今国会で発言の機会はありません。
参院選で、テレビ局の「10党首討論」で安倍さんが他党首をさえぎり、持論をとうとうと述べるのを聞くか、街頭演説会で独演を聞く機会しかありません。
#kokkai 参議院先例を調べましたが、議長不信任案が先決問題(最優先の議題)になるとは限りません。たとえば、過去には、「会期の延長」が先決問題となり、「不信任案を出されている議長」が「会期の延長」を発案し、議決された先例もあります。
#kokkai 午前10時からの参、厚労委、経産委が開会しません。生活保護法と電気事業法の審議・採決の予定でしたが、審議未了廃案になる可能性が高まりました。衆院段階で自公民修正が入っているので、過半数で成立は確実な法案でした。
参議院に寄せられた請願の数々(sangiin.go.jp/japanese/joho1…)
会期末当日に請願を採択・不採択を決めますが、この混乱ですと、全請願不採択になりかねません。厚労委関連の請願のタイトルを見ていると、涙ぐみそうです。#kokkai
小野次郎さんの指摘「与野党合意がなければ政府が出席しなくていいのならば、今後、委員長職権で立てた委員会に政府は出席しなくてよいことになる」。これはかなり大きな問題です。#kokkai
厚労委は速記を止めています。
同委には請願として「お金の心配がない保険で良い歯科医療の実現に関する請願」(304号)(sangiin.go.jp/japanese/joho1…)が出ていますが、これも会期末の混乱で、審議なしに不採択になってしまうかもしれないのです。
#kokkai 国会では、本会議・委員会は、前日に設定しないと開催できません。ですから、きょう参議院本会議を開くことはできません。議院運営委員会だけ当日に設定して開けます。
#kokkai 民主党参議院議員である相原久美子・参議院内閣委員長が、衆議院内閣委員会で「ストーカー防止法案」「DV防止法案」の議員立法を説明。きょうの本会議で可決・成立の見通し。きょうの
NHK「あさイチ」でイノッチらが取り上げられた法案です。
#kokkai けさの #nhk #あさイチ をごらんになった人はご存じの通り、ストーカー防止法改正法案では、「メール」も対象になり、被害者だけでなく、加害者が住んでいる地域の警察署も対応します。この法律ができるかできないかで、おそらく数人の生命にかかわるであろう重い法案です。
#kokkai 衆・科学技術イノベーション特別委員会は、閉会中審査(国政調査と委員派遣)を議長に求めることを決議。散会しました。
これが会期末処理です。いよいよ衆議院は店じまいモードです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます