さあいよいよ会期末当日になりました。
報道によると、きょう午前中に自民党の石破茂本部幹事長と脇雅史参院幹事長が会談し、会期の延長を話し合うようです。
会期の延長は衆議院が優先します。自民党が午後1時からの本会議で発議すれば、可決する見通し。
しかし、第1次安倍内閣は会期延長で失敗しています。
安倍晋三さんは第165回臨時国会の最初の衆院本会議で総理になりましたが、会期末当日に4日間延長しました。これは教育基本法改正案を通すためでしたが、結果的に、会期末当日のうちに参議院本会議で改正教育基本法は成立しました。これにより4日間の延長国会は実質審議がなく、安倍さんの「弱気な世襲のお坊ちゃん首相」のイメージがつきました。
あくる第166回通常国会では「消えた年金」のイメージを忘れさせようと第21回参院選(7月21日見通しだった)の日程を1週間遅らせる目的で、12日間会期を延長しました。 ここで、6月25日に住民税増税でサラリーマンの手取りが減った直後の6月29日(金)に民主党の小沢一郎代表に内閣不信任案を出され、さらに参院選が7月29日になったことから、2度目の給料日(7月25日)が来てしまい、第21回参院選で大惨敗しました。
会期延長でこれだけ失敗した事例は第1次安倍内閣が最大でしょう。「会期延長に反対して不出馬」を表明した大仁田厚・自民党参議院議員の予感が的中した格好です。
ですから、会期は延長したくない。それがここまでの官邸主導の国会運営につながっています。
ぜひ、脇雅史さんは、自民党のためにも、国会のためにも会期延長をしないと決めてほしい。
さて、法案ですが、参院議院立法の「がん登録推進法案」と「中国残留邦人(孤児)の遺族配偶者の給付金法案」がこれから衆・厚労委で審議されます。なお、衆本会議が不正常の場合は、生活保護2法案(今回は参先議)が、またしても廃案になる可能性は五分五分です。
参・内閣委では、国家戦略特区法案について、審議し、本会議に上程する見通しです。これも不透明ですが、総理が「成長戦略実行国会」と言ったし、甘利大臣の思いのためにも、成立させてほしい気がします。参・経済産業委員会の独占禁止法改正法案は同内容の法案がもう3年間もたなざらしのまま、前回改正の付則にもられた再改正時期を迎えましたので、できる限り成立させたいところです。
それ以外ですが、衆参とも各委員会の未了法案は閉会中審査がとれない状態になっても、通常国会出し直しでいいのではないでしょうか。提出議員や関係者には申し訳ないですが、通常国会に出し直せば同じことです。
とはいえ、請願はしっかり衆参とも採択してほしいのは当然のことです。
まずは、右も左も廃案を。しっかり特定秘密保護法案の廃案にむけて、会期末の1日、それぞれアクションしていきましょう。
最新の画像[もっと見る]
-
石川知裕さん暁に逝く 2日前
-
石破続投を野党も応援か、あす午前10時半「ガソリン税暫定税率」第5回開催へ 4日前
-
「8合目」「最大のリスクは前倒し総裁選」と書いた「ガソリン税」協議の今週の会合見通し立たず、斉藤「石破救貧補正」を念押し 5日前
-
風雲急を告げて自民・立憲とも幹事長らの人事へ、立憲は来週半ばに両院総会で決定、「2幹2国」で追加経済対策編成すべき」と提案も首相交代の見通しはつかず 6日前
-
衆議院は「法制局3名増・事務局15名増」の概算要求で衆参両院少数与党時代に立ち向かう 1週間前
-
【今後提出される法案】「競馬法」附則の時限措置の延長法案を「森山・坂本体制」で前倒しの構想 1週間前
-
「はてなブログ」引っ越し完了を前にした「8月」も「gooブログ」で月5・1万PVを記録 1週間前
-
さらばワタツネ先輩「官邸オウンドメディア6億円」概算要求、石井章さん辞職へ、立憲代表は第219回臨時国会の早期召集を求めないかまえ「ガソリン11月1日施行」に間に合う時期の召集か 1週間前
-
来週に妥結へ、ガソリン税旧暫定税率の自公立維国共、いわゆる代替恒久財源は「国地方PB0・5%黒字」 2週間前
-
来週に妥結へ、ガソリン税旧暫定税率の自公立維国共、いわゆる代替恒久財源は「国地方PB0・5%黒字」 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます