
【国会傍聴記 2007年10月24日】7常任委員会で具体的な議論
きょうは衆議院では7つの常任委員会が開かれ、専門分野に詳しい委員が登場、大臣と活発な議論が交わされました。いくつか「見所」がありましたので、ご紹介します。
興味のある委員会の映像は衆議院TVでごらんになれますよ!
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib2.cfm?u_day=20071024
○厚生労働委員会では、
長妻ネクスト年金担当相vs舛添厚労大臣
が年金で激突。長妻さんからはさらなる新事実が次々出てきました。
菅ネクスト副総理 vs舛添厚労大臣
は薬害肝炎問題。これはきょうの「NHKニュース7」でもトップニュースになりました。TVで取り上げられた点以外にも息つく暇のない展開。厚労省局長のひどさ、情けなさ・・・あえて見てほしい、現実として。
自民党の茂木敏光委員長の委員会運営が立派だったことも付け加えておきます。
○農林水産委員会では
筒井信隆ネクスト農林水産大臣vs若林農林水産大臣
○文部科学委員会では
小宮山洋子ネクスト文部科学大臣vs渡海文部科学大臣
が対決しました。
筒井さんは民主党案を提示しながら質問しますが、現在の農政のかかえる問題点が多すぎて、なかなか紹介できず。日本農業の危機を感じます。
小宮山さんは、「1時間、すべて大臣とさしで話させて頂きます。細かいことを聞く気はありません」と切り出しました。
渡海大臣も「ちょっと時間をくださいね。教師が子どもと向き合う時間を増やすのはとてもいいことだと思うんです。何もしなくてもね」と朴訥とした答弁で、信頼できる感じがしました。
○財務金融委員会では
福田昭夫前栃木県知事vs渡辺喜美金融担当大臣の栃木対決
地元・足利銀行の破綻処理について、当時の知事が同郷大臣を辛辣に批判。ただ、福田さんは私怨でモノを言っている感じもしました。
○法務委員会では
神崎前公明党代表vs鳩山法相
「そうはイカンザキ」の神崎武法さんが久しぶりの登場。
元検察官として、死刑制度や検死のあり方などをたずねました。
○国土交通委員会と
○経済産業委員会も開かれました。
↓衆議院の審議のもようはこちらをクリック↓
↓クリックで「下町の太陽」を応援してください!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます