【元日経新聞記者】宮崎信行の国会傍聴記

政治ジャーナリスト宮崎信行、50代はドンドン書いていきます。

「咲く花に言えば愚痴に笑う笑顔の花を」 阪口直人さんが自転車戸別で支持者から励まし

2011年11月24日 10時05分00秒 | 第46回衆院選(2012年12月)大惨敗


 和歌山2区の阪口直人・衆院議員が今週日曜日、日常活動としての自転車戸別で、「あんたに読んでもらいたくて持ってきた!」として書をもらったことを自身のブログで紹介していました。

 この写真、阪口さんの後ろに1台自転車が停まっていて、のぼりが立っています。スタッフと2人で回っていて、そのスタッフが撮ったのでしょう。

   

 「咲く花にいえば ぐちに笑う 笑顔の花を」。

 今の与党・民主党の1年生衆院議員が愚痴を言わないというのは、苦行です。でも、それを見抜いている有権者はどこの選挙区にも必ずいますから、こうやってきっかけがあれば、こういうことがあるんだな、と感じました。

 家にいれば、代議士が自転車であいさつ回りしていれば、その気配がわかります。いてもたってもいられなければ、阪口代議士に伝えたいことを紙に書いて、サッと渡せるようにして、国民としてもすっきりします。いろいろな方法があります。その手段は多様化しています。ただいずれにしろ、「きっかけ」が必要です。

 阪口さんはこの男性と初対面だったようです。やはり政治家というのは「見られている」んだなと感じます。だから政治家はどんなときでも赤信号を渡ってはいけないのです。で、戸別訪問でいやな思いをすることもあるでしょうが、それをいやすのは、早く次の呼び鈴を押すことしかないんでしょう。ずっと押し続けていれば、必ずこういう立派な方との出会いがあります。

 冬来たりなば春遠からじ。ちなみに、wikipediaによると、「紀州梅の会」は6月6日を梅の日と定めているようです。

 和歌山2区に来年も、いつもと同じくらいあるいはもっと立派なミカンの実、梅の実が成ることを願っていますし、そうなりそうな気配を感じました。

[お知らせ①]

今後の政治日程 by 下町の太陽・宮崎信行
(有料ブログ)
http://regimag.jp/b/sample/list/?blog=65

 こちらのブログは有料ブログで、月840円(税込み)となります。初月度無料ということで試し読みできます。いつでも気軽にご登録ください。

 これまでのクレジット払いに加えて、「ポイント」を、コンビニ払いや銀行振り込みで購入して頂き、そのポイントを今後の政治日程 by 下町の太陽・宮崎信行の購読に充てていただくことができます。ですから、個人だけでなく、法人として購読していただくこともできます。

今後の政治日程 by 下町の太陽・宮崎信行」の購読のしかたは、下のアドレスでご確認ください。
http://regimag.jp/navigation/buy

-----------------------------------------

[お知らせ②]

 確かな取材、情報源に近づけるために、「国会傍聴取材支援基金」にご協力いただきたく存じます。

 アクセス数を稼ぐための「あおり」のない本質にせまった国会傍聴記、政治の実態をブログでお伝えしていきます。

 詳細は、次のリンク先(http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/e8879dfc5196cbd00d79ece544842407)でお読みいただけます。

 「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

 どうぞご協力ください。
 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿