
[写真]大震災イヤー2011年12月の、岡田克也・与党役員(左)と蓮舫節電担当大臣、議員会館内、宮崎信行撮影。
第201回通常国会はきょうで50日間を終了。残り100日間。中盤国会は「新型コロナウイルス国会」となりました。
【参議院予算委員会 令和2年2020年3月9日(月)】
震災は日本の話でしたが、新型コロナウイルスは中国、イタリア、アメリカなど世界の危機となりました。オバマ前大統領を生み出した「シカゴ重商取引所」が計算している日経平均株価先物が「1万8987円」となり、年金GPIFが株式資産の含み損をかかえるとされる1万8000円のラインが近づきました。米国10年物国債は年利0・4%となっており、もはや資本主義が歪みそう。OPECが増産し、WTIは1バレル29ドルに。日銀当座預金は390兆円台となっており、民間銀行が融資を増やしていると考えられ、安全網を早めに確保する動きはあるようです。財務省財務官が、森友問題発生時の近畿財務局長であることが懸念材料でしょうか。
「令和2年度予算案」の審議は7日目で、そのうち集中審議は1日目。タイトルは「内政・外交の諸課題」。
自民党は日本医師会組織内(本人は医師ではない)武見敬三さんと、日本看護協会組織内の高階恵美子さんが質問。
立憲民主党は与野党合意にもとづき、蓮舫さんが質疑に立ち、「新型コロナウイルス対応での、公文書管理ガイドラインにもとづく、歴史的緊急事態宣言」を安倍晋三首相に働きかけました。首相は「歴史的緊急事態にしたい」と述べ、各府省庁に事実上命令しました。
2011年3月11日の東日本大震災に関して、議事録がないと野党・自民党が徹底追及。2012年1月に入閣した、岡田克也・副総理兼公文書管理担当大臣が、レコーダーやメモなどから議事要旨を復元させることも視野に「公文書管理ガイドライン」を策定しました。正直このことは、私も忘れていました。そして、政権再交代後には、閣議と閣僚懇談会の議事録が3週間以内に官邸ホームページで公開されるなど、自民党政権は公文書公開を前に進めて船出をしていました。
蓮舫さんは3・11で速やかに「節電担当大臣」に任命され、襟を立てた防災服姿で輪番停電への理解を求めて情報発信しました。そういえば、電力総連や電事連から締め付けられたという話は聞きませんでした。
【衆議院 同日】
ありません。
【今後の予定】
予算委員会は、あすは中央公聴会。3部制で、「公衆衛生」「新型コロナウイルスが内政に与える影響」「内政・外交の諸課題」。第1部ではテレビで発信している上昌広さんが登場。第3部では三浦瑠麗さんが登場。
参議院では第1種常任委員会がすべて開かれます。一般質疑を経て、「委嘱審査」という予算審議の前提が整いそう。法務省、環境省については衆議院の委員会で一般質疑があるので、今夜から明日にかけては、霞が関の全府省庁の全部局が一般質疑への答弁対応になります。
あすの閣議では「新型コロナウイルス対策のための新型インフルエンザ特措法改正案」(201閣法 号)が決定され、国会では衆議院内閣委員会の理事懇談会や、各党の内閣部会など合同会議が開かれます。
以上です。
第201回通常国会はきょうで50日間を終了。残り100日間。中盤国会は「新型コロナウイルス国会」となりました。
【参議院予算委員会 令和2年2020年3月9日(月)】
震災は日本の話でしたが、新型コロナウイルスは中国、イタリア、アメリカなど世界の危機となりました。オバマ前大統領を生み出した「シカゴ重商取引所」が計算している日経平均株価先物が「1万8987円」となり、年金GPIFが株式資産の含み損をかかえるとされる1万8000円のラインが近づきました。米国10年物国債は年利0・4%となっており、もはや資本主義が歪みそう。OPECが増産し、WTIは1バレル29ドルに。日銀当座預金は390兆円台となっており、民間銀行が融資を増やしていると考えられ、安全網を早めに確保する動きはあるようです。財務省財務官が、森友問題発生時の近畿財務局長であることが懸念材料でしょうか。
「令和2年度予算案」の審議は7日目で、そのうち集中審議は1日目。タイトルは「内政・外交の諸課題」。
自民党は日本医師会組織内(本人は医師ではない)武見敬三さんと、日本看護協会組織内の高階恵美子さんが質問。
立憲民主党は与野党合意にもとづき、蓮舫さんが質疑に立ち、「新型コロナウイルス対応での、公文書管理ガイドラインにもとづく、歴史的緊急事態宣言」を安倍晋三首相に働きかけました。首相は「歴史的緊急事態にしたい」と述べ、各府省庁に事実上命令しました。
2011年3月11日の東日本大震災に関して、議事録がないと野党・自民党が徹底追及。2012年1月に入閣した、岡田克也・副総理兼公文書管理担当大臣が、レコーダーやメモなどから議事要旨を復元させることも視野に「公文書管理ガイドライン」を策定しました。正直このことは、私も忘れていました。そして、政権再交代後には、閣議と閣僚懇談会の議事録が3週間以内に官邸ホームページで公開されるなど、自民党政権は公文書公開を前に進めて船出をしていました。
蓮舫さんは3・11で速やかに「節電担当大臣」に任命され、襟を立てた防災服姿で輪番停電への理解を求めて情報発信しました。そういえば、電力総連や電事連から締め付けられたという話は聞きませんでした。
【衆議院 同日】
ありません。
【今後の予定】
予算委員会は、あすは中央公聴会。3部制で、「公衆衛生」「新型コロナウイルスが内政に与える影響」「内政・外交の諸課題」。第1部ではテレビで発信している上昌広さんが登場。第3部では三浦瑠麗さんが登場。
参議院では第1種常任委員会がすべて開かれます。一般質疑を経て、「委嘱審査」という予算審議の前提が整いそう。法務省、環境省については衆議院の委員会で一般質疑があるので、今夜から明日にかけては、霞が関の全府省庁の全部局が一般質疑への答弁対応になります。
あすの閣議では「新型コロナウイルス対策のための新型インフルエンザ特措法改正案」(201閣法 号)が決定され、国会では衆議院内閣委員会の理事懇談会や、各党の内閣部会など合同会議が開かれます。
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます