【平成27年2015年6月8日(月)衆議院決算行政監視委員会】
平成24年度決算と平成25年度決算の実質審議がスタートしました。
原口一博・民主党副代表が、1年ぶり、第47期衆議院では初めての質疑。
中谷防衛大臣に日米防衛協力のための指針(いわゆるガイドライン)と安保法制2法案、塩崎厚労大臣に漏れた年金をただしました。
中谷さんは、昨年7月1日の解釈改憲の正当化に終始しましたが、サイバーセキュリティー対策基本法の議員立法の当事者としては、ガイドラインの「日米サイバー協力」と漏れた年金の攻撃者(国籍などは現在不明)の対策で現政権と心を一つにしました。
階猛さん、山井和則さん、柚木道義筆頭理事も質問しました。塩崎大臣は山井さんに対して、「(発覚前に日本年金機構の職員・従事者が書き込んだと思われる)2ちゃんねるの書き込みを見ても、危機感の無さが感じられた」として、綱紀粛正につとめることを答弁しました。
ところで、漏れた年金ですが、電話して基礎年金番号を言うと確認できます。私は漏れていなかったことを既に自分で確認済みです。長妻昭民主党代表代行も先週木曜日に「私自身も先ほど電話をいたしまして、何度かかけて、つながり私自身の基礎年金番号を申し上げましたら、名前も何も聞かれないのですね、基礎年金番号だけ申し上げましたら、「あなたのは漏れていません」と」確認したことを同日の定例記者会見で明かしています。 私は一度目の電話でつながりました。基礎年金番号を机上に用意の上、「0120-818211」へ。この電話は今週までで、来週は変わるかもしれません。
このほか、甘利社会保障と税の一体改革相も、マイナンバーと漏れた年金について聞かれる場面ありました。
次回は公報となりました。
【同日 参議院行政監視委員会】
今国会2度目、質疑は初開催となりました。
一般質疑では、維新の党の清水貴之さんが、行政事業レビューシートについて聞きました。清水さんは、テレビ朝日番組リポーターとして、2012年秋の「新仕分け」で、藤本祐司内閣府副大臣(当時)らの仕分けを取材した後に、岡田克也行政刷新担当大臣の記者会見で質問したこともあります。
公明党の谷合正明さんは、総務省行政評価局の資料で、「アウトカム」と「アウトプット」の間違いがあると指摘し、高市総務相が平誤りで引き取る場面もありました。
生活の党と山本太郎となかまたちの、山本太郎代表は、地方公務員の非正規職員を「官製ワーキングプアだ」 と激しく批判しました。
以上
最新の画像[もっと見る]
-
石川知裕さん暁に逝く 3日前
-
石破続投を野党も応援か、あす午前10時半「ガソリン税暫定税率」第5回開催へ 5日前
-
「8合目」「最大のリスクは前倒し総裁選」と書いた「ガソリン税」協議の今週の会合見通し立たず、斉藤「石破救貧補正」を念押し 6日前
-
風雲急を告げて自民・立憲とも幹事長らの人事へ、立憲は来週半ばに両院総会で決定、「2幹2国」で追加経済対策編成すべき」と提案も首相交代の見通しはつかず 7日前
-
衆議院は「法制局3名増・事務局15名増」の概算要求で衆参両院少数与党時代に立ち向かう 1週間前
-
【今後提出される法案】「競馬法」附則の時限措置の延長法案を「森山・坂本体制」で前倒しの構想 1週間前
-
「はてなブログ」引っ越し完了を前にした「8月」も「gooブログ」で月5・1万PVを記録 1週間前
-
さらばワタツネ先輩「官邸オウンドメディア6億円」概算要求、石井章さん辞職へ、立憲代表は第219回臨時国会の早期召集を求めないかまえ「ガソリン11月1日施行」に間に合う時期の召集か 2週間前
-
来週に妥結へ、ガソリン税旧暫定税率の自公立維国共、いわゆる代替恒久財源は「国地方PB0・5%黒字」 2週間前
-
来週に妥結へ、ガソリン税旧暫定税率の自公立維国共、いわゆる代替恒久財源は「国地方PB0・5%黒字」 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます