goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースサイト 宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

福岡県・石川県など線状降水帯で閉会中審査、来月上旬までに

2023年07月13日 23時04分43秒 | 閉会中審査
 九州・福岡県、能登半島・石川県などで死者が出ている「線状降水帯」などの大雨被害で、閉会中審査を来月上旬までに開くことが内定しました。

 きょう令和5年2023年7月13日(木)自民党の高木毅、立憲民主党の安住淳両国対委員長が合意しました。

 衆議院災害対策特別委員会などの筆頭理事が協議するはこびとなります。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【参議院】公用車(院車)の民間委託はわずか12名で、国家公務員が82名で年収800万円

2023年01月20日 20時26分27秒 | 閉会中審査
[写真]参議院麹町議員宿舎から参議院に向かう公用車、おととしの召集日、宮崎信行撮影。

【参議院議院運営委員会 きょう令和5年2023年1月20日(金)】
 令和5年度参議院予定経費で、各党質疑が行われ「了承」されました。本会議上程はありません。

 小林史武事務総長があいさつし「大任に身がひきします思い。もとより浅学菲才だが」職務に専念すると誓いました。明るい声質で、説明。この後、日本維新の会の清水貴之さんが質問。

 100台ある「公用車」通称「院車」について、運転手のうち参議院職員が82名、民間委託者が12名だと答弁しました。

 清水さんが自らの試算として、参議院職員の運転手が年収800万円、民間委託者が600万円だとしました。ここで、維新は、民間を増やすのが身を切る改革だという趣旨の意見を語りました。

 討論では、共産党の仁比聡平さん(昨夏国政復帰)が、「委員長手当の廃止や旧文通費の改革ができていない」と反対。清水さんも「国会図書館のみ賛成だ」としました。

 ちなみに、国家公務員法第100条で守秘義務が死ぬまでかかりますので、院車の中では大声で電話をかけてもかまわないことになります。また、政治部新聞記者1人を乗せて取材に応じることもできます。

 この結果、賛成多数で、予算が「了承」されました。

 来週月曜日からは通常国会。ガーシー議員の登院についても石井準一・議院運営委員長の真価が問われます。また、石井準一さんは、山下八洲男元参議院・衆議院議員(前立憲民主党岐阜県連顧問)に名前を勝手に使われ、JR東海からチケットをだまし取られ続けていたことが分かりましたtが、山下さんは有罪が確定しましたので、こちらの件に個別対応することはなさそうです。当面「石井参議院」がキーマンになりそうです。

 ところで、筆者はこの時間帯に参議院に居たのですが、てっきり本館2階開催だと思っており、「散会」の表示を後で見ました。参は記者が少ないので、「ひょっとして3階の第一委員会室か」と思いもしませんでした。また、立憲民主党の第5控室で、参議院採用の女性国対職員から誰ですかと言われたので、参議院食堂で昼食をとって、いそいそと帰りました。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2023年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧統一教会が「仮に計画倒産」は文部科学省が止める法律無いと答弁、政府の企業マインド無しが如実に

2022年12月22日 19時52分29秒 | 閉会中審査
 喪中はがきが5通着て4通が早稲田大学文系学部同窓生の家族親戚が40代半ばで亡くなったというものでした。中間層の崩壊による経済苦が女性卑属にしわ寄せしているのではないでしょうか。

 旧統一教会が、仮に財産隠しや計画倒産を企てたときに、政府が打つ手がないことがきょうの閉会中審査で分かりました。

【衆議院文部科学委員会 きょう令和4年2022年12月22日(木)】
 
 質問の7割が旧統一教会でした。

 立憲民主党の森山浩行さんは、救済新法、改正消費者契約法、宗教法人法に旧統一教会の意図的な財産隠しを政府が止める規定がないのではないかと質問。

 永岡桂子文部科学大臣は「財産の保全につきましては一般的には債権者が民事保全手続きによりまして行われるものと承知をしております」と一般論を述べ、「ここの被害者の債権を確定させていくことが重要と考えております」と民事裁判を前提にした個別の対応しかできないと答弁。政府としては「そのうえで、宗教法人法の解散命令の請求は所轄庁、利害関係人等ができることとされておりまして、利害関係人には債権を有していない信者を含むということは考えられ」るとし、解散命令の請求がされていない段階では財産の保全を求めることができないとしました。

 一方、文化庁審議官は、宗教法人法の解散権を請求して、旧統一教会が「宗教法人」から「宗教団体」に格下げされても、被害者救済を含んだ行政を文化庁宗務課で担いたいとの意向を示しました。

【衆議院環境委員会 同日】
 政府報告はなく、いきなり一般質疑になりました。が、各党議員とも、2つのCOP、COP27気候変動枠組み条約締約国エジプト会議と、COP15生物多様性条約締約国カナダ会議の成果について、西村明宏環境大臣と問答を繰り広げました。

 次の第6次環境基本計画の策定と、広島サミットとの連動を意識するよう求める声が出ました。

 三重3区比例の自民党の石原正敬さんについては、「石原軍団が登場」「弟だ」といった石原宏高議員と混同した書き込みがインターネットで散見されました。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院文部科学委員会があさって(12/22)閉会中審査へ、衆環境委も、統一教会で新展開、衆・安全保障委は青森委員派遣

2022年12月20日 14時18分00秒 | 閉会中審査
 衆議院文部科学委員会はあさって令和4年2022年12月22日(木)に閉会中審査を開くことを決めました。午後1時から3時間コース。先々週土曜日に閉会した第210回臨時国会で旧統一教会問題は消費者契約法の救済特例法成立の合意を得ました。ことしから来年にかけては、特定養子縁組、児童虐待、解散権請求と消費者庁以外の所管に舞台が移ります。文化庁の3月京都移転にも影響があるかもしれません。注目です。

 また、衆議院環境委員会も22日(木)午前8時50分から3時間40分コース。西村明宏大臣の生物多様性COP15会議参加の帰朝報告も兼ねることになりそうです。

 衆議院安全保障委員会はきょうあす(20日から21日)青森県に委員派遣。委員間では安全保障3文書の閣議決定も話題にのぼるかもしれませんが、閉会中審査の予定は現在ありません。

 参議院での閉会中審査の予定は現在ありません。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする