日本を憂う!

新聞、雑誌、テレビ等のマスコミ報道から疑問に思うことなどを発信していきます。

最近の政治、マスコミ

2025-01-17 07:26:25 | 政治経済、宗教、ダイエット、、グルメ、園
昨年の衆議院選挙で自公政権が過半数割れし、国民からノーが突き付けられていますが、粘って政権を維持しようとあがいています。
既存の野党政党も従来からの刷り込みもあり、特に、迷走しているように感じ、政権を任すまでには至っていないと感じます。
今一番勢いがあるとみられるのが国民民主党です。党勢も拡大し、納税者に寄り添った提言などを行っており、重税、物価高など苦しむ国民、納税者に負担を押し付ることへの反発もあるものと思われます。今後も増税があるやの話もあり、注視が必要です。
円安もありここ数年は大企業などの税収増で国も潤っているでしょうし、財務省始め各省庁の特別会計も潤っていることでしょう。
現在、自公政権、財務省などは、納税者、国民から一番反対側にいると感じています。さらに、現自公政権は米国嫌いの媚中韓親中韓にシフトしています。
来週のトランプ大統領の再誕で国民にとって国内政治がどうなるか見ものです。
次に、マスコミです。従来から米国マスコミに追随しており、昨年の大統領選挙の報道は現実とかけ離れたマスコミ報道に終始していました。世論操作をしている感じで、テレビ、新聞が情報源の方は、トランプ大統領が圧勝してビックリしたのではないでしょうか。それとともにマスコミ不信が増大したものと思います。ネットにも信用できないものが多いところですが、そのなかでも良質な情報源を探す人々、特に若い人が増えてきているのではないかと思います。
あるネットニュースでは、テレビなどマスコミの広告費よりもネット関連の広告費が圧倒的に多くなっているとの報道もあり、今後既存マスコミは衰退していくと感じます。折しも、大物タレントとあるTV局の局員が女子アナを食い物にして性被害に発展しているとの報道などもありましたが、まさに信用が底をついた感じです。
放送免許取り上げなどがあっても国民としては痛くも痒くもなど問題のように思われます。
政治・官僚にしろマスコミにしろ既存のものは制度疲労を起こしており、淘汰されてしかるべきと思われます。
大きな政府を辞めて、無駄なバラマキも辞めて、小さな政府になってほしいものです。



国内外情勢雑感

2025-01-13 06:31:40 | 政治経済、宗教、ダイエット、、グルメ、園
本日は成人の日で今年になって半月ほどが過ぎました。
世界的には、ロスが大火事で死者が出るなど大変なことになっていることがニュースで流れています。
また、寒波は国内外で目立っており、特に、国内では灯油、ガソリンなどが、12月の5円/L、さらに1月(今週後半か)の5円/Lと値上がりが相次ぎ、生活費を圧迫しています。
さらに、昨秋以降の天候不順もあり、キャベツが一玉1000円越えと野菜が高止まり、また、鳥インフルエンザで次々と殺処分される卵や鶏肉なども予断を許しません。
自然災害は致し方がない面もありますが、遠因としては人々の集合想念や行いもあると思われるので一気に平和で安定した日々になるのは難しいのかもしれません。
このよう中、一番の朗報は、20日のトランプ大統領の就任だと思われます。
バイデン大統領の4年間、ロシアとウクライナ、イスラエルとハマス、シリア混乱などがトラブルが発生し、折角トランプ大統領がコントロールしていたものが破綻してきました。
ディープスイートや武器商人などの意向に沿った施策もあったものと思いますが、地球を俯瞰する目で政策を実施しないと混乱や紛争しか生まれないことが明らかになったものと思います。
トランプ大統領になって、中国に対する圧は強くなると思いますが、併せて、加担している国々(左巻き政権、中国べったりの日本もその中に入っているかもしれません)も関税アップを始め、対策を取られるかもしれません。
いずれにしても、国内だけでなく、世界でも政治、経済、思考など是正されると覚悟した方が良いと考えています。





今週末、寒波襲来!

2025-01-08 19:36:59 | 政治経済、宗教、ダイエット、、グルメ、園
つい最近まで暑い暑いと言っておりましたが、冬本来の寒さや雪が本格的にやってきます。既に、北海道、東北、北陸などでは、雪かきなどで亡くなられた方もいるとニュースで言っていました。
この寒さのなか、特に寒冷地では灯油などが高くなっており、暖房代がかさみ、生活費を圧迫する要因となっていると思われます。
我が家でも渋柿を収穫して、干し柿にしましたが、11月頃はまだ気温が高く、カビが生えたり、品質が良くないなど今一の成果でした。
反省としては、気温も睨みながら皮を剥いたりと気をつけないといけないと思いました。
また、ニュースでは高温、少雨、大雨等アンバランスな天候の影響もあり、キャベツ等が高騰していると言っています。スーパーでみると白菜は少々安くなったかもしれませんが、ブロッコリー、ダイコン等高止まりです。
我が家の家庭菜園の野菜たちも今一です。
冬は寒くて当たり前ですが、被害が出ないように願いたいものです。





政治より信仰だが。

2025-01-05 19:52:34 | 政治経済、宗教、ダイエット、、グルメ、園
いよいよ本日で長かった冬休みも終わります。
短いと6日程度ということもありますが、今回は今までになく長期休暇でした。天気もまあまあ良くて、元旦には初日の出も拝むことができました。
さて本題ですが、神理の探求をしたことがある身としては、信仰が一番大事なのだろうとは思いますが、如何せん肉体に身を纏っているため、信仰が飛んで行ったり、欲にまみれたりもします。
このようななか、この世でのユートピア実現の手段として、政治があるものと思われます。この世に生きながら神仏に近づくために神仏に叶った政治が行われることが大事であると思われます。
立党して20年以上になる幸福実現党が期待されますが、国政には一人も送り出すことが出来ずにいます。このため、力をつけていくしかありません。
そのため、現在の代議士のなかには神仏の生き方とは言わずとも高潔な方もおられると期待します。私は最近では、国民民主党の方々に期待しています。
心の中は見えませんが、言動や行動で判断するしかありません。自公や立憲など既存政党に比べれば新鮮さがありますし、少しずつ人気が出ているように思われます。在野に光る存在を見つけて盛り立てていくしかないのでしょうか。








最近の国内外の動向から

2025-01-04 18:14:08 | 政治経済、宗教、ダイエット、、グルメ、園
正月3が日も無事に過ぎました。気温は低いものの天気は良く過ごしやすい正月でした。
いよいよ令和7年も始動ですが、昨年までの動きから今後の動きを妄想したいと思います。
ネットを見ていると、国内では少数与党の現左翼政権が左翼与党と連立を組むかもなどと配信があっていました。近隣諸国の特に、特亜からのスパイ活動なども途切れなく行われているでしょうし、スパイ留学生なども大挙入国させる予定らしいので国内は混乱し、秩序も乱れ、荒廃していきそうな感じです。また、マスコミ、国政、地方自治、国防部門などあらゆる部門も特亜に侵食されて、先々クーデターが起こってもおかしくない現実が現れるかもしれません。特に、政権トップ、外務大臣らが酷過ぎです。米国の次期トランプ大統領でさえ会う気が無いようです。
いつまで現政権が続くのか不明ですが、いつになったら神仏から見てまともな政治体制になるのでしょうか。