日本を憂う!

新聞、雑誌、テレビ等のマスコミ報道から疑問に思うことなどを発信していきます。

桜咲くになるか?

2019-03-23 16:59:51 | 政治経済、宗教、ダイエット、、グルメ、園

ここ数日、全国でソメイヨシノの開花がニュースで報じられています。

春は、受験結果も出ますし、転勤や異動もあります。

スポーツ界では相撲が佳境を迎え、イチローが引退し、スケートやサッカーなどのイベントも盛んです。

様々な出来事がありますが、結果は桜咲くになったか、今回の結果を糧にして次期桜咲くになるか、何が起きようとも七転び八起きの精神で粘り強く頑張るしかありません。

政治の世界でも知事選など春の統一地方選挙も始まりましたし、7月には参議院選挙も行われるなど、それぞれ勝負が行われます。

幸福実現党も連敗続きですが、今年は足がかりをつけてほしいものですし、マスコミの応援もほしいところです。

幸福実現党に桜咲くがきてほしいと思っている今日この頃です。

 

 

 


崖っぷちの中朝

2019-03-02 20:48:46 | 政治経済、宗教、ダイエット、、グルメ、園

ハノイで行われた米朝トップ会談は決裂した模様ですが、北朝鮮の取り巻き国である中国、韓国も酷い状態であると感じます。

まず、バックに中国がいる北朝鮮は、米国を甘く見ていたようですし、トランプ大統領も怒り心頭のようです。今後は対話ではなく、軍事圧力もありえるようです。

北朝鮮が頼みとしている中国も米国からの圧力にさらされており、一人勝ちの経済にも暗雲がたなびいていると思われます。中国も内政がうまくいかなくなると感じれば、いつ台湾などに侵攻するかの懸念も高まります。

明日、大川隆法総裁先生が台湾でご講演されるのもそのような懸念を払拭する狙いがあるのかもしれません。

最後に、どっちつかずの韓国は、日米からは遠い存在になっています。

北朝鮮と心中するつもりでしょうが、明日はないのではないかと感じます。

このようなときだからこそ、日本は米国と協調していくのは当然であるとしても、自分の足で立つ生き方をしていくときが来たと思います。

今後、朝鮮半島有事、中国の暴発など、日本の近隣でいつ起きてもおかしくない事態が来ています。ぬるま湯の日本人とマスコミ、政治家などの覚醒が求められます。