
もう一週間も経ってしまったけど、虫えい(虫こぶ)探しで入山峠へ行く途中の碓氷バイパスでニホンザルの一群と遭遇・・・
車に轢かれたのか若いと思われる個体が道路に横たわっていた。 通行量が結構あるから交通事故に遭いやすいようだ。 合掌!
更に進むと擁壁の上に親子連れが・・・「さあ! 降りるよ」とでも言っているのか?
高い擁壁を管を伝わって降りて道路を横断していた・・・子ザルは必死に掴まっていた!
碓氷バイパスの県境に車を置いて入山峠をブラリと散策・・・
アキアカネが避暑に訪れていた・・・流石、避暑地・軽井沢だね(笑)
胸の中央の黒条の先が尖るのが特徴だ・・・まだまだ未成熟で赤くはなっていなかった!
オカトラノオにはイチモンジセセリが吸蜜に訪れていた・・・
翅を広げるとジェット戦闘機のようだね!
我が家の辺りではとっくに花が終ってしまったムラサキシキブが満開だった・・・
シオデの特徴的な花が咲いていた・・・シオデは雌雄異株でこれは雌花だね!
よく似たタチシオデとの区別は茎に稜が数本あるのがシオデでタチシオデは肌が滑らか、花被片が反り返るのがシオデでタチシオデは反り返らないところかな!
二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4310話目)
![]() |
野に咲く花 増補改訂新版 (山溪ハンディ図鑑) |
門田裕一,畔上能力,平野隆久 | |
山と渓谷社 |