かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

キレンゲショウマ・・・らんまん

2023年08月14日 | 自然観察

先日シキンカラマツを撮影に行ったとき案内して下さったK岡さんのお宅で植えられているキレンゲショウマ(アジサイ科キレンゲショウマ属)を撮影させていただいた!

現在、放送されている「らんまん」の今週の週タイトルは「キレンゲショウマ」であることを思い出して撮影させていただいた!

キレンゲショウマはドラマ内で田邊教授が発見し命名するのだけど・・・実際でも田邊教授のモデルである矢田部良吉教授が日本人として初めて命名し発表した高等植物なんだね!

このキレンゲショウマを発見したのは、ドラマで山元虎鉄のモデルとなった「山本一と吉永虎馬の二人を合わせた名前」の吉永虎馬だったんだね!

実話だと、矢田部教授は1890年にキレンゲショウマを発表したのだけど、一年後の1891年には教授を非職となり1894年には免官となってしまうんだね!

その後、松村仁三教授(ドラマでは徳永教授)に代わって、牧野富太郎は東大に戻れて助手となれるんだね!

キレンゲショウマは矢田部教授がレンゲショウマに似て黄色いからキレンゲショウマと名付けたのだけどレンゲショウマ(↓)はキンポウゲ科レンゲショウマ属だったんだ!

キレンゲショウマは当時の分類ではユキノシタ科であることが分かり、当時ウマノアシガタ科だったレンゲショウマと遠く離れた種であったことが判明した!

それなのに矢田部教授が訂正しないことを牧野博士が痛烈に批判していたらしい・・・ここにもかなりの確執が有ったらしいんだね!

さて、ドラマではどんなシナリオになるのかな?

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5853話目


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花写ん歩:シキンカラマツ | トップ | 降ったねぇ~ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kinushi)
2023-08-14 09:07:10
おはようございます
小泉さんも朝ドラ「らんまん」をご覧になってるのですね???
小泉さんも植物学者みたいです。尊敬します(*^▽^*)
是非とも新種を見つけてください (笑)
返信する
Unknown (koizumi)
2023-08-14 09:33:04
kinushiさん、見ていますよ!
学者とは言えないですが、樹木学などは講義していました!
牧野博士の図鑑には学生の頃からお世話になっていました!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自然観察」カテゴリの最新記事