かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

虫えい(虫こぶ):ノブドウミフクレフシ

2013年08月27日 | 虫えい(虫こぶ)

虫えい(虫こぶ)シリーズですが、今回はノブドウの実に作られた虫えい(虫こぶ)の話です。この虫えい(虫こぶ)を割ってみたら2種類の幼虫が出てきたので2回に分けて書かせてもらいます。

ノブドウの果実にはタマバエの幼虫が寄生して虫えい(虫こぶ)を作ることが多いのですが、インターネットで「ノブドウ」や「ノブドウミフクレフシ」で検索すると「ブドウタマバエやブドウトガリバチの幼虫が寄生して虫えいを作ることが多く・・・」という記述が多く見られます。これは山渓ハンディ図鑑の引き写しだろうと思われますが、正確にはブドウタマバエとかブドウトガリバチという虫は存在せず、この虫えい(虫こぶ)はノブドウミタマバエ(ノブドウタマバエ)によって形成されたものがほとんどなのです。

ノブドウミフクレフシは正常な実(↑熟すと白ぽい色をしています)よりも肥大して黄白色~紅色や紫色・碧色(↓)になっています。ノブドウには、このパステルカラーの虫えい(虫こぶ)ばかりで正常の実がほとんどない個体が多く見られます。

正常な実を割ると種子が形成されていますが・・・

ノブドウミタマバエの場合は漿質になって中央に一つの幼虫室があって1匹の橙黄色の幼虫が入っています。

↓こちらは既に蛹になっていました。

本州では2~3世代を繰り返すと言われていて、一世代目はウツギメタマフシを形成するタマバエであるという説もあるようですが不明です・・・

 

1900話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

虫こぶハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アユ釣り情報:東日本青年部... | トップ | 虫えい(虫こぶ):ノブドウ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (koizumi)
2013-08-28 08:00:55
ベリ子さん、おはようございます。

南甘が福島のオトリを入れたと言うので行こうと思っていたのですが通夜が有ってあまり遅く慣れないので地元で釣ることにしました。

GFGの大鮎釣り大会は神流川になったようですので15日に参加しませんか。

虫えい(虫こぶ)の世界は研究者が少ないのですが、私のような素人が入り込んでも面白いものがたくさんあって興味をそそられてしまいます!
返信する
南甘 (タックルベリ子)
2013-08-27 20:59:10
GFG懇親会お疲れ様でした。

明日は 南甘ですか おとりが福島から入荷したらしいですね。

魚野川日曜日激込みでした。

虫えい 虫こぶ ブログを見て初めてしりました。
虫が寄生してるなんて
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

虫えい(虫こぶ)」カテゴリの最新記事