大雨で一時クローズしていた赤城大沼が1月31日に再開したので登ってきた! お山は吹雪で彼方此方に吹き溜まりが出来ていて駐車場の除雪待ち・・・
31日はかなり吹いたようで大洞地区は昨日が実質の再開、さらに雪まつりも重なってお店は多くの客で混雑していた!
7時過ぎに混雑を避けるため皆さんより少し遅れて出発・・・風に向かってカタツムリを引いて進むのも大変だね!
フカンドは大テント村が出来ていたので私たちは馬の背で・・・
新しい滑車をセットした・・・
偶に群れが入るけどなかなか釣れない・・・当たりが有ってもバラしてばかりで1号に変えるとのってきたけど小さいのばかり!
お昼までにやっと40匹・・・これじゃ新しい滑車のテストにならないよ~
雪まつりで若旦那が駆り出されお店も忙しいからお昼の出前は出来ないと言われたので、F原さんと大ちゃんが取りに行って皆に配ってくれた!
本当にやさしい人たちだね・・・ありがとうございます!
最初は竿置きのところにフックをセットしていたのだけど此処も滑車にしてカタツムリの天井に付いている滑車と3つ使ったら好い感じでトラブルも少なくなった!
1時半ごろまでに50匹と半ば諦めかけた時に、大きな群れが入って入れ食い状態で30分釣れ続けて1束を越えちゃった!
2時か2時半に納竿しようと思っていたのだけど、これならば3時と欲をかいたら後が伸びず110匹で終了!
大きな群れが入ったことに感謝! 感謝 だね・・・ただ、浅場は型が小さいね!
二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4505話目)
(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!