今回は、冬芽と葉痕の中では常連さんの部類に入るユニークな雰囲気を持ったニセアカシアです・・・
仮頂芽型の枝が特徴で冬芽は2/5のらせん生です。針は托葉が変化したもの(托葉針)で角のように見えます。
葉痕は隆起して三つくらいに裂け、その中に冬芽は隠れ陰芽となります。
托葉針と葉痕とその中にある3個の維管束痕が作り上げる般若の面のような雰囲気は冬芽愛好家にとって興味ある対象です・・・。
1630話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。
![]() |
冬芽でわかる落葉樹 |
クリエーター情報なし | |
信濃毎日新聞社 |