goo blog サービス終了のお知らせ 

かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

自然観察会の予定:群馬県憩いの森・森林学習センター

2012年04月16日 | 自然観察


群馬県憩いの森・森林学習センターが開催する平成24年度森林観察会のお知らせです。開催予定は憩いの森のホームページをご覧ください。

参加方法は以下のとおりです。

1.場所  渋川市伊香保町伊香保637番地  群馬県森林学習センター「憩の森」
2.対象   自然に興味のある方
3.内容    森林や季節ごとの樹木及び山野草の観察
4.費用  無料
5.参加方法  森林学習センター玄関前にて当日9時00分から受付開始
6.服装など    動きやすい服装、雨具、虫さされやケガ防止のため、長袖、長ズボン、帽子、運動靴

私は、6月9日の「虫えい(虫こぶ)と初夏の植物」と12月8日の「冬芽と葉痕」の二回を担当する予定です。

 

1325話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然観察関係団体の総会、そしてサクラ・・・

2012年04月16日 | 自然観察


昨日、15日(日曜日)は私が会員となっている緑のインタープリター協会と自然観察指導員会の総会が前橋市で有りました。丁度、同じ会場で1時間違いの開催だったので両方とも顔だけは出せ、会費も納入することが出来ました。総会では新年度の各種行事が決まりました。

総会に出席した帰り道、安中スポーツセンター前の道を通るとサクラ並木が満開です・・・

サクラの木の下では何組もの家族連れがお花見をしていました。でもサクラの木の根元まで車を乗り入れるのは如何なものかなぁ・・・

そして、私たちが中心になって植えた松井田町の碓氷川沿いにある「あまぬま」地区のサクラもそろそろ見頃かなと思って、見に行ってきました。

植栽後12年目となって、大分大きく育ち少しは見ごたえが出てきました・・・

 

1324話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする