。。。 セイタカアワダチソウ&ススキ。。。
セイタカアワダチソウとススキの競演です。
台風の影響を受けて倒れ込んでいたりするセイタカアワダチソウ・・・
綺麗な青空の下で撮れませんでしたがちょっとの晴れ間を楽しんできました。
今回はとってもゴチャゴチャしていて…わかり難いセイタカアワダチソウに注目してみました。
虫さんたちにも人気がありま~すヽ(*⌒o⌒)人(⌒-⌒*)v
セイタカアワダチソウ(背高泡立草)です。ススキとお似合いです。。。
いえいえ何処かにライバル同士だとありました。
秋の野原ですご~い勢力争いをしているのだとか・・・
この場所ではどっちもどっち・・・互角のように見えました。
セイタカアワダチソウ(キク科・アキノキリンソウ属)
花序枝の上の方に黄色の頭花をたくさんつけています。
花序枝をさらにいっぱい伸ばしてたくさんのお花を付けています。
虫さんにも人気があるようです・・・だれでしょうか~?
(○'。'○)ん? ウスモンミドリカスミカメではと思います。
ツマグロキンバエもいました。
小さなお花は総苞の中に…舌状花と筒状花が詰まっているようです。
画像からは何個詰まっているのかがわかりません...(´ヘ`;)
白い毛のようなものも見えます。
筒状花の花弁と言うのでしょうか・・・5個見えるのですが飛び出しているのが柱頭なのでしょうか~???