goo blog サービス終了のお知らせ 

こいもの想い

私のお気に入りの詰まったblogです♪

「ハナイカダ」・・・実

2017年07月07日 | 花後・実

 ハナイカダ(ハナイカダ科)
ハナイカダの果実・・・ひっそりと・・・
花の頃は雄花しか見つからずに諦めていましたが...果実があるという事は雌株もあったのですね。
花友さんのblogで知りました~やっとこさ・・・みつけました。
緑色の果実は爽やかな感じです・・・6月24日に目にしました。

 こうして折り重なるようにありましたので雌花がわかりにくかったのでしょう。。
来季は雌花を忘れないように見たいと思います。

果実の形は結構様々です。

ひっそりと・・・がお似合いのようです・・

葉の葉脈にこんな感じで付いています。 熟すと美味しいのだとか・・・


7月4日のハナイカダの実です・・・緑の実を見てから何と10日後にはこのように熟してきていました。

大きくしてみました~~~ピカピカで綺麗ですね~


・・・今日は七夕さま・・・星に願いを・・・
皆様の願い事・・・叶うと良いですね・・・

おりひめさまとひこ星さんも逢えると良いですね・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・

 

形と形のキュウリです・・・素敵でしょう~~~ いただき物なんですよ~・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・


ヒマラヤスギ

2017年07月06日 | 花後・実

 ヒマラヤスギ(マツ科)
ヒマラヤスギ(ヒマラヤ杉)はスギと言いながらマツの仲間・・・
初々しい球果(松ぼっくり)を撮りたいと思って数年が経ちました。
と~っても素敵なんですよ・・・
(*´▽`*)嬉しくて嬉しくて同じような画像がてんこ盛りです。
今年は美しいシダーローズを探してみたいです~(^ー゚)v~

別名:ヒマラヤシーダ

美しく大きく成長した球果(松ぼっくり)です。

雌花の美しい樽のような姿に魅せられて・・・数年が経ち今年やっと撮ることができました。

光る雫のようなものは何・・・蜜でしょうか~? 綺麗ですね~~~
成熟して地上に落ちた松ぼっくりの先端が…あの美しいシダーローズなのです。

大きさ10cm位の直立する球果は10~11月に熟します。

きっと素敵なシダーローズができますね((o(^ー^)o))ワクワク~~~

花期は10~11月のようです。
雌雄同株・雌雄異花。。。秋には雄花も雌花もみることができるのでしょうか。。。
・・・と言う事は (○'。'○)ん? この大きな雌花(美しい松ぼっくり)は昨年受粉したもの~~~???
目につく松ぼっくりはこの大きさになってから・・・そう言えば小さな雌花も見てはいません・・・
 


「ナツグミ」「ナワシログミ」

2017年03月29日 | 花後・実

ナツグミでしょうか~? まだ蕾・・・

このガサガサに見えるのは鱗状毛・・・?

木肌の様子です・・・

下を向きはじめた花も少し見えます。。。


ナワシログミは3月8日に撮ったものです。
葉の表は鱗状毛の姿のないものが多く見られツルツルの感じです。

膨らんだ果実はまだ緑色です

こちらは茶色に・・・

鱗状毛はだいぶ少なくなりました・・・

 グミも色々あって名前が・・・難しい~~~ ナツグミではないかもしれません。
お詳しい方…教えていただけたら嬉しいです。 


「マンサクのガクの花」。。。「エナガ」。。

2017年03月16日 | 花後・実

 マンサクの赤いガクの花が咲きました~~~
黄色のリボンや空っぽの果実の殻も残しながら。。。

綺麗な赤が素敵!! まるで別花~~~

可愛い鳥の声です・・・見上げるとエナガちゃんです^(^^ )( ^^)^どこどこ?
本当に忙しなく動き…飛び…1秒と落ちついてはくれません。
これはイチイの樹・・・(○'。'○)ん? ケヤキとイチイの樹を行ったり来たりしています。

ケヤキに来て・・・

(○'。'○)ん? お髭がはえた~ まさか…何かくわえています・・・

小枝でバタバタしています。
足を引っかけてしまったのでしょうか~それとも遊んでいたのでしょうか~^^逆上がりかも・・・

羽を広げてくれました。。。でもそこは日陰でした。。(>_<)

やっと枝に止まったと思うと・・・あっと言う間に消えました~

今シーズンは可愛いエナガちゃんとの出逢いが あまりなくちょっと残念です。
もう少しいてくれるのでしょうか ~~~?

 


エゾマツ(マツカサ)・ ユキヤナギ(残り花)・ ツワブキ(綿毛)

2017年02月13日 | 花後・実

大きなエゾマツです。。。大きな球果(マツカサ)は。。下を向いています。
雌雄のお花の様子など知りたいことばかりなのですが…機会を逃してしまいます。

いただいたマツカサを写してみました。。。長さは14cm位あります。

花枝にはミニ薔薇のような可愛いお花が・・・

種鱗の間に種をつけます。。。薄い羽のようなもの(翼)が3枚飛び出しています。。見えるでしょうか~?
ひとつの種鱗に翼のある二つの種がついているそうです。

正面から見てみますと・・・綺麗なお花が…直径3~4cm位です。
美しく開花した『 薔薇 or 乙女椿 』・・・素敵~~~


ユキヤナギが葉を赤く染めて・・・白い小さなお花が少しだけ残っています。
とてもいじらしいです。 頑張って・・・と応援したくなります。。。


ツワブキの綿毛もまだ残っていましたよ~~~ヽ(*⌒o⌒)人(⌒-⌒*)v

半分以上が飛んで行きました。。。