今日はダブルシフト。
結果から書くと超~~~~~~忙しかった。というかヘヴィー。
まずは午前中。正看2人とアシスタントナースで新規入院と退院を合わせて15名。しかも半数が要介助で認知症。重い、重いよ~。ハッピーな認知症の人も多かったんだけど、そういう人たちは何度も何度も同じことを延々としゃべり続けてきて、部屋にいると手が止まることもしばしば。いつもは割と根気よく付き合うのだけど、今日は無理やりカットインして話を終わらせる必要が何度もあった。ナースコールもよく鳴ったし、ドクターの回診もあったので、次から次へとやるべきことが目の前に現れ、本当にイスを温めるヒマはなし。
何をしているのかわからないまま目の前にあることをうぉーっと片付けていき、気がついたらすでに1時。びっくりした。この頃にはやっと少し落ち着きをみせた。しかし「なんとかなりそうやな」とホッとしてランチ休憩に行こうとした時、ある患者さんが「胸が痛い…」。
やめてー
胸痛が起こって一番に疑うのが狭心症か心筋梗塞。しかもこの患者さんは心臓機能の検査入院。大急ぎで酸素を補給、当直のドクターに連絡、ヴァイタルサインのチェック、心電図を取って、ニトロのスプレーを投与。幸い30分ほどで症状は落ち着き大事にはいたらなかったのだけど、やはり時間は取られた。そんなこんなでランチのタイミングを逃し、午後の投薬、看護記録、そしてナースコールに応えているとあっという間に申し渡しの時間。午前シフトはめちゃくちゃ早く過ぎた。
忙しさのせいかまったくお腹は空いてなかったのだけど、糖分が足りてない感じがしたので、とりあえず持ってきたお弁当は食べた。そして午後シフトへ。
午後からも同じ患者さんを誰かと担当するのかと思ったら、なんとリーダー職だった。本来リーダーを務めるはずの先輩が風邪でお休み。なので急きょリーダー職がまわってきた。今日はどこのセクションも比較的忙しかったので、私は患者を受け持たず全員をサポートして回る立場に。「ちょっと楽できる…?」と思ったらなんのことはない、これまた超忙しい。
新規入院が3件あったので、その書類がちゃんと揃っているかの確認。血液検査やX線等各種検査の結果のチェック。足りない薬の補充。派遣看護師の手伝い。スタッフの休憩調整などなどやることは絶え間なし。また徘徊する患者さんもいたし(なだめすかしてベッドへ連れて行った)、「家に帰る」とゴネる患者さんもいた(3人がかりでなだめすかして、鎮静剤を投薬)。さらに7時半で終わるスタッフの残りの仕事も引き継いだので、本当に止まることなく病棟をくまなくずーっと歩き回っていた。本当に疲れた。疲れすぎたせいかまた空腹を覚えず夕食はスキップ。食欲がないなんて、私、大丈夫かしらん?
そんなこんなで15時間。無事に申し渡しも終了。たくさん歩いたのに、残念なことに万歩計を付けていくのを忘れた。朝着替えたときに置き忘れたらしい。悔しい~。2万歩ぐらい歩いたような気がしたのになぁ。
帰宅してからすこーし空腹を覚えたのでトーストを焼いて食べた。これで食べなきゃ痩せるんだろうになぁ。コレステロール、気をつけないといけないのにぃ。
明日は午後シフト。さすがに私は頼まれなかったけど、スタッフが2名ほどダブルをするらしい。ちなみに明日午後はまたリーダー。というのも、明日は長年勤めた先輩の退職を祝うパーティーがあり、古株がおおむね休み、もしくは午前シフトのため。ま、偉そうに権力を振りかざすのは好きなので、どんな理由であれリーダー職に就くのは嬉しい。幅利かせたるねん。
もう足が棒。そしてあくびが止まらない。今日は布団に入ったらすぐ寝るやろうなぁ。
いつもご愛読ありがとうございます。よければクリックしてくださいませ。

にほんブログ村
結果から書くと超~~~~~~忙しかった。というかヘヴィー。
まずは午前中。正看2人とアシスタントナースで新規入院と退院を合わせて15名。しかも半数が要介助で認知症。重い、重いよ~。ハッピーな認知症の人も多かったんだけど、そういう人たちは何度も何度も同じことを延々としゃべり続けてきて、部屋にいると手が止まることもしばしば。いつもは割と根気よく付き合うのだけど、今日は無理やりカットインして話を終わらせる必要が何度もあった。ナースコールもよく鳴ったし、ドクターの回診もあったので、次から次へとやるべきことが目の前に現れ、本当にイスを温めるヒマはなし。
何をしているのかわからないまま目の前にあることをうぉーっと片付けていき、気がついたらすでに1時。びっくりした。この頃にはやっと少し落ち着きをみせた。しかし「なんとかなりそうやな」とホッとしてランチ休憩に行こうとした時、ある患者さんが「胸が痛い…」。
やめてー

胸痛が起こって一番に疑うのが狭心症か心筋梗塞。しかもこの患者さんは心臓機能の検査入院。大急ぎで酸素を補給、当直のドクターに連絡、ヴァイタルサインのチェック、心電図を取って、ニトロのスプレーを投与。幸い30分ほどで症状は落ち着き大事にはいたらなかったのだけど、やはり時間は取られた。そんなこんなでランチのタイミングを逃し、午後の投薬、看護記録、そしてナースコールに応えているとあっという間に申し渡しの時間。午前シフトはめちゃくちゃ早く過ぎた。
忙しさのせいかまったくお腹は空いてなかったのだけど、糖分が足りてない感じがしたので、とりあえず持ってきたお弁当は食べた。そして午後シフトへ。
午後からも同じ患者さんを誰かと担当するのかと思ったら、なんとリーダー職だった。本来リーダーを務めるはずの先輩が風邪でお休み。なので急きょリーダー職がまわってきた。今日はどこのセクションも比較的忙しかったので、私は患者を受け持たず全員をサポートして回る立場に。「ちょっと楽できる…?」と思ったらなんのことはない、これまた超忙しい。
新規入院が3件あったので、その書類がちゃんと揃っているかの確認。血液検査やX線等各種検査の結果のチェック。足りない薬の補充。派遣看護師の手伝い。スタッフの休憩調整などなどやることは絶え間なし。また徘徊する患者さんもいたし(なだめすかしてベッドへ連れて行った)、「家に帰る」とゴネる患者さんもいた(3人がかりでなだめすかして、鎮静剤を投薬)。さらに7時半で終わるスタッフの残りの仕事も引き継いだので、本当に止まることなく病棟をくまなくずーっと歩き回っていた。本当に疲れた。疲れすぎたせいかまた空腹を覚えず夕食はスキップ。食欲がないなんて、私、大丈夫かしらん?
そんなこんなで15時間。無事に申し渡しも終了。たくさん歩いたのに、残念なことに万歩計を付けていくのを忘れた。朝着替えたときに置き忘れたらしい。悔しい~。2万歩ぐらい歩いたような気がしたのになぁ。
帰宅してからすこーし空腹を覚えたのでトーストを焼いて食べた。これで食べなきゃ痩せるんだろうになぁ。コレステロール、気をつけないといけないのにぃ。
明日は午後シフト。さすがに私は頼まれなかったけど、スタッフが2名ほどダブルをするらしい。ちなみに明日午後はまたリーダー。というのも、明日は長年勤めた先輩の退職を祝うパーティーがあり、古株がおおむね休み、もしくは午前シフトのため。ま、偉そうに権力を振りかざすのは好きなので、どんな理由であれリーダー職に就くのは嬉しい。幅利かせたるねん。
もう足が棒。そしてあくびが止まらない。今日は布団に入ったらすぐ寝るやろうなぁ。
いつもご愛読ありがとうございます。よければクリックしてくださいませ。

にほんブログ村