尺八・土笛演奏家 山崎箜山(やまさき こうざん、三代 山崎北山)

都山流竹琳軒大師範、都山流講士・検定員。日本音楽家ユニオン、日本尺八演奏家ネットワーク会員。北九州市小倉南区在住。

古代からの日本の笛を探る 〜土笛と尺八の音色を通して〜

2020-01-24 09:00:00 | 日記
八幡西区・黒崎ひびしんホール中ホールにて、「新きたきゅう音楽塾 in 黒崎」によるレクチャーコンサート。

毎月内容(ジャンル)が変わりながら開催され続けていて、今回で54回目とのこと。第一部は「土笛とは?」というタイトルで、古代の復元品や創作の土笛を使いながら「弥生」「祈り」「石窟」「ほたる幻想」の4曲を。休憩を挟んで、第二部は「尺八の歴史と変遷」と題して「越天楽」「本手調子〜筑前さし」「鹿の遠音」「木枯」、最後に筝(宮本直美さん)との二重奏「春の海」でお開き。

不安定な天候の中、ご来場くださった皆さまとご縁に感謝!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿