尺八・土笛演奏家 山崎箜山(やまさき こうざん、三代 山崎北山)

都山流竹琳軒大師範、都山流講士・検定員。日本音楽家ユニオン、日本尺八演奏家ネットワーク会員。北九州市小倉南区在住。

7月の予定

2020-06-28 07:00:00 | 日記
コロナ禍が続く中、またしても消えた予定がほとんどですが、よろしくお願いいたします。

7月3日(金) ギャラリー耕・自由席(大阪市東淀川区瑞光)「Sassy Tomo & 箜山 ライブ」→中止

7月4日(土)13:00、5日(日)10:00 からすま京都ホテル(京都市下京区烏丸通)「都山流 夏期講習会」→中止

7月6日(月)15:00、16:00 ギャラリー・アモローソ(広島市東区光が丘)「山崎箜山・宮崎紅山 ジョイントライブ」→中止

7月8日(水)19:00 はあもにい多目的ホール(熊本市中央区黒髪)「さまざまな命の物語〜野田かつひこコンサート in 熊本」→中止

7月9日(木)15:00 井上産婦人科(熊本市北区鶴羽田)「院内コンサート」→再延期

7月12日(日)13:00 かつのホール(福岡市中央区高砂)「都山流本曲コンクール 一次予選」審査 →中止

7月19日(日)14:00 大野城まどかぴあ 大ホール(大野城市曙町)「ティータイムスペシャルコンサートv0l.19 和ジャズカルテットLIVE 〜夏を迎える尺八JAZZ〜」
入場料: 前売1000円 当日1200円(定員100名程度) 出演: 山崎箜山(尺八) 吉岡かつみ(Pf) 山下暁平(B) 上前景志郎(Dr) お問い合わせ: 092-586-4001(大野城まどかぴあ)

枝付き尺八

2020-06-24 10:00:00 | 日記
本来なら全部切り落とすはずの竹の枝(通常尺八に使う根元部分には枝はありませんが)を、わざと少しずつ残した尺八。以前、琴古流の先生がお作りになったものをいただきました。

その先生のお話では、その昔残した枝の部分で離れたものを取り寄せたり紐に引っ掛けたりと、楽器ばかりでなく生活の道具としても活用していたとのこと。場合によっては武器にもなったという、侍社会ならではの発想や活用法が息づいている感じが伝わってきます。

動画撮影 @ ギャラリー八

2020-06-21 07:00:00 | 日記
八幡東区の古民家ギャラリーにて、北九州市によるアートでつなぐ未来プロジェクト「アーティスト等緊急支援事業」のための動画収録。

古民家ならではの情趣溢れる雰囲気の中、機材を持ち込んで撮影開始。当初は同時に録音も予定していましたが、当日はあいにくの大雨でうまく音が録れないので、音源はあらかじめ用意したものを使用。

この日の尺八、筝、書道によるコラボ映像作品は、後日動画サイトにて公開予定ですが、また詳細が分かり次第お知らせします。

リハーサル @ border

2020-06-17 09:00:00 | 日記
先日オープンしたばかりの複合施設・カイタックスクエアガーデン(福岡市中央区警固)の3Fに、7月からミュージックバー・ボーダーがスタートしますが、その直前にライブ配信するための現地リハーサル。

とてもゆったりとしたスペースで、シックな内装が大人の雰囲気を演出。そんな中、ステージ上に椅子を二つ配置し、主催者で音楽プロデューサー・堤秀樹さんと対談する場面の位置決めや、映像と音響のチェックをしました。

「LOVE LAB 音育スペシャル第一弾・山崎箜山セミナー」及び同時開催となる「border -live music & drinks-応援企画」は、6月28日(日)12:15-13:15にオンライン開催。よろしければ是非どうぞ↓
https://lovelabkohzanborder.peatix.com/view?fbclid=IwAR0qXo7wsF3u3S6IZz4xArSNrjnbq3kuDBAq2-Nw2Ms9i3bdh9qdm3X1HFo

赤い尺八

2020-06-14 09:00:00 | 日記
ファーストガンダム世代だとシャア専用(!?)が思い浮かびますが、個人的には還暦記念。

邦星堂和楽器店傘下の嵐翠尺八工房が製作している3Dプリンター尺八。ABS樹脂というプラスチック製でとても軽く、3分割になっていて携帯にも便利。当然ながら青や黄などいろんな色が選べますが、ちょうど赤い尺八を探していたので実に良いタイミングでした。

これって遠目に見ると、人参か何かを吹いているように見えますかね(笑)?

レコーディング with Poe Pak

2020-06-10 09:00:00 | 日記
在日コリアン2世のシンガーソングライター・朴保(パク・ポー)さんのご自宅(川崎市)にて、ニューアルバムのためのレコーディング。

長年ご一緒しているものの、こちらにお邪魔するのは今回が初めて。閑静な住宅地にあるマンションの一室で、特に防音設備があるわけでもありませんが、尺八の音を録る分には問題ありません。当初5曲の予定が、急きょその場で3曲追加。そのうち1曲は、ドラムと尺八との完全な即興(朴保さんは元々ドラマーでもある)。それでも午後から始めて夕方には無事終了しました。

最新作のCDは、早ければ来月中には完成とのこと。今から楽しみです。

アクリル尺八

2020-06-07 08:00:00 | 日記
三味線の撥(ばち)や琴柱(ことじ)などにもありますが、こちらも透明なアクリルを素材にした尺八(八寸管と六寸管)。

同じ流派の愛知県支部のお師匠さんがお作りになり、製品化して販売されていたもの。まずは見た目がオシャレですが、楽器としてもなかなかパランスよく出来ています。ご覧の通り、透明なので表から裏孔も透けて見えます。

吹き始めると内側が結露して、あっという間に白くなるのが楽しいですよ(笑)。

平成尺八「珠山」

2020-06-01 09:00:00 | 日記
尺八はなかなか音が出ないという大問題を一発解決したのがコレ。

尺八リコーダーとも言われるように、吹き口がリコーダーと同じノズル方式なので、口から息を吐くことができれば誰でも鳴らせます。ただ音色がほとんどリコーダー(尺八には程遠い)なのと、メリカリ(顎を引いたり突き出したりして音程を微調整すること)ができないので、半音階を出すのが非常に困難。

まあ、それでも気軽に尺八気分を楽しむ分にはいいかも。七孔などの多孔にすれば半音階の問題は解決しますが、そうなると最初からリコーダーのほうがよさそうな気もしますね(笑)。