goo blog サービス終了のお知らせ 

午前1時20分ころだったかな

2019-10-26 | 日常

   

 

 

朝はひんやり

 

昼は少し暑かった本日

 

父さん 今日は休みが取れていたそうで

 

 

母さんは15時~ 

 

 

7時頃起きて 買い物行って 準備して の予定でした

 

 

昨夜は母さんは少し早く 

 

 

 

熟睡中

 

 

寝ている窓の外

 

とにかく 母さんちん玄関当たり

 

男の人の 叫び声? 怒鳴り声? とも違う

 

大きな 聞いたことのないような 一声で目が覚め

 

 

なんだか怖くて

 

目が覚め 窓をみたら 人影が 母さんちの前から エントランス方面に

 

 

大きな変な声は 一声だったんだけど

 

 

とにかく 何とも表現のしようがない 気持ち悪い  大声

 

 

間もなく 起きていた父さんが 寝室へ

 

 

小声で 「今の何?」 って

 

母さんが どこかが痛くて 叫んだのかと思ったんだって

 

 

怖いから外に出ないほうが良いよ って

 

そんなちょっとのやり取りをして 時計を見たら 1時27分でした

 

 

あんな変な声を出す人がこのマンションに居るのかね?? って 父さんと話していました

 

 

今まではなかったよ

 

 

 

そして 父さんは間もなく 

 

 

母さんは目がさめちゃって

 

頑張ってお布団に居たけど やっぱりだめだ~~

 

 

起きることに

 

 

2時前でした

 

 

父さんは 1時半過ぎに

 

 

母さんはテレビを観ながら 今日の準備したり

 

 

まだ外は真っ暗だ~

 

 

やっといつも起きる4時近くに

 

 

なんと 父さん  オチットに起きてきて

 

 

また寝る と言ったけど  結局 早起き習慣で そのまま起きちゃいました

 

 

母さんも寝不足

 

父さんも2時間くらいしか寝ていない本日

 

 

 

 

6時になり 朝ごはんを食べ

 

今日の準備を引き続き 

 

 

8時近くになったら さすがに眠くて

 

 

母さんは 少し寝ることにしました

 

 

 

 

1時間ちょい寝たかな~

 

9時過ぎに目を覚まし

 

 

さ~ 買い物~

 

 

どこに行くか・・

 

電器屋さんと100均に行きたい

 

ラゾーナに行くことにしました

 

10時前につけば 駐車場に入れる

 

 

スムーズに

 

 

11時過ぎまで買い物をし

 

 

 

 

 

お昼ご飯を済ませ 引き続き 準備

 

 

あ~~ バター買うの忘れてた

 

 

父さんが買いに行ってくれて 

 

父さんは寝室に引っ込んで

 

母さんは15時~

 

 

 

 

ケーキを巻くときは外はもう薄暗かったね

 

 

 

15時~スタートし  試食がすんで18時前でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして 後片付けをし

 

ご飯炊いて 18時半にばあちゃんたちも来て 晩御飯

 

 

今日は  寝不足の1日となりました

 

 

 

あのへんな大き声は何だったのでしょうね

 

 

 


美味しいです って

2019-10-25 | 食べ物

    

 

 

また大雨

 

千葉は大変なことに

 

タマゾンも横を通過したら 結構水が多かったです

 

 

今日は父さん 本当でしたら 表彰式

 

スーツ着て みなとみらい でしたが

 

世の中が大変なことになっているので 式は中止になったそうです

 

今回の表彰は 前回頂いた 公のところからいただいたのの 一番上に選ばれたそうで

 

ま~ とても光栄なことでございます 

 

なかなか頂けないそうです 父さんおめでとうございます

 

でもね お給料はあがりませ~~~~~~~~ん 

 

 

 

お出かけしなくて済んだ父さんは  歯医者さんへ

 

 

歯肉がはれ 疲れると痛いって

 

 

 

9時半に病院

 

母さんは10時半~ 

 

リクエストがあり ベトナムの精進炒め麺

 

 

 

 

 

 

これ 美味しいの 

 

 

がおわり  久しぶりに 小杉のグランツリーへ

 

 

 

そこで ?? なんだろう?

 

 

雪の結晶みたいな 看板

 

 

調べたら フランスの冷凍食品を扱うお店でした

 

 

今日は行かなかったけど 今度行ってみようと思います

 

 

駅からすぐです

 

 

 

グランツリーで買い物をして  

 

 

 

晩御飯の支度

 

 

ばあちゃんちで 銀杏もらったって

 

 

銀杏ご飯にしました

 

 

 

 

あと マカロニサラダが食べたいって言うから

 

グランツリーで買っちゃおうかと思ったけど  マカロニ茹でるだけだし

 

 

おうちで作ることに

 

 

 

 

右の卵焼きは 松露のお値引き品

 

 

 

 

 

 

 

 

右は ばあちゃんが作ってきた すきこぶ煮

 

 

 

今日1日も無事に終わりました

 

 

それにしても 雨

 

 

どうなっちゃってるの??

 

 

 


完成 青森の郷土料理 豆漬け

2019-10-24 | 母さんの手づくりorレシピ

      ??

 

 

 

あ~あ

 

今日も3時20分起きでした

 

お弁当1個

 

 

昨日はちょっとお昼寝しちゃったからなかなか寝付けなくて

 

 

今日は眠いの我慢して過ごしました

 

父さん送り出し

 

 

さ~て やろうか

 

 

10月の頭に漬けた 青森の毛豆のお漬物  豆漬け

 

そろそろ完成にしちゃおうと

 

本当は 樽に漬けたまま 保管なんですよ

 

田舎は

 

でも東京は 冬でもおうちの中は温かい  特にマンションは

 

冷蔵庫に入れないとダメなんです

 

これは 長年母が 冷蔵庫に入れずに 東京で漬けた豆漬けを お手入れしながら翌年まで

 

 

それがとっても大変で 冷蔵庫が大きくなった時~ いい感じになったら 冷蔵庫に入れるように

 

場所はとりますが 楽ですね

 

 

 

 

何度も漬けなおしし

 

今日完成としました

 

 

 

汁から上げて

 

 

 

 

 

例の袋に入れて

 

 

 

 

 

 

来年の毛豆の時期まで楽しみます

 

 

と言っても たくさん作っていたいから 無くなっちゃうかもね

 

 

 

 

   

 

 

 

なんてことないただの塩漬けなんですが

 

 

母さんちは 発酵させ 酸味をわざとつけ食べるのが好き

 

 

田舎で漬けるより 塩分は控えめです

 

 

田舎はね しょっぱい鞘付きの豆を お茶漬けのごはんの上にのせて

 

塩分をお茶に移し 中の豆を食べながら サラサラと 

 

 

そのまま食べても もちろん 

 

 

 

父さんも大好きです

 

 

 

 


銀行なくて不便

2019-10-23 | 飼い主お出かけ

 

 

今日は3時半起床の日

 

珍しくお弁当無し

 

ところがね

 

 

昨夜? 今日か~

 

目が覚めた母さん

 

時計を見たら 午前1時

 

あと2時間半か~

 

寝ようと思って努力したけど まったく眠くなくて

 

諦めて起きました

 

2時ちょいすぎ

 

 

お弁当作る必要もないし

 

昨日叔母ちゃんが作ってきた オムレツの中身のお肉を小分け冷凍したり

 

つまらないテレビみたり

 

 

父さんが起きてくるころ 父さんの朝ごはんの支度をした朝でした

 

 

と言う事で 今日は眠くなる~~

 

父さん出勤時 「今日は寝な!」 って

 

 

そう言われても 起きちゃったし

 

 

6時になるのを待って 洗濯2回転

 

フリマのものを出したり

 

 

9時もすぎたので  重い腰を上げ    

 

 

 

今日はケーキの材料と 金曜日と土曜日の材料を買いに行くことにしていました

 

そうそう  あと  銀行

 

駅に行く前に 歯医者さんの予約をし

 

 

 

さ~て どこに行くか・・・

 

 

銀行

 

大森  渋谷  二子  この辺りはそこしかないのよね~  

 

その銀行

 

 

なんて不便なんだ!!  管理費振込みだけなのに

 

通帳記帳 しばらくしていないから 今日は出かけるからついでに って

 

富沢のあるところがいい

 

となると 渋谷か二子玉

 

 

渋谷はよく行くから 久しぶりに 二子にしました

 

 

そうだ! 朝飲んでいる サプリメントをのせる 小皿のようなものも欲しいしね

 

 

10時に着くと  あの デパートの 一斉に いらっしゃいませ~  って 頭を下げられるのが嫌だから

 

10時10分過ぎぐらいにつくのがいいね

 

 

いい感じに到着

 

 

通帳記帳して  高島屋 ライズ みて

 

高島屋で お気に入りの下町の焼鳥屋で作っている だし巻き卵が3個売っているのを見つけて

 

帰りに買おう∼ って 30分位ほかをみて お店に行ったら

 

全部売れていた 

 

 

あれ 美味しいのしってて  早く買いに来る人がいるのが分かった

 

本当に残念だった~~

 

先に買っちゃえば良かったね 

 

 

結局 サプリメント乗せる ビビビ~~~~~ ってくる 小皿に出会えず

 

それの購入はあきらめた

 

 

地下の食料品売り場で 買い物

 

 

そこで出会った

 

 

 

 

 

 

2袋入って500円ちょっと

 

缶 可愛いかも  と思って 買っちゃいました

 

限定品 あと2個あったかな

 

 

 

二子を後に  

 

 

父さんから何度かが入ってた

 

 

仕事終わったんだ~

 

 

時計をみたら もうすぐで12時

 

 

 

途中父さんに 

 

 

なんか~ 早起きしたから お腹が減った

 

 

お昼に 自由が丘の お気に入りのお寿司屋さんで バッテラ でも買おうと思って 駅出たら

 

お休み~~  

 

 

じゃ~ どこか食べに行こう

 

 

眠くて作る元気なし

 

 

家に帰って  父さんと ラーメン食べに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近できたお店

 

 

餃子はmenuにあったけど その時は まだ作っていたかった

 

今日はあったから 注文

 

 

お昼ごはんに食べたラーメンが 夜になっても お腹にとどまってて

 

 

晩御飯食べたいと思わない

 

 

今日は 食べるもの決まっていたけど 本宅に 明日に延期~ って 

 

 

 

今日は そんな1日でした

 

 

 

 

 


春ちゃん家の筋子日記  完成

2019-10-22 | 母さんの手づくりorレシピ

    ??  あ~雨か~ と言ってお仕事行った父さん

 

 

 

今日は休日だったのですね

 

でも かかりつけの病院は 通常通り と書いてあったけど

 

365日仕事がある父さんなので 世の中 お休みかどうかが?? ピンときません

 

 

今日はサラリーマンタイム出勤の父さん送り出し

 

名刺が作りたいと友達から

 

10時半~ 我が家で作ることにしていました



なかなか良い名刺が出来ました



お昼ごはんは 10月のお教室MENU


材料がそろっているからね










ご飯食べて色々おしゃべりして


楽しい時間でした




 

そして父さんはちょっと早い帰宅

 

公務員タイムかな?

 

晩御飯は ベト飯

 

写真が欲しくてね

 

 

今日はそんな1日でした

 

 

では  筋子日記

 

2~3日最後は冷凍庫が良いと

 

寄生虫を殺すためにだそうで

 

しない人もいますが  父さん神経質なので 4日冷凍していました

 

 

そして 昨日 冷凍庫から出して 晩御飯で 筋子にうるさいばあちゃんたちに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「筋子じゃん~~」

 

「美味しいよ  生臭くなくて いつも買う魚屋さんのより美味しい」

 

「色は悪いけどね」

 

と 感想

 

父さんは 鮭の肴に2切ほど

 

「美味しけど もう少ししまった感じが良いかな~」

 

「甘みみたいな 味の深みがもう少しあるといいな~」

 

 

 

どちらもやっぱりね~ と言う感想

 

 

色が悪い と言うのは  

 

 

市販の筋子は ほとんど 発色剤が添加されています

 

味に甘み  は  調味料を使っています   うま味調味料とかね

 

 

だから シンプルに塩だけで作った本来の味が ちょっとひと味足りなく感じるのです

 

我が家 あまりインスタントもの 買ったもの 頻繁に食べなくても そう言う味は 味わって 美味しいと記憶しているから

 

シンプルな物を食べると そう感じてしまうのです

 

でも それをちゃんと感じると言う事自体 いい事なんだろうね

 

味覚が衰えていないってことかな

 

 

父さんが 昆布の味を入れてみたら とか 言っていたので

 

イクラのいいのが手に入ったら ちょっとやってみようかな~って

 

 

どこかの段階で 何か加えてみても面白いかもしれませんね

 

あと 色

 

これは ハム 燻製 教室の先生に教わったことを ちょっと取り入れてみようかと

 

その材料は 昨日注文しました

 

 

世の中に並んでいる食材  それが あたり前の味 あたり前の色  そう思っていることが本当に多いです

 

自分で作ってみて  なるほどね~ って  

 

 

知らないこと 気が付かなかったことがありますね