goo blog サービス終了のお知らせ 

2019年渋皮煮開始

2019-10-31 | 母さんの手づくりorレシピ

 

 

 

 

今日は父さんお休みの日

 

ですが・・

 

ばあちゃん2号の通院にお付き合いDay 

 

何時間かかるか??な病院 

 

お昼過ぎに家を出て 迎えに行って 14時の予約

 

 

また 今日も

 

 

何時に呼ばれるんだろう?? って がっかりしたライン  スタンプ

 

それが 本当に気持ちが伝わってくるスタンプを送ってくる父さん

 

笑っちゃ~ いけないけど  笑っちゃいます

 

 

それにしても 川向こうの KR病院 どうなってるのかね??

 

じいちゃん2号の 川向こうの大学病院も そう

 

予約の意味がない 

 

 

1時間くらいだと我慢できるけど  そんなんじゃないのよ

 

どうしようもないね

 

 

今日も 患者とトラブルがあったらしく  3時間たっても まだ呼ばれない と

 

 

 

母さんは その間  

 

 

2019年渋皮煮開始

 

 

外の皮は ばあちゃんにお願い

 

 

手の運動になるね! と言ったら

 

そんなの超えちゃうよ! って 

 

 

栗を持ってきたら 手が絆創膏だらけになっていましたよ

 

 

届いたらすぐやらないといけないのが 渋皮煮~

 

いつ来るかもわからないから 毎年 この時期は ドキドキ

 

なるべく用事を入れないようにしたいところですが

 

今年も 色々あって 大変ななか 栗が来ちゃいました

 

 

特に今週は大変なのに 

 

今日は本当は松本に行く日でしたが 電車が いつ動くか??で キャンセルしました

 

そのやり取りの翌日 電車が動いてね

 

でも 栗があったから キャンセルしてよかったです

 

 

そうじゃなかったら パンクしちゃいます~~

 

 

 

 

 

 

 

ばあちゃんの仕事は綺麗ですね

 

 

今日から母さんに バトンタッチ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手が限界なので 丁度父さんもお出かけ前

 

 

鍋の移動を

 

 

 

 

 

 何回もよ

 

 

それが手を痛めてしまった原因の1つかも

 

9キロくらいあるからね

 

 

 

 何度も茹でこぼすの

 

 

 

 

 ここまできれいになったら

 

 

今度は 1つ1つ  ちまちまちまちま・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 これは 腰をやられるのと 爪がふやけて割れる

 

 

 

 

 

 

 綺麗になったら

 

 

また茹でこぼしを何度も

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして 仕上げ

 

 

手間もかかるけど

 

一番大変なのは

 

 

やり始めたら 途中で放置できない

 

 

どんなに忙しくてもやらなくちゃ~いけない

 

 

タイミングよく 栗が届けばいいけど  

 

 

それも難しい

 

 

 

第1回目 2019年渋皮煮はなんとか作り終えました

 

明日は瓶詰め  脱気煮沸 で完成

 

 

来週早々に第2弾が来ると思うので もう1回がんばろう~