今日になったハーコットのジャム作り

2009-07-06 | 母さんの手づくりorレシピ

 

 

今日は早出の父さん

また小娘にやられました


耳が痒くて ボリボリ掻く音で数回ほど起きちゃった母さんでした。

でも今日も珍しくお出かけの日ではないので 7時~ 少し

もちろん春ちゃんも


目が覚めたのが9時30分

今日は先日やると言って延期していたジャム作りをする事に決めていました。

まだ少し早い実もありましたので 黄色くなるのを・・

 



ヒョウにやられたので ところどころ黒いブツブツもあります

洗って 種を取って 黒い所を取り除いて


作業をしはじめたら 外は急に土砂降り

スコールみたい





杏作業を黙々と

杏って 種も使えるので捨てるところが無いです。

種はできたら割って中身を出して

杏仁豆腐~ を作ると本物ができますが



中の アーモンドみたいな部分をペーストにして牛乳に香りを移して・・・

杏仁豆腐になるのですが

種を割るのが厄介

かなり硬くて

じいちゃん1号が生きていた頃 暇そうなので種を割るのをお願いしたら

種じゃなくて 指が傷だらけに

「金槌でたたいてもなかなか割れないよ!」と言って諦めたのを思い出します。

中華食材や漢方のほうでこの中身は手に入りますが
自分で割って杏仁豆腐作ったら それはそれは楽しいだろうな~って

でも 諦めました。



種は洗って 少し乾かして度数の強い焼酎と糖分を加えてお酒にします。

何年かするととても綺麗な琥珀色に

香は 杏仁の香りが~

市販でもありますね
杏のお酒

アレと同じ物ができます

もう何年物の杏酒が母さんちには眠っています。

作るのが好き  その後なかなか飲む機会がありません

今回も この種でお酒をつくります。

杏シャムの方は




アクを取りながら 

6キロほど取り寄せたハーコットのうち 5キロほどジャムに
1キロは 父さんへ

そのうち4キロはシンプルな杏ジャム

 



綺麗な色



これくらいできました。

この瞬間が楽しい~

多分自分ちで食べるのは数本かな~

後は ばあちゃん おばちゃん がお友達へ

母さんも  になると思います。

食べるより 作るのが好き


お昼~ バイトのおばちゃんもやってきて

小春亭仕事も並行して


春吉は



退屈すぎて死んじゃいそうだって

ここ数日湿度も高いので 
春ちゃん身体にボコボコ出現 お腹にも赤いオデキ


それができると抜け毛もひどいし 痒いし 臭いし

三拍子

ブルテリアには辛い季節


第1段のシンプルなジャムが完成し

お次は



バニラビーンズとワインを入れたジャム





そうそう 糖度もちゃんとはかって

 もう少し煮て

55~60位までにしました。


全部出来上がり 

瓶が並ぶと幸せな気持ちになります

この瞬間が好きで 

季節の物を作るのが楽しみなんです。

でも 春が来てからかなり減りました




左が バニラビーンズ入り  右はプレーン


母さんが子供のころの杏ジャムって
バタークリームケーキのスポンジの間にぬってある 
あの甘ったるくてネバネバした安っぽい味の・・・

アレが嫌いで杏ジャムは食べたいと思いませんでしたが
自分で作るようになったら 全然別物

杏シャムは美味しい~ と思うようになりました。

子供のころのあのジャムは混ぜものだらけの偽物だったのでしょうね

母さんの子供のころは
今より怖いそういった食品が沢山世の中にありましたので


何年振りかで作った杏ジャム

この後はいつもですと 
ブルーベリー  ルバーブ プラム プルーン ・・・・・

と  最後の黒豆まで 

季節の物が続く我が家でした


今日は楽しかったです

 

パスタとわんこパンセット発売中です。

いつもそばに居てくれる 可愛い  に如何ですか

 クリックしてね  小春亭 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。